英彦山へ 夕涼みに

2022.07.01(金) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 44
休憩時間
6 時間
距離
7.2 km
のぼり / くだり
829 / 825 m

活動詳細

すべて見る

梅雨が明けて連日暑い日が続いているので英彦山へ夕涼みに行って来ました。 上宮の工事も気になるところですが、英彦山神宮のHPによると、 先日、上宮工事の入札を行い業者が決まり、通行止めの時期が決まればお知らせしますとあります。 今のところまだアナウンスがされていないので、現地の状況を確認しながら行って来ました。 駐車場に着いた時は30℃を超えていましたが、山頂は26℃、夜になると20℃位で涼しかったですね。 さぼっていたので、星の撮影は今年に入って初めてです。 遠くの景色が霞んでいたのでどうかなと思っていたら、シーイングも良くなり風も弱く、いい条件で上宮を入れた写真を心置きなく撮ってきました。 私の場合、ソロが多く人のいないエリアに行くことも多いので、万一に備えて先月ココヘリに加入しました。 YAMAPもみまもり機能をうまく使えばいいんでしょうが。 山岳保険は以前からjROに加入していたのですが、 なんと7月1日からココヘリがjROを子会社化したというメールが来て、ココヘリに加入していればjROの捜索・救助費用補てんが付帯されるとのこと。 別々に年会費を払うつもりでしたが、今後はjROの年会費支払いがなくなりました。ラッキー。 登山計画書(登山届)も今回から試しでココヘリと提携しているCompass(コンパス)で作成して、WEBで提出しました。 バリルートを通ることも多いのですが、地形図にないルートも簡単に設定でき割と作り易かったですね。 YAMAPで作成した登山計画もそのシェアURLをココヘリに共有(提出)すれば、いざという時にはココヘリ側で確認できるみたいですけどね。 下山して野営場駐車場でコンパスの下山通知を送信しようとしたら電波が入らない、ここは入らなかったかな?と思って別所まで行っても送信できない。 添田の街中でも送信できない、大任まで行って機内モードに再度入れて解除したら送信できた。 その頃からau系は電波障害が発生してたんですね。

英彦山 行者堂に到着、今日は荷物がちょっと重く汗びっしょり。しばらく休憩する
行者堂に到着、今日は荷物がちょっと重く汗びっしょり。しばらく休憩する
英彦山 ヤマツツジが残っていた
ヤマツツジが残っていた
英彦山 鹿さんと遭遇
鹿さんと遭遇
英彦山 数輪残っていた
数輪残っていた
英彦山 しばらくは撮れなくなる景色
しばらくは撮れなくなる景色
英彦山 この時間だから誰もいないが、いつもと変わらない景色
この時間だから誰もいないが、いつもと変わらない景色
英彦山 木が茂ってきて山頂標識が見え難くなってきている
木が茂ってきて山頂標識が見え難くなってきている
英彦山 今度こそ見納めかな
今度こそ見納めかな
英彦山 由布岳、手前に彦見岳や釣鐘山
由布岳、手前に彦見岳や釣鐘山
英彦山 西陽に輝く
西陽に輝く
英彦山 岳滅鬼方向、阿蘇は見えないね
岳滅鬼方向、阿蘇は見えないね
英彦山 くじゅうはちょっと霞んでいる
くじゅうはちょっと霞んでいる
英彦山 この時期もう産卵も終わって成虫はいないだろうと思っていたが、最近の皆さんの目撃談で探してみたら、いた!ニシキキンカメムシの成虫
この時期もう産卵も終わって成虫はいないだろうと思っていたが、最近の皆さんの目撃談で探してみたら、いた!ニシキキンカメムシの成虫
英彦山 今年4頭目の目撃
今年4頭目の目撃
英彦山 陽が傾いてきた
陽が傾いてきた
英彦山 夕刻のドラマの始まり
夕刻のドラマの始まり
英彦山 もうすぐ日の入り
もうすぐ日の入り
英彦山 振り返るとちょっと染まっている
振り返るとちょっと染まっている
英彦山 細い月
細い月
英彦山 上宮と周極星
上宮と周極星
英彦山 南天の空、明るい市街地は日田方面
南天の空、明るい市街地は日田方面
英彦山 彦星、織姫星を含む夏の大三角
彦星、織姫星を含む夏の大三角
英彦山 天の川
天の川
英彦山 レンズを換えて
レンズを換えて
英彦山 上宮と北の空
上宮と北の空
英彦山 南岳と天の川
南岳と天の川
英彦山 上宮上空を流るる天の川
上宮上空を流るる天の川
英彦山 北西尾根に場所を変えて
北西尾根に場所を変えて
英彦山 シンボルツリー
シンボルツリー
英彦山 天の川の高度も高くなってきた
天の川の高度も高くなってきた
英彦山 北西尾根から上宮を望む
北西尾根から上宮を望む
英彦山 画面中央部に、いて座のM8(干潟星雲)、M20(三裂星雲)
画面中央部に、いて座のM8(干潟星雲)、M20(三裂星雲)
英彦山 M17(オメガ星雲)、M16(わし星雲)など
M17(オメガ星雲)、M16(わし星雲)など
英彦山 いて座
いて座
英彦山 はくちょう座
はくちょう座
英彦山 はくちょう座の散光星雲(北アメリカ大陸そっくりな北アメリカ星雲など)
はくちょう座の散光星雲(北アメリカ大陸そっくりな北アメリカ星雲など)
英彦山 土星や木星も昇ってきた
土星や木星も昇ってきた
英彦山 中岳広場から
中岳広場から
英彦山 4年後にまた、この空を
4年後にまた、この空を

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。