庚申塚通り、地蔵通り、白山通りを歩いて白山神社のアジサイ祭りへ

2022.06.11(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 45
休憩時間
3
距離
5.1 km
のぼり / くだり
7 / 15 m
1 46

活動詳細

すべて見る

白山神社のアジサイが見ごろを迎えているとのNET情報があったので行ってきました。 国道17号、明治通りが交差する西巣鴨の交差点から明治通り、庚申塚通り、巣鴨地蔵通り、白山通り(国道17号)と歩いて白山神社へと歩きました。 帰りは地下鉄三田線白山駅から地下鉄で帰宅しました(といっても妻の実家)。 今日から紫陽花祭りが開催されますが時間が早かったのでお祭りは準備中でした。 紫陽花は満開、今がベストタイミングでした。 アジサイ祭りについては、   https://event-checker.info/bunkyo-ajisai/ にて。

 西巣鴨の交差点
明治通りと国道17号が交差します。
R17はここより北は中山道、南は白山通りと呼ばれます。
西巣鴨の交差点 明治通りと国道17号が交差します。 R17はここより北は中山道、南は白山通りと呼ばれます。
 地下鉄西巣鴨駅の入り口
地下鉄西巣鴨駅の入り口
 海抜26.5mの表示
飛鳥山の山頂標識には24.5mとあります。ここは飛鳥山山頂よりちょっと高いということのようです。
地形図をよく見るとこのあたりのR17は尾根道にあたるようです。左右どちらに向かっても下り坂になります。
海抜26.5mの表示 飛鳥山の山頂標識には24.5mとあります。ここは飛鳥山山頂よりちょっと高いということのようです。 地形図をよく見るとこのあたりのR17は尾根道にあたるようです。左右どちらに向かっても下り坂になります。
 大正大学正門
大正大学正門
 千川上水調整池跡
小さな公園になっています。
ここにため池があったそうでゴミなどを沈殿させた後、各方面へ水を分配していたそうです。
千川上水調整池跡 小さな公園になっています。 ここにため池があったそうでゴミなどを沈殿させた後、各方面へ水を分配していたそうです。
 水を分配する調整弁
水を分配する調整弁
 淑徳巣鴨中学校・高等学校正門
淑徳巣鴨中学校・高等学校正門
 戻って庚申塚通りを歩きます。
この通りは旧中山道になります。
戻って庚申塚通りを歩きます。 この通りは旧中山道になります。
 旧中山道は種子屋(たねや)街道と言われていました。
詳しくは、
https://www.tokyo-ja.or.jp/farm/edomap/tokyo30.php
で。
旧中山道は種子屋(たねや)街道と言われていました。 詳しくは、 https://www.tokyo-ja.or.jp/farm/edomap/tokyo30.php で。
 すがも鴨台観音堂、通称さざえ堂
最上階に観音様がいらっしゃいます。
すがも鴨台観音堂、通称さざえ堂 最上階に観音様がいらっしゃいます。
 このあたりを散歩するようになって「えっ!」と思った風景がこれです。
こういうのは家主さんが支持政党のポスターを貼っているものと思っていましたが複数政党のポスターを貼っている家をよく見かけます。
ここには、自民党、公明党、共産党、社民党、幸福実現党のポスターが張られていました。
このあたりを散歩するようになって「えっ!」と思った風景がこれです。 こういうのは家主さんが支持政党のポスターを貼っているものと思っていましたが複数政党のポスターを貼っている家をよく見かけます。 ここには、自民党、公明党、共産党、社民党、幸福実現党のポスターが張られていました。
 抹茶が頂ける喫茶店
抹茶が頂ける喫茶店
 都電荒川線庚申塚駅
都電荒川線庚申塚駅
 庚申塚通りはここ庚申塚交差点までです。ここより先は巣鴨地蔵通りになります。
庚申塚通りはここ庚申塚交差点までです。ここより先は巣鴨地蔵通りになります。
 庚申塚の地名の由来はここに江戸時代には観光名所となっていた庚申塚があったから。
庚申塚の地名の由来はここに江戸時代には観光名所となっていた庚申塚があったから。
 その庚申塚が神社になったのが猿田彦神社。狛犬の代わりに二体のお猿さんの石像がお守りしています。
その庚申塚が神社になったのが猿田彦神社。狛犬の代わりに二体のお猿さんの石像がお守りしています。
 地蔵通りを歩きます。
地蔵通りを歩きます。
 食事時になると行列ができる定食屋さんです。新鮮な魚介類の定食で有名です。
