岩手県 茶臼岳1578.2m、畚岳1577.8m

2022.05.08(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 54
休憩時間
36
距離
10.8 km
のぼり / くだり
340 / 346 m
16
33
1
13
26
15
15
31

活動詳細

すべて見る

 八幡平三大展望地の茶臼岳と畚岳へ、展望写真と動画を撮りに登る。  茶臼岳へ向かう途中で上坊牧野の一本桜に寄ってみるが、葉桜になっている。八幡平アスピーテライン(17:00~翌朝8:30 夜間通行止め)を上がって黒谷地入口に駐車し、茶臼岳へ向かう。風はあるが青空で、茶臼山荘の窓から岩手山と茶臼岳が壁掛けの絵のように見える。茶臼岳山頂は、北から右回りに西方向まで展望が開けていて、すばらしい展望が得られる。下山後は、畚岳へ向かう。  畚岳登山口から藤七温泉側へ八幡平樹海ラインを少し下った所に駐車する。駐車位置からは、眼下に岩手山をバックにした藤七温泉がよく見える。左右に八幡平樹海ラインの除雪壁を見ながら、畚岳登山口に向かって車道を登る。登山道は夏道が出ているが、やがて雪面になり山頂下の急雪面を登って風が強い畚岳山頂に着く。畚岳山頂からは360度の展望が得られる。下山後は釜石環状列石のある さくら公園 に寄って、北側からの岩手山を望んで帰路につく。  茶臼岳標高差 茶臼岳1578.2m-黒谷地入口(駐車位置)1440m≒140m   黒谷地入口(駐車位置)2℃、茶臼岳山頂7℃  畚岳標高差 畚岳1577.8m-畚岳登山口付近(駐車位置)1430m≒150m   畚岳登山口付近(駐車位置)7℃、畚岳山頂5℃   日の出4:21、日の入18:46

八幡平・源太森・安比岳 上坊牧野の一本桜
 茶臼岳へ向かう途中で寄ってみるが、葉桜になっている。岩手山上部は雲の中。
上坊牧野の一本桜  茶臼岳へ向かう途中で寄ってみるが、葉桜になっている。岩手山上部は雲の中。
八幡平・源太森・安比岳 登山口 1440m
 八幡平アスピーテライン(17:00~翌朝8:30 夜間通行止め)を上がって黒谷地入口に駐車し、茶臼岳へ向かう。
登山口 1440m  八幡平アスピーテライン(17:00~翌朝8:30 夜間通行止め)を上がって黒谷地入口に駐車し、茶臼岳へ向かう。
八幡平・源太森・安比岳 標高1435m付近
 目印テープが短い間隔でずっと立てられている。風の中を進む。
標高1435m付近  目印テープが短い間隔でずっと立てられている。風の中を進む。
八幡平・源太森・安比岳 黒谷地 1446m
 八幡平まで3.3㎞、茶臼岳まで1.6㎞。黒谷地入口まで0.7㎞。
黒谷地 1446m  八幡平まで3.3㎞、茶臼岳まで1.6㎞。黒谷地入口まで0.7㎞。
八幡平・源太森・安比岳 黒谷地
 茶臼岳方向。
黒谷地  茶臼岳方向。
八幡平・源太森・安比岳 標高1460m付近
 スキー標識174番。オオシラビソ(別名 アオモリトドマツ)の樹林中に、道が茶臼岳へ向かって真っ直ぐについている。
標高1460m付近  スキー標識174番。オオシラビソ(別名 アオモリトドマツ)の樹林中に、道が茶臼岳へ向かって真っ直ぐについている。
八幡平・源太森・安比岳 1550m付近
 茶臼山荘に着く。
1550m付近  茶臼山荘に着く。
八幡平・源太森・安比岳 茶臼山荘前
 茶臼登山口。茶臼岳まで0.2㎞。
 岩手山がきれいに見える。
茶臼山荘前  茶臼登山口。茶臼岳まで0.2㎞。  岩手山がきれいに見える。
八幡平・源太森・安比岳 茶臼山荘
 階段を登った所に、夏期用入口と冬期用入口が直角に並んである。
 山荘右側は、安比高原方向への道。
茶臼山荘  階段を登った所に、夏期用入口と冬期用入口が直角に並んである。  山荘右側は、安比高原方向への道。
八幡平・源太森・安比岳 茶臼山荘
 きれいに整理整頓されている。左側の階段上は冬季用入口。
茶臼山荘  きれいに整理整頓されている。左側の階段上は冬季用入口。
八幡平・源太森・安比岳 茶臼山荘
 茶臼山荘の窓から見る岩手山(左側)と茶臼岳(右側)。
茶臼山荘  茶臼山荘の窓から見る岩手山(左側)と茶臼岳(右側)。
八幡平・源太森・安比岳 茶臼山荘前から
 岩手山を正面に見ながら、茶臼岳山頂へ向かう。茶臼山荘までたくさんついていた目印テープは無くなる。
 スキー登山者と山荘付近で出会うが、茶臼岳へは来ない。
茶臼山荘前から  岩手山を正面に見ながら、茶臼岳山頂へ向かう。茶臼山荘までたくさんついていた目印テープは無くなる。  スキー登山者と山荘付近で出会うが、茶臼岳へは来ない。
八幡平・源太森・安比岳 標高1565m付近
 左手の雪面を回り込もうとするが、急雪面なので戻り、右側の樹林尾根に入ると夏道がある。
標高1565m付近  左手の雪面を回り込もうとするが、急雪面なので戻り、右側の樹林尾根に入ると夏道がある。
八幡平・源太森・安比岳 茶臼岳1578.2m山頂
 二等三角点。
茶臼岳1578.2m山頂  二等三角点。
八幡平・源太森・安比岳 茶臼岳山頂
 茶臼岳山頂標柱と岩手山。
茶臼岳山頂  