今年もシラネアオイに「雨飾山」

2022.06.19(日) 日帰り

雨飾山の素晴らしさは、紅葉とシラネアオイだと、私は思っている。 29回目は、そのシラネアオイに合わせたが、やや終焉気味であったように思えた。 でも、好天に恵まれた上に、まりちゃんが一緒してくれ、シラネアオイしか知らない?私は、たくさんのお花の勉強をさせてもらった。しかし、もの覚えの悪い私は、その歩留まりはあまりない。 (笑)(^O^) お花の時期特有の虫に悩まされるのが常であるが、その感想は、風の巡り合わせや気温などで相当違うような気がしてならない。 私達は、鼻や目に入るような事もなく、まずまずの状態で山頂にて食事をする事が出来た。私のコーヒータイムに、3回も付き合ってくれたまりちゃんに感謝!

この活動日記で通ったコース

雨飾高原登山口-雨飾山 往復コース

  • 06:55
  • 7.5 km
  • 1082 m
  • コース定数 26

雨飾高原キャンプ場のある登山口から雨飾山まで、標高差約700mを登る。途中の荒菅沢は水場になっているほか、ここから眺める主稜線の岩峰群は圧巻の迫力だ。