初✨一番水~立中山

2018.05.20(日) 日帰り

娘と二人で立中山の ミヤマキリシマを見に行ってきました⛰ くたみ岐れ近辺で少しウロウロ徘徊しましたが 新緑の登山道、鍋割坂、 広い草原に続く木道の佐渡窪、 ちょっと苦手なザレ場と バリエーション豊富で楽しく歩けました🍀 鉾峠辺りになると急登が現れたかと思ったら ちょうどミヤちゃん🌸が顔を魅せてくれ キツいのやら⁉️ワクワクやら(笑)忙しく📸も❗️ 更に鉾峠~立中山頂近くになると 黒土で滑りやすそうな狭い急登😳 足が痛い😣と言ってた娘も 徐々にテンションが上がり 初めて目にする満開のミヤちゃんに感動🤩 更には一株だけ白いの発見😳❣️ とてもステキな山行が出来ました✨ 感謝🙏🏻

レゾネイトくじゅう、第三駐車場に停めます

レゾネイトくじゅう、第三駐車場に停めます

レゾネイトくじゅう、第三駐車場に停めます

一番水からスタート

一番水からスタート

一番水からスタート

わかりやすい標識も

わかりやすい標識も

わかりやすい標識も

カワイイお花

カワイイお花

カワイイお花

ヨモギ⁉️

ヨモギ⁉️

ヨモギ⁉️

緑いっぱいの好きな登山道😍

緑いっぱいの好きな登山道😍

緑いっぱいの好きな登山道😍

まだまだ元気(σ・∀・)σアルアル

まだまだ元気(σ・∀・)σアルアル

まだまだ元気(σ・∀・)σアルアル

グリーンが素敵💕

グリーンが素敵💕

グリーンが素敵💕

わかりやすい標識だけど、この手前のくたみ岐れの
標識を見落としており先で何とか合流しようと進みましたが、結構崩壊してる箇所が酷く
渡り所を探しウロウロしました(笑)

わかりやすい標識だけど、この手前のくたみ岐れの 標識を見落としており先で何とか合流しようと進みましたが、結構崩壊してる箇所が酷く 渡り所を探しウロウロしました(笑)

わかりやすい標識だけど、この手前のくたみ岐れの 標識を見落としており先で何とか合流しようと進みましたが、結構崩壊してる箇所が酷く 渡り所を探しウロウロしました(笑)

木道も!

木道も!

木道も!

苔~

苔~

苔~

緑いっぱい🎵空気もおいしい

緑いっぱい🎵空気もおいしい

緑いっぱい🎵空気もおいしい

岩ゴロゴロ道

岩ゴロゴロ道

岩ゴロゴロ道

鍋割峠

鍋割峠

鍋割峠

一気に開けて、佐渡窪は気持ちいい~🎵

一気に開けて、佐渡窪は気持ちいい~🎵

一気に開けて、佐渡窪は気持ちいい~🎵

周りが見渡せました

周りが見渡せました

周りが見渡せました

ちょっと苦手なザレ場

ちょっと苦手なザレ場

ちょっと苦手なザレ場

あと少しで鉾立峠✊

あと少しで鉾立峠✊

あと少しで鉾立峠✊

足痛い~とゆっくり登ってます。
娘は毎回、⛰は坂道だから土踏まずが痛いと言って
インソールを変えたり、靴を交換したり
紐の結び直しをしたり…
何度も休憩しながら登りました!
足の使い方がおかしいのかな⁉️何故だろう🤔

足痛い~とゆっくり登ってます。 娘は毎回、⛰は坂道だから土踏まずが痛いと言って インソールを変えたり、靴を交換したり 紐の結び直しをしたり… 何度も休憩しながら登りました! 足の使い方がおかしいのかな⁉️何故だろう🤔

足痛い~とゆっくり登ってます。 娘は毎回、⛰は坂道だから土踏まずが痛いと言って インソールを変えたり、靴を交換したり 紐の結び直しをしたり… 何度も休憩しながら登りました! 足の使い方がおかしいのかな⁉️何故だろう🤔