食事時になると行列ができる定食屋さんです。新鮮な魚介類の定食で有名です。
 ちはら街並み美術館
美術館に入ったことはありませんがのちに出てくる中山道待夢で展示されていた絵を見たことがあります。
古い街家の精緻な絵でした。遠くから見ると写真?と思うような絵でした。
ちはら街並み美術館 美術館に入ったことはありませんがのちに出てくる中山道待夢で展示されていた絵を見たことがあります。 古い街家の精緻な絵でした。遠くから見ると写真?と思うような絵でした。
 和菓子屋さん
和菓子屋さん
 商店街のお店一覧
商店街のお店一覧
 食事時には行列ができることもあります。お蕎麦屋さんです。
食事時には行列ができることもあります。お蕎麦屋さんです。
 巣鴨地域文化創造館 中山道待夢
巣鴨地域文化創造館 中山道待夢
 地蔵通りのゆるキャラ「すがもん」のお尻です。
地蔵通りのゆるキャラ「すがもん」のお尻です。
 縁起が良いと触る人たちがいるそうですが今は感染予防のため禁止です。
縁起が良いと触る人たちがいるそうですが今は感染予防のため禁止です。
 巣鴨界隈の史跡の案内板
これを参考に、結構、訪ね歩きました。
巣鴨界隈の史跡の案内板 これを参考に、結構、訪ね歩きました。
 初代シベリアロールのお店、福寿庵
詳しくは、
https://jam-united.com/products/
にて
初代シベリアロールのお店、福寿庵 詳しくは、 https://jam-united.com/products/ にて
 赤パンツのマルジ
赤パンツのマルジ
 メンズ館は他店に統合されて閉店です。
メンズ館は他店に統合されて閉店です。
 ときわ食堂
ここが本店のようです。
ときわ食堂 ここが本店のようです。
 座・ガモールは大正大学の学生が運用するアンテナショップです。この界隈に複数の店舗があります。
詳しくは、
https://jam-united.com/products/
にて。
座・ガモールは大正大学の学生が運用するアンテナショップです。この界隈に複数の店舗があります。 詳しくは、 https://jam-united.com/products/ にて。
 とげぬき地蔵尊(高岩寺)
詳しくは、
https://sugamo.or.jp/prayer/koganji/
にて
とげぬき地蔵尊(高岩寺) 詳しくは、 https://sugamo.or.jp/prayer/koganji/ にて
 洗い観音
体の悪い場所を拭うと治るとの言い伝えが。縁日には順番待ちの長い列ができます。
洗い観音 体の悪い場所を拭うと治るとの言い伝えが。縁日には順番待ちの長い列ができます。
 コロッケさんの「ころっ家」
言うまでもないコロッケ屋さんです。
コロッケさんの「ころっ家」 言うまでもないコロッケ屋さんです。
 「八目屋 にしむら」
名物のヤツメウナギは「入荷予定はありません」の張り紙がずっと張られています。
今は、ウナギの名店のようです。
「八目屋 にしむら」 名物のヤツメウナギは「入荷予定はありません」の張り紙がずっと張られています。 今は、ウナギの名店のようです。
 座・ガモール
座・ガモール
 日本一とは言わず巣鴨で一番とは奥ゆかしい。
でも「ズボン屋」(=ズボン専門店)というのも珍しいですね。
日本一とは言わず巣鴨で一番とは奥ゆかしい。 でも「ズボン屋」(=ズボン専門店)というのも珍しいですね。
 パン・洋菓子のタカセ、池袋駅前にもあります。
2Fはレストランになっています。
パン・洋菓子のタカセ、池袋駅前にもあります。 2Fはレストランになっています。
 「あほ」はスペイン語でニンニクの事だそうです。
「あほ」はスペイン語でニンニクの事だそうです。
 お煎餅屋さん
店の場所は若干移動しました。
お煎餅屋さん 店の場所は若干移動しました。
 地蔵通りの終点です。
国道17号白山通りにでます。
地蔵通りの終点です。 国道17号白山通りにでます。
 真言宗豊山派 醫王山 眞性寺
お寺の本堂より地蔵尊(江戸六地蔵の第三)の方が目立ちます。
詳しくは、
https://tesshow.jp/toshima/temple_sugamo_shinsho.html
にて。
真言宗豊山派 醫王山 眞性寺 お寺の本堂より地蔵尊(江戸六地蔵の第三)の方が目立ちます。 詳しくは、 https://tesshow.jp/toshima/temple_sugamo_shinsho.html にて。
