有馬三山から宝塚へ!『雨上がりの眺望は一段と綺麗ですね』編

2018.05.19(土) 日帰り

今週もお山の日がやってきました! お師匠さんをはじめ、山友さんとお山へlet's go⤴️ 前回ソロで臨んだ『有馬三山』からのスタートです!前回はペース配分がわからず…しんど💦で終わった有馬三山。。。 今回は…お師匠先導のペース配分で疲れを感じることなく三山をクリア😄あれ⁉︎前回は「ヘロヘロ」になって越えてきたのに…やっぱりペース配分は大事ですね😅 ときより強風にさらされこの時期にしては寒い💦なので六甲山頂での🍙を諦め、近くの一軒茶屋へ避難💨あったかいうどんで一服です⤴️ 金曜の晩から明け方まで雨降りだったので、山上からの眺望は鮮明で抜群に綺麗でした😄 今回も無事に下山することができました⤴️ ありがとうございました!

阪急宝塚駅から バスで有馬温泉へ!
ここから出発します💨
1/31

阪急宝塚駅から バスで有馬温泉へ! ここから出発します💨

阪急宝塚駅から バスで有馬温泉へ! ここから出発します💨

有馬三山の入り口です⤴️
さー行きましょう✌🏻

有馬三山の入り口です⤴️ さー行きましょう✌🏻

有馬三山の入り口です⤴️ さー行きましょう✌🏻

趣のある風景です。

趣のある風景です。

趣のある風景です。

お寺の裏へ…進みます。

お寺の裏へ…進みます。

お寺の裏へ…進みます。

前回は見つけるのに苦労した落葉山頂〜難なくクリア✌🏻

前回は見つけるのに苦労した落葉山頂〜難なくクリア✌🏻

前回は見つけるのに苦労した落葉山頂〜難なくクリア✌🏻

2座目の灰形山です!
ペースを乱さぬよう、道中は写真撮影なし📷です!

2座目の灰形山です! ペースを乱さぬよう、道中は写真撮影なし📷です!

2座目の灰形山です! ペースを乱さぬよう、道中は写真撮影なし📷です!

はい!3座目😊
湯槽谷山頂です⤴️

はい!3座目😊 湯槽谷山頂です⤴️

はい!3座目😊 湯槽谷山頂です⤴️

明け方までの雨が。
葉に雫💧いい感じだな〜うまく撮れない💦
どなたか、上手く撮る方法を教えてください!
iPhoneでは無理かな😅

明け方までの雨が。 葉に雫💧いい感じだな〜うまく撮れない💦 どなたか、上手く撮る方法を教えてください! iPhoneでは無理かな😅

明け方までの雨が。 葉に雫💧いい感じだな〜うまく撮れない💦 どなたか、上手く撮る方法を教えてください! iPhoneでは無理かな😅

紅葉谷道の分岐に到着です😄

紅葉谷道の分岐に到着です😄

紅葉谷道の分岐に到着です😄

崩落です。

崩落です。

崩落です。

眺望が開けました👀

眺望が開けました👀

眺望が開けました👀

山頂に到着です!
いつもは沢山の人で賑わっている山頂ですが、皆さん寒さですぐに退散してます💦

山頂に到着です! いつもは沢山の人で賑わっている山頂ですが、皆さん寒さですぐに退散してます💦

山頂に到着です! いつもは沢山の人で賑わっている山頂ですが、皆さん寒さですぐに退散してます💦

綺麗に咲いてます😊

綺麗に咲いてます😊

綺麗に咲いてます😊

こちらでお昼です✌🏻
あったかい うどん をいただきました〜温もるわ〜👌

こちらでお昼です✌🏻 あったかい うどん をいただきました〜温もるわ〜👌

こちらでお昼です✌🏻 あったかい うどん をいただきました〜温もるわ〜👌

では、宝塚へ向けて出発です⤴️

では、宝塚へ向けて出発です⤴️

では、宝塚へ向けて出発です⤴️

お昼を過ぎてから、日が差し込むまで天気が回復してきました☀️

お昼を過ぎてから、日が差し込むまで天気が回復してきました☀️

お昼を過ぎてから、日が差し込むまで天気が回復してきました☀️

下っていきましょう💨

下っていきましょう💨

下っていきましょう💨

おっ❗️こんなに開けた場所があったんや⁉️
山友さんがアップされていた場所と同じかな❓

おっ❗️こんなに開けた場所があったんや⁉️ 山友さんがアップされていた場所と同じかな❓

おっ❗️こんなに開けた場所があったんや⁉️ 山友さんがアップされていた場所と同じかな❓

大阪のビル群がはっきり見えました👀

大阪のビル群がはっきり見えました👀

大阪のビル群がはっきり見えました👀

お気に入りの『気』です!

