東尾根登山で全く別の顔を見せる麻生山は驚きの連続😱

2022.05.20(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 55
休憩時間
37
距離
8.3 km
のぼり / くだり
776 / 714 m
28
1 26
41
23
23

活動詳細

すべて見る

2022年 5月 20日金曜日。 18日は長野で入笠山、19日は 青梅丘陵の赤ぼっこと連続登山だったので、 今日はのんびりでもしてロテンガーデンでも行ってみようかなと思っていたのだけど、 入湯施設に行くののであればまだ行ったことのない五日市のつるつる温泉に行ってみたいなあと思った。 それで急いで支度をして 出かけることにした。 急いで支度をしたのでおにぎりなど作る暇がなかったから、 武蔵五日市駅について駅のコンビニでミニ弁当を買った。 つるつる温泉方向に行くバス の待ち合わせがうまくいかず40分ほどバス停でのんびり。 でバスが来て白岩滝バス停で下車。 登山開始です。 白岩滝見学あと崩れた擁壁のところにかけてある丸太を渡って 滝の流れる川沿いに沿って進んで行くといくつもの滝が見学できた。 これは幸運でラッキーではあるか 丸太を渡るのは危ないので良い子は真似しないように。 そしていつもの麻生平登山コースとの分岐点で、登るのにちょっと険しい東尾根にチャレンジすることにした。この後はどうぞ画像と画像のコメントでご覧あれ。 麻生山登頂後日の出山まで行き、日の出山からつるつる温泉に向かって下山。 そしてバス待ち時間もあって、つるつる温泉でヤマップの記事を書いてるところです。 追記: 東尾根のいきなり初めての下山は達者な方でない限り止めたほうがいいと思います。 登るのは比較的誰でも登れますが、降りるのはちょっと難度が高そうです。 そのためのマイナールートで一般的な登山コースには収録されていないコースになります。 ※GPSログは山旅ロガーに変更しました。

大岳山・御岳山・御前山 登山口までのアタック方法。
登山口までのアタック方法。
大岳山・御岳山・御前山 武蔵五日市駅。
武蔵五日市駅。
大岳山・御岳山・御前山 武蔵五日市駅にあるコンビニでお弁当購入。無愛想なババアがレジやっていた。その年でパートでもレジなんて無愛想なんだから入るなよ😫

ツルツル温泉行きバス待ち40分以上。二人の女性年配の方(レジの婆さんよりは若い感じ)が二人で色々話していて、退職してから自由に過ごせるからこれほど楽しいことはないって言っていた。二人でツルツル温泉に行くのだろう。老後はこうなるよう若いときに頑張るんだよ。

まあ人それぞれ事情はあるだろうけど、それでもだ。
武蔵五日市駅にあるコンビニでお弁当購入。無愛想なババアがレジやっていた。その年でパートでもレジなんて無愛想なんだから入るなよ😫 ツルツル温泉行きバス待ち40分以上。二人の女性年配の方(レジの婆さんよりは若い感じ)が二人で色々話していて、退職してから自由に過ごせるからこれほど楽しいことはないって言っていた。二人でツルツル温泉に行くのだろう。老後はこうなるよう若いときに頑張るんだよ。 まあ人それぞれ事情はあるだろうけど、それでもだ。
大岳山・御岳山・御前山 下車したのは自分だけ。
下車したのは自分だけ。
大岳山・御岳山・御前山 ここまでバス停から20分ほどかかる。
ここまでバス停から20分ほどかかる。
大岳山・御岳山・御前山 白石の滝
白石の滝
大岳山・御岳山・御前山 滝の横が麻生平への迂回路の登山口になっている。
滝の横が麻生平への迂回路の登山口になっている。
大岳山・御岳山・御前山 2019年19号雨台風以前はここにあった登山道を利用していたと思います。

今は細い丸太が2本渡してあるだけ…
2019年19号雨台風以前はここにあった登山道を利用していたと思います。 今は細い丸太が2本渡してあるだけ…
大岳山・御岳山・御前山 今回はソロなので行ってみる。
架けてある細い2本丸太を渡る。

ビビリのくせに行っちゃう🤣
今回はソロなので行ってみる。 架けてある細い2本丸太を渡る。 ビビリのくせに行っちゃう🤣
大岳山・御岳山・御前山 渡ってきたところを振り返って撮影。
渡ってきたところを振り返って撮影。
大岳山・御岳山・御前山 ここが一群の滝を見る本来の登山道。
ここが一群の滝を見る本来の登山道。
大岳山・御岳山・御前山 滝。
滝。
大岳山・御岳山・御前山 滝。
滝。
大岳山・御岳山・御前山 またしても滝。
またしても滝。
大岳山・御岳山・御前山 白糸の滝のゴクゴクミニチュア番🤣
白糸の滝のゴクゴクミニチュア番🤣
大岳山・御岳山・御前山 この石段を登ると先の裏色の新登山道と合流するのだろう。
この石段を登ると先の裏色の新登山道と合流するのだろう。
大岳山・御岳山・御前山 先の迂回路の新登山道は以前は行かない方が良いとされていたところだ。

その登山道とここで合流。
先の迂回路の新登山道は以前は行かない方が良いとされていたところだ。 その登山道とここで合流。
大岳山・御岳山・御前山 この辺は何度も来た。
この辺は何度も来た。
大岳山・御岳山・御前山 以前元女房とも来たようなきがする。
以前元女房とも来たようなきがする。
大岳山・御岳山・御前山 ガードフェンスの横が麻生平を経て麻生山に登る比較的ラクな登山道。
ガードフェンスの横が麻生平を経て麻生山に登る比較的ラクな登山道。
大岳山・御岳山・御前山 今回初めてで難度の高い東尾根を行ってみます。
今回初めてで難度の高い東尾根を行ってみます。
大岳山・御岳山・御前山 三つ葉がいっぱい。
ここでカモシカと遭遇…詳細はモーメントで😃

https://yamap.com/moments/457725
三つ葉がいっぱい。 ここでカモシカと遭遇…詳細はモーメントで😃 https://yamap.com/moments/457725
大岳山・御岳山・御前山 最初はクマかと驚いた。

多分この辺でクマらしき影を見たとの通報ありで注意してくださいの貼り紙はこのカモシカの見間違いと思う。

とは言えクマもいないわけじゃないだろうけど…
最初はクマかと驚いた。 多分この辺でクマらしき影を見たとの通報ありで注意してくださいの貼り紙はこのカモシカの見間違いと思う。 とは言えクマもいないわけじゃないだろうけど…
大岳山・御岳山・御前山 沢向こうはかなり急峻な様子。
沢向こうはかなり急峻な様子。
大岳山・御岳山・御前山 なんとこんなところに階段。

地図を見るこの道はすぐに行き止まりになるというから、これが東尾根を登るコースだな。
なんとこんなところに階段。 地図を見るこの道はすぐに行き止まりになるというから、これが東尾根を登るコースだな。
大岳山・御岳山・御前山 階段はしっかりしている。
階段はしっかりしている。
大岳山・御岳山・御前山 源左衛門岩だそうです。
源左衛門岩だそうです。
大岳山・御岳山・御前山 なんだこの程度かとホッとした。
なんだこの程度かとホッとした。
大岳山・御岳山・御前山 そうしたら岩場岩場急斜面。
そうしたら岩場岩場急斜面。
大岳山・御岳山・御前山 まあ、ずっとデンジャラスデンジャラス😫
まあ、ずっとデンジャラスデンジャラス😫
大岳山・御岳山・御前山 斜面の角度。
見ているぶんには大したことがないようだけど、登ると目の前が斜面です。
斜面の角度。 見ているぶんには大したことがないようだけど、登ると目の前が斜面です。
大岳山・御岳山・御前山 もう麻生山に着いたかと思ったらまだだった。
もう麻生山に着いたかと思ったらまだだった。
大岳山・御岳山・御前山 送電鉄塔が見える。
送電鉄塔が見える。
大岳山・御岳山・御前山 意外と簡単に登らせない麻生山。
意外と簡単に登らせない麻生山。
大岳山・御岳山・御前山 先の送電線鉄塔用。
先の送電線鉄塔用。
大岳山・御岳山・御前山 この上が麻生山かと思ったら…
この上が麻生山かと思ったら…
大岳山・御岳山・御前山 ここも違うし…
ここも違うし…
大岳山・御岳山・御前山 武蔵五日市駅の方から登ってこれる。ここも一度チャレンジしたい。
武蔵五日市駅の方から登ってこれる。ここも一度チャレンジしたい。
大岳山・御岳山・御前山 まだ麻生山じゃない。
まだ麻生山じゃない。
大岳山・御岳山・御前山 この上か?
この上か?
大岳山・御岳山・御前山 もう着いたろうと思ってもまだ。
もう着いたろうと思ってもまだ。
大岳山・御岳山・御前山 麻生山はまだ少し先だ。
麻生山はまだ少し先だ。
大岳山・御岳山・御前山 最後の傾斜登りがきつい。
最後の傾斜登りがきつい。
大岳山・御岳山・御前山 ふ~、へ~、ほ~と言いながら登っていく。
ふ~、へ~、ほ~と言いながら登っていく。
大岳山・御岳山・御前山 麻生山はまだ少し先。
麻生山はまだ少し先。
大岳山・御岳山・御前山 やっと麻生山到着。
やっと麻生山到着。
大岳山・御岳山・御前山 ここまで誰一人として出会わず。
ここまで誰一人として出会わず。
大岳山・御岳山・御前山 昼も過ぎたしご飯にします。
昼も過ぎたしご飯にします。
大岳山・御岳山・御前山 昼食と休憩が終わり日の出山に向います。
昼食と休憩が終わり日の出山に向います。
大岳山・御岳山・御前山 ツツジがまだ咲いている。
ツツジがまだ咲いている。
大岳山・御岳山・御前山 電柱もあるんだから携帯アンテナも取り付けて欲しい。