 アーケードの上にはソーラーパネルが設置されています。
アーケードの上にはソーラーパネルが設置されています。
 ここにもときわ食堂
繁盛しているんですね・・・
ここにもときわ食堂 繁盛しているんですね・・・
 巣鴨駅
JR山手線と地下鉄都営三田線の駅です。
巣鴨駅 JR山手線と地下鉄都営三田線の駅です。
 さくら通り
手前に映っているのが染井吉野の石碑です。
さくら通り 手前に映っているのが染井吉野の石碑です。
 山手線の線路を覗いてみました。
右半分が山手線、左半分は湘南新宿ラインです。
山手線の線路を覗いてみました。 右半分が山手線、左半分は湘南新宿ラインです。
 ここより先、国道17号白山通り沿いを歩きます。商店街の名前は巣一商店会。
ここより先、国道17号白山通り沿いを歩きます。商店街の名前は巣一商店会。
 徳川慶喜候の巣鴨屋敷があった場所だそうです。
徳川慶喜候の巣鴨屋敷があった場所だそうです。
 道案内板
寄道するには六義園はちょっと遠い
道案内板 寄道するには六義園はちょっと遠い
 ということで大鳥神社に寄り道します。
ということで大鳥神社に寄り道します。
 中央の鳥居の先が大鳥神社、左の赤い鳥居は子育稲荷です。
両方にお参りして先に進みます。
中央の鳥居の先が大鳥神社、左の赤い鳥居は子育稲荷です。 両方にお参りして先に進みます。
 紫陽花
紫陽花
 ここで国道17号と白山通り(都道301)が分離します。
ここで国道17号と白山通り(都道301)が分離します。
 国道17号を歩きます。
国道17号を歩きます。
 アジサイ
アジサイ
 東洋大学
東洋大学
 ここを右に入ります。
ここを右に入ります。
 ここは左
ここは左
 都営三田線白山駅の改札口行エレベータです。白山神社はこの手前の道の先にあります。
都営三田線白山駅の改札口行エレベータです。白山神社はこの手前の道の先にあります。
 正面に鳥居が見えます。
正面に鳥居が見えます。
 白山神社の大鳥居
でも、鳥居の前をゴミ集積場所にするとは、と思いました。
変に思うのは私だけでしょうか?
白山神社の大鳥居 でも、鳥居の前をゴミ集積場所にするとは、と思いました。 変に思うのは私だけでしょうか?
 アジサイ
アジサイ
 階段を登れば境内です。
階段を登れば境内です。
 神社横にある稲荷神社
神社横にある稲荷神社
 手水舎
手水舎
 満開のアジサイの前にテントが張られつつありました。お祭りとはいえ、それはないんじゃないと思いつつ・・・
満開のアジサイの前にテントが張られつつありました。お祭りとはいえ、それはないんじゃないと思いつつ・・・
 正面が白山神社
詳しくは、
https://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/kanko/spot/jisha/hakusan.html
にて
正面が白山神社 詳しくは、 https://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/kanko/spot/jisha/hakusan.html にて
 祭りのテント裏のアジサイ
見事です。
「なぜ、テントで隠すかなー」と思いながら撮影。他に場所がないのは分かりますが・・・
昨日来ればよかったと思った次第。
祭りのテント裏のアジサイ 見事です。 「なぜ、テントで隠すかなー」と思いながら撮影。他に場所がないのは分かりますが・・・ 昨日来ればよかったと思った次第。
 神社裏の公園
神社裏の公園
 その隣にあるのが白山浅間神社
こんもりと土地が盛り上がった場所にあります。ここは白山神社古墳だそうです。
その隣にあるのが白山浅間神社 こんもりと土地が盛り上がった場所にあります。ここは白山神社古墳だそうです。
 アジサイが見事でした。
アジサイが見事でした。
 但し、ここは立ち入り禁止になっています。
但し、ここは立ち入り禁止になっています。
 ガクアジサイ
ガクアジサイ
 神社鳥居を出ました。
ゴミは収集されていました。いつもこうであってほしいですね。
神社鳥居を出ました。 ゴミは収集されていました。いつもこうであってほしいですね。
 地下鉄の入り口
ここから改札口に向かいます。
地下鉄の入り口 ここから改札口に向かいます。
 改札口です。
地下鉄で戻りました。
改札口です。 地下鉄で戻りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。