お気に入りの『気』です!

お気に入りの『気』です!

途中から最後尾を歩かせていただきました⤴️
写真を撮ろうと…一瞬で遠のく山友さん達の背中。。。

途中から最後尾を歩かせていただきました⤴️ 写真を撮ろうと…一瞬で遠のく山友さん達の背中。。。

途中から最後尾を歩かせていただきました⤴️ 写真を撮ろうと…一瞬で遠のく山友さん達の背中。。。

木漏れ日👌

木漏れ日👌

木漏れ日👌

森のトンネルですね👌

森のトンネルですね👌

森のトンネルですね👌

右奥に あべのハルカス❗️見つけた〜⤴️

右奥に あべのハルカス❗️見つけた〜⤴️

右奥に あべのハルカス❗️見つけた〜⤴️

宝塚までもう少し。
ここからの下りが膝にくる😅

宝塚までもう少し。 ここからの下りが膝にくる😅

宝塚までもう少し。 ここからの下りが膝にくる😅

こちらは宝塚市です。
左奥が五月山ですね⛰

こちらは宝塚市です。 左奥が五月山ですね⛰

こちらは宝塚市です。 左奥が五月山ですね⛰

だいぶ下りてきたので、ビル群にさらに近づきました。あべのハルカス👀はっきり見えます😊

だいぶ下りてきたので、ビル群にさらに近づきました。あべのハルカス👀はっきり見えます😊

だいぶ下りてきたので、ビル群にさらに近づきました。あべのハルカス👀はっきり見えます😊

こちらで汗を流しまーす✌🏻
お疲れさまでした😊
31/31

こちらで汗を流しまーす✌🏻 お疲れさまでした😊

こちらで汗を流しまーす✌🏻 お疲れさまでした😊

阪急宝塚駅から バスで有馬温泉へ! ここから出発します💨

有馬三山の入り口です⤴️ さー行きましょう✌🏻

趣のある風景です。

お寺の裏へ…進みます。

前回は見つけるのに苦労した落葉山頂〜難なくクリア✌🏻

2座目の灰形山です! ペースを乱さぬよう、道中は写真撮影なし📷です!

はい!3座目😊 湯槽谷山頂です⤴️

明け方までの雨が。 葉に雫💧いい感じだな〜うまく撮れない💦 どなたか、上手く撮る方法を教えてください! iPhoneでは無理かな😅

紅葉谷道の分岐に到着です😄

崩落です。

眺望が開けました👀

山頂に到着です! いつもは沢山の人で賑わっている山頂ですが、皆さん寒さですぐに退散してます💦

綺麗に咲いてます😊

こちらでお昼です✌🏻 あったかい うどん をいただきました〜温もるわ〜👌

では、宝塚へ向けて出発です⤴️

お昼を過ぎてから、日が差し込むまで天気が回復してきました☀️

下っていきましょう💨

おっ❗️こんなに開けた場所があったんや⁉️ 山友さんがアップされていた場所と同じかな❓

大阪のビル群がはっきり見えました👀

お気に入りの『気』です!

途中から最後尾を歩かせていただきました⤴️ 写真を撮ろうと…一瞬で遠のく山友さん達の背中。。。

木漏れ日👌

森のトンネルですね👌

右奥に あべのハルカス❗️見つけた〜⤴️

宝塚までもう少し。 ここからの下りが膝にくる😅

こちらは宝塚市です。 左奥が五月山ですね⛰

だいぶ下りてきたので、ビル群にさらに近づきました。あべのハルカス👀はっきり見えます😊

こちらで汗を流しまーす✌🏻 お疲れさまでした😊