高屋山1136m

2018.04.28(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 55
休憩時間
22
距離
3.9 km
のぼり / くだり
710 / 708 m
1 47
1 33

活動詳細

すべて見る

根尾越波の村の東側の尾根から登ります。明日の出発は早いので、今日も早めに登りに行きました。 登山道はあるような無いような感じです。赤テープやリボンもところどころあって道らしいところもあるので、それを見つければ安心して歩けますが、倒れた木や枝で道がふさがれた箇所が多く、道が不明瞭な個所も多かったです。行きは単に尾根を上に向かって歩きました。帰りはコンパス頼りに適当に歩くと、行きと少しずれた尾根を途中歩いたようです。帰りは、道を見失うこともあって、GPSに頼りたくなりましたが、コンパス(方角)を頼りに下りました。 下山途中に2人の方に出会いました。下山すると墓地の前に無線のアンテナを付けた車が2台。もしかして?

高屋山・大白木山 高屋山の南にある大白木山の登山口。こちらは本巣七名山なので登山口に旗が立っていました。
高屋山の南にある大白木山の登山口。こちらは本巣七名山なので登山口に旗が立っていました。
高屋山・大白木山 この左の路肩に車を置きました。さらに向こうの墓地の反対側のスペースに車を置くのが一般的なようです。
この左の路肩に車を置きました。さらに向こうの墓地の反対側のスペースに車を置くのが一般的なようです。
高屋山・大白木山 登山口入口。赤テープが以前はあったようですが、今朝は何もありませんでした。下りてきた時には、新しい赤リボンがありました。
行きは川の右から入りましたが、帰りは左から出てきました。
登山口入口。赤テープが以前はあったようですが、今朝は何もありませんでした。下りてきた時には、新しい赤リボンがありました。 行きは川の右から入りましたが、帰りは左から出てきました。
高屋山・大白木山 入口の道ははっきりしていました。
入口の道ははっきりしていました。
高屋山・大白木山 ドラム缶と橋。
ドラム缶と橋。
高屋山・大白木山 ここに橋はありませんが、渡りました。
ここに橋はありませんが、渡りました。
高屋山・大白木山 赤リボンの先は急登です。
赤リボンの先は急登です。
高屋山・大白木山 とりあえず尾根まで行けばよいようです。
とりあえず尾根まで行けばよいようです。
高屋山・大白木山 尾根に出た場所で、目印の木を並べましたが、帰りは気づかずに無視してしまいました。
尾根に出た場所で、目印の木を並べましたが、帰りは気づかずに無視してしまいました。
高屋山・大白木山 赤テープはあるけど、道は歩きにくいです。
赤テープはあるけど、道は歩きにくいです。
高屋山・大白木山 まっすぐ道がわかるときもたまにはあるのですが…。
まっすぐ道がわかるときもたまにはあるのですが…。
高屋山・大白木山 道が折れた木にふさがれていて、道がわかりにくい。
道が折れた木にふさがれていて、道がわかりにくい。
高屋山・大白木山 雪が残っていたのはここだけ。
雪が残っていたのはここだけ。
高屋山・大白木山 山頂近くのみ笹薮がありました。
山頂近くのみ笹薮がありました。
高屋山・大白木山 山頂標識と三角点
山頂標識と三角点
高屋山・大白木山 大白木山方向
大白木山方向
高屋山・大白木山 能郷白山方向
能郷白山方向
高屋山・大白木山 帰りは笹薮の中の赤テープに向かって進みます。笹をかき分けるのは少しだけ。
帰りは笹薮の中の赤テープに向かって進みます。笹をかき分けるのは少しだけ。
高屋山・大白木山 行きに見た雪が見えてきました。
行きに見た雪が見えてきました。
高屋山・大白木山 もうすぐ川のそばに下りれます。
もうすぐ川のそばに下りれます。
高屋山・大白木山 行きは小川の右側(左岸)から登りましたが、左側に下りてきました。
行きは小川の右側(左岸)から登りましたが、左側に下りてきました。
高屋山・大白木山 登山口には、行きにはなかった赤リボンが付いていました。
登山口には、行きにはなかった赤リボンが付いていました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。