ちらほら😍

ちらほら😍

ちらほら😍

開けてきました

開けてきました

開けてきました

鉾立峠

鉾立峠

鉾立峠

斜面に広がるミヤちゃん😍

斜面に広がるミヤちゃん😍

斜面に広がるミヤちゃん😍

大船さま~🎵

大船さま~🎵

大船さま~🎵

あら😅娘ザックと帽子がミヤちゃんと同化して見えるのは私だけ⁉️💦

あら😅娘ザックと帽子がミヤちゃんと同化して見えるのは私だけ⁉️💦

あら😅娘ザックと帽子がミヤちゃんと同化して見えるのは私だけ⁉️💦

娘、御満悦~✨やっと登頂して満面の笑み🙌🏼

娘、御満悦~✨やっと登頂して満面の笑み🙌🏼

娘、御満悦~✨やっと登頂して満面の笑み🙌🏼

白口岳とミヤちゃん💕

白口岳とミヤちゃん💕

白口岳とミヤちゃん💕

平治岳のミヤちゃん見に行きたい😍

平治岳のミヤちゃん見に行きたい😍

平治岳のミヤちゃん見に行きたい😍

おやつはフレンチトースト🥖

おやつはフレンチトースト🥖

おやつはフレンチトースト🥖

山飯はパスタ🍝とフルーツスカッシュ🍹

山飯はパスタ🍝とフルーツスカッシュ🍹

山飯はパスタ🍝とフルーツスカッシュ🍹

ミヤちゃん

ミヤちゃん

ミヤちゃん

光浴びて

光浴びて

光浴びて

キラキラ✨

キラキラ✨

キラキラ✨

平治岳バックに📷✨

平治岳バックに📷✨

平治岳バックに📷✨

ステキ~⛰🌸

ステキ~⛰🌸

ステキ~⛰🌸

一株だけ、白いミヤちゃん発見😳

一株だけ、白いミヤちゃん発見😳

一株だけ、白いミヤちゃん発見😳

下りにパチリ📸ステキ😍

下りにパチリ📸ステキ😍

下りにパチリ📸ステキ😍

淡いピンク

淡いピンク

淡いピンク

シダがいっぱい

シダがいっぱい

シダがいっぱい

帰りは痛いと言いながらも早い娘😅

帰りは痛いと言いながらも早い娘😅

帰りは痛いと言いながらも早い娘😅

くたみ岐れ看板、みっけ😳
看板、ナイよね~と言って180°回ってみたら
ただの棒ではなく書いてありました(笑)

くたみ岐れ看板、みっけ😳 看板、ナイよね~と言って180°回ってみたら ただの棒ではなく書いてありました(笑)

くたみ岐れ看板、みっけ😳 看板、ナイよね~と言って180°回ってみたら ただの棒ではなく書いてありました(笑)

こんなとこ通ったっけ?

こんなとこ通ったっけ?

こんなとこ通ったっけ?

合流するだろうと暫く進んだけど
遠回りになりそうな気がしたので
くたみ岐れまで戻り、来た道を下りました❗️
娘は、テープがあるし強行突破😤と言ってましたが
そんな勇気がない私…娘の方が怖いもの知らずの山女になりそうな予感がした怖い瞬間でした💦

合流するだろうと暫く進んだけど 遠回りになりそうな気がしたので くたみ岐れまで戻り、来た道を下りました❗️ 娘は、テープがあるし強行突破😤と言ってましたが そんな勇気がない私…娘の方が怖いもの知らずの山女になりそうな予感がした怖い瞬間でした💦

合流するだろうと暫く進んだけど 遠回りになりそうな気がしたので くたみ岐れまで戻り、来た道を下りました❗️ 娘は、テープがあるし強行突破😤と言ってましたが そんな勇気がない私…娘の方が怖いもの知らずの山女になりそうな予感がした怖い瞬間でした💦

