2018.5.5 袈裟丸山 南東尾根

2018.05.05(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 7
休憩時間
1 時間 15
距離
5.8 km
のぼり / くだり
780 / 772 m
3 33
1 27

活動詳細

すべて見る

それはもう、すざましいほどのアカヤシオでした。 袈裟丸山は度々訪れていますが、この南東尾根が最もお気に入り😊🏔 一般的には、折場登山口からの弓の手コースから小丸山経由で前袈裟丸山を目指します。 しかしながら、とにかく人が多い😱 登山道は、踏み固められ.....人気の山だから仕方ないですけど。 それに比べて南東尾根は、実に静かです。出会ったハイカーは、単独1名のみ! でした。 石楠花橋近くの林道から入山します。かなり急な林道で、ゲートがあり侵入できません。 同行者が急遽都合で行けなくなり、しばらくぶりのソロになりました。 林道を進み右カーブ地点の小沢が入山点ですが、今回は直ぐに支尾根に取り付きます。しばらく登るといつも使う傾斜の強い笹原が見えてきました。平行しながら進むと、やがて前袈裟からの長大な尾根に出ます。広々とした笹原の尾根は、アカヤシオの花の園です。南東尾根に達すれば、あとは花の尾根をひたすら登るだけ。 赤城山を左に見ながらゆっくり登ります。すると、 これほどまで咲くのだろうかと思えるほどの花、花でした。1400m付近から頂上直下1800m付近までほぼ満開でした。展望する尾根もどこも、花の海さながら。✌️大満足🈵今年は例年より早いです。 静かな山歩きから一転、山頂は大賑わい😱 一般ルートで下山しようと考えていましたが、人が多いので時間かかりそう。 また来たルートを戻ることにしました。独り占めを満喫しながら、下りは支尾根を使わずに大笹原を滑るように降りて行きました。良い斜面です。雪が積もっていれば⛷したくなりますね〜〜 アカヤシオに癒やされた気持ちの良い山歩きでした。😃

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。