長野遠征①👶雨飾山

2022.08.19(金) 日帰り

★18日 13:00家出発 18:00雨飾山登山口駐車場 車中泊 ★19日 4:00起床 5:50出発 山頂は日本海、雪倉岳から爺ヶ岳、槍ヶ岳、戸隠、高妻山、妙高、火打が見えた とても景色がいい山 (以下忘備録) ★娘装備 肌着、半袖、ズボン、キルト長袖服、フリースベスト、手袋、靴下2枚 朝ミルク 珍しく登りの途中で泣くので 早いけどミルクあげるが泣く おしゃぶり忘れたのが辛かった 眠かったらしい…30分くらい泣いてようやく寝る 岩場、木の階段あり ベビーキャリアデビュー戦 登りと下りの岩場、木の階段は夫にかついでもらう 下りベビーキャリアの足を出したままだと岩にすってしまう 急な段差は重心のバランスとりながら降りるようにしないとふられる 身長が足りないようで足が鎧に届かない 離乳食 パウチのもの。器にうつさなくてもスプーンですくってそのままあげられる お腹が空いた時のためにおやつを準備する 次回はお茶をもっていく(今回湯冷し) 次回にむけて ★今後寒くなった時のために足の冷え対策で靴かダウンの靴下?購入する ★おしゃぶり必須 ★サンシェード前からの日差しをさえぎれないので前側の部分を手拭いで覆えるようにする ★帽子買い替え

出発!いきなり下る

出発!いきなり下る

出発!いきなり下る

朝露で木々が濡れていたのでサンシェードをだしレインカバーをつける

朝露で木々が濡れていたのでサンシェードをだしレインカバーをつける

朝露で木々が濡れていたのでサンシェードをだしレインカバーをつける

山頂がみえた

山頂がみえた

山頂がみえた

岩場

岩場

遠くに槍ヶ岳

遠くに槍ヶ岳

遠くに槍ヶ岳

糸魚川の街。日本海みえる

糸魚川の街。日本海みえる

糸魚川の街。日本海みえる

マルバダケブキ

マルバダケブキ

マルバダケブキ

いい景色
後ろに見えるのは火打、妙高

いい景色 後ろに見えるのは火打、妙高

いい景色 後ろに見えるのは火打、妙高

雪倉、白馬、五竜、唐松、鹿島槍、爺ヶ岳

雪倉、白馬、五竜、唐松、鹿島槍、爺ヶ岳

雪倉、白馬、五竜、唐松、鹿島槍、爺ヶ岳

木の階段苦手

木の階段苦手

木の階段苦手

ベビーキャリアデビュー

ベビーキャリアデビュー

ベビーキャリアデビュー

山頂⛰

山頂⛰

山頂⛰

下山後白馬のBIGで散財

下山後白馬のBIGで散財

下山後白馬のBIGで散財

出発!いきなり下る

朝露で木々が濡れていたのでサンシェードをだしレインカバーをつける

山頂がみえた

岩場

遠くに槍ヶ岳

糸魚川の街。日本海みえる

マルバダケブキ

いい景色 後ろに見えるのは火打、妙高

雪倉、白馬、五竜、唐松、鹿島槍、爺ヶ岳

木の階段苦手

ベビーキャリアデビュー

山頂⛰

下山後白馬のBIGで散財

この活動日記で通ったコース

雨飾高原登山口-雨飾山 往復コース

  • 06:55
  • 7.5 km
  • 1082 m
  • コース定数 26

雨飾高原キャンプ場のある登山口から雨飾山まで、標高差約700mを登る。途中の荒菅沢は水場になっているほか、ここから眺める主稜線の岩峰群は圧巻の迫力だ。