到着~🎵
無事に下山出来てホッ😌
今日も一日有難うございました🙏🏻

到着~🎵 無事に下山出来てホッ😌 今日も一日有難うございました🙏🏻

到着~🎵 無事に下山出来てホッ😌 今日も一日有難うございました🙏🏻

振り返ったら⛰

振り返ったら⛰

振り返ったら⛰

温泉で疲れを癒して帰りました♨️
スタッフの方がとても親切な方で好感もてました😊
48/49

温泉で疲れを癒して帰りました♨️ スタッフの方がとても親切な方で好感もてました😊

温泉で疲れを癒して帰りました♨️ スタッフの方がとても親切な方で好感もてました😊

帰りの車窓より阿蘇五岳が見えました😌
久々に南側道路を通りましたが
何とも眺めもよくて山の姿がまた違って壮大で
ドライブも気持ちイイところですね
49/49

帰りの車窓より阿蘇五岳が見えました😌 久々に南側道路を通りましたが 何とも眺めもよくて山の姿がまた違って壮大で ドライブも気持ちイイところですね

帰りの車窓より阿蘇五岳が見えました😌 久々に南側道路を通りましたが 何とも眺めもよくて山の姿がまた違って壮大で ドライブも気持ちイイところですね

レゾネイトくじゅう、第三駐車場に停めます

一番水からスタート

わかりやすい標識も

カワイイお花

ヨモギ⁉️

緑いっぱいの好きな登山道😍

まだまだ元気(σ・∀・)σアルアル

グリーンが素敵💕

わかりやすい標識だけど、この手前のくたみ岐れの 標識を見落としており先で何とか合流しようと進みましたが、結構崩壊してる箇所が酷く 渡り所を探しウロウロしました(笑)

木道も!

苔~

緑いっぱい🎵空気もおいしい

岩ゴロゴロ道

鍋割峠

一気に開けて、佐渡窪は気持ちいい~🎵

周りが見渡せました

ちょっと苦手なザレ場

あと少しで鉾立峠✊

足痛い~とゆっくり登ってます。 娘は毎回、⛰は坂道だから土踏まずが痛いと言って インソールを変えたり、靴を交換したり 紐の結び直しをしたり… 何度も休憩しながら登りました! 足の使い方がおかしいのかな⁉️何故だろう🤔

ちらほら😍

開けてきました

鉾立峠

斜面に広がるミヤちゃん😍

大船さま~🎵

あら😅娘ザックと帽子がミヤちゃんと同化して見えるのは私だけ⁉️💦

娘、御満悦~✨やっと登頂して満面の笑み🙌🏼

白口岳とミヤちゃん💕

平治岳のミヤちゃん見に行きたい😍

おやつはフレンチトースト🥖

山飯はパスタ🍝とフルーツスカッシュ🍹

ミヤちゃん

光浴びて

キラキラ✨

平治岳バックに📷✨

ステキ~⛰🌸

一株だけ、白いミヤちゃん発見😳

下りにパチリ📸ステキ😍

淡いピンク

シダがいっぱい

帰りは痛いと言いながらも早い娘😅

くたみ岐れ看板、みっけ😳 看板、ナイよね~と言って180°回ってみたら ただの棒ではなく書いてありました(笑)

こんなとこ通ったっけ?

合流するだろうと暫く進んだけど 遠回りになりそうな気がしたので くたみ岐れまで戻り、来た道を下りました❗️ 娘は、テープがあるし強行突破😤と言ってましたが そんな勇気がない私…娘の方が怖いもの知らずの山女になりそうな予感がした怖い瞬間でした💦

到着~🎵 無事に下山出来てホッ😌 今日も一日有難うございました🙏🏻

振り返ったら⛰

温泉で疲れを癒して帰りました♨️ スタッフの方がとても親切な方で好感もてました😊

帰りの車窓より阿蘇五岳が見えました😌 久々に南側道路を通りましたが 何とも眺めもよくて山の姿がまた違って壮大で ドライブも気持ちイイところですね

この活動日記で通ったコース

鉾立峠-立中山 往復コース

  • 04:18
  • 7.4 km
  • 694 m
  • コース定数 17