百名山39座目 皇海山

2022.05.15(日) 日帰り

百名山の皇海山に登ってきました。 ソロではなく、登山口で知り合ったIさんと同行登山です。 百名山登頂には避けては通れない皇海山。 日が長くなるこの時期を狙っていました。 ただソロで登るにはスキルが足らないのは認識済み。そこで登山口から同行して頂けそうな人を探していたら、同じ考えのIさんと出会い、一日中同行して登ってきました。 初めての経験でしたが、今までになく楽しい登山になりました。 肝心の登山ですが、今までで最強の登山でした。距離、CTも長いし、鎖場も多いし。 唯一、良かったのは六林班峠コースの藪こぎをしなくて済んだことくらいかな。 日帰りで約25kmは辛い。皇海山恐るべし。 無事に登頂できたことに感謝です。 Iさん、楽しかったです。 またご一緒しましょう。

登山口、スタートです。

登山口、スタートです。

登山口、スタートです。

ここまですでに4km。

ここまですでに4km。

ここまですでに4km。

やっと庚申山荘。格好いい。

やっと庚申山荘。格好いい。

やっと庚申山荘。格好いい。

関東平野が見えています。

関東平野が見えています。

関東平野が見えています。

皇海山が見えてきました。

皇海山が見えてきました。

皇海山が見えてきました。

皇海山が近づいてきました。

皇海山が近づいてきました。

皇海山が近づいてきました。

ここを降りました。

ここを降りました。

ここを降りました。

ヤバいぞ!あそこを登るのか?

ヤバいぞ!あそこを登るのか?

ヤバいぞ!あそこを登るのか?

この梯子を降りました。

この梯子を降りました。

この梯子を降りました。

ここを百名山にして欲しかった。

ここを百名山にして欲しかった。

ここを百名山にして欲しかった。

今は無き、群馬県からの登山分岐。

今は無き、群馬県からの登山分岐。

今は無き、群馬県からの登山分岐。

登頂😢

登頂😢

登頂😢

登頂😢

登頂😢

登頂😢

周回コース分岐。

周回コース分岐。

周回コース分岐。

藪こぎ。

藪こぎ。

藪こぎ。

尾根からの降り口。

尾根からの降り口。

尾根からの降り口。

無事下山。

無事下山。

無事下山。

登山口、スタートです。

ここまですでに4km。

やっと庚申山荘。格好いい。

関東平野が見えています。

皇海山が見えてきました。

皇海山が近づいてきました。

ここを降りました。

ヤバいぞ!あそこを登るのか?

この梯子を降りました。

ここを百名山にして欲しかった。

今は無き、群馬県からの登山分岐。

登頂😢

登頂😢

周回コース分岐。

藪こぎ。

尾根からの降り口。

無事下山。

この活動日記で通ったコース