この辺は携帯電波がほとんど通じません。
電柱もあるんだから携帯アンテナも取り付けて欲しい。 この辺は携帯電波がほとんど通じません。
大岳山・御岳山・御前山 チゴユリ。
チゴユリ。
大岳山・御岳山・御前山 なんかやけに花がうるさいと思ったら、ダブル咲きのツツジだった。
当然園芸品種。(元は知らないけど)
なんかやけに花がうるさいと思ったら、ダブル咲きのツツジだった。 当然園芸品種。(元は知らないけど)
大岳山・御岳山・御前山 日に出山到着です。
日に出山到着です。
大岳山・御岳山・御前山 日の出山も平日だからか人が少ない。
日の出山も平日だからか人が少ない。
大岳山・御岳山・御前山 さて下山します。

今回通ったことのない箇所から下山してみます。
さて下山します。 今回通ったことのない箇所から下山してみます。
大岳山・御岳山・御前山 違う景色が見られます。
違う景色が見られます。
大岳山・御岳山・御前山 麻生山はツツジはまだ一週間ぐらい見られそうです。
麻生山はツツジはまだ一週間ぐらい見られそうです。
大岳山・御岳山・御前山 おっとカモシカくん、そんなに見つめられたら愛が芽生えちゃうだろう。
おっとカモシカくん、そんなに見つめられたら愛が芽生えちゃうだろう。
大岳山・御岳山・御前山 ダブル咲きのツツジ。
ダブル咲きのツツジ。
大岳山・御岳山・御前山 ツルツル温泉に下山します。
ツルツル温泉に下山します。
大岳山・御岳山・御前山 ここに顎をかけても関東平野は見渡せないけど、当時はこんなに木が覆い茂っていなかった可能性もある。
ここに顎をかけても関東平野は見渡せないけど、当時はこんなに木が覆い茂っていなかった可能性もある。
大岳山・御岳山・御前山 ヤシャゼンマイと思う。
ヤシャゼンマイと思う。
大岳山・御岳山・御前山 この建物は傾いていてちょっと危ない。
この建物は傾いていてちょっと危ない。
大岳山・御岳山・御前山 開いているところに入ってみたら年配の女性の方がいらしゃいました。

コテージの貸出をやっているのでしょうか?
開いているところに入ってみたら年配の女性の方がいらしゃいました。 コテージの貸出をやっているのでしょうか?
大岳山・御岳山・御前山 左奥に進む。
左奥に進む。
大岳山・御岳山・御前山 沢斜面にカラーの花が咲いている。
沢斜面にカラーの花が咲いている。
大岳山・御岳山・御前山 左のスペースはつるつる温泉の駐車場で、長時間登山のための駐車はしないでくださいとのこと。
左のスペースはつるつる温泉の駐車場で、長時間登山のための駐車はしないでくださいとのこと。
大岳山・御岳山・御前山 つるつる温泉です。
つるつる温泉です。
大岳山・御岳山・御前山 つるつる温泉前バス停です。
つるつる温泉前バス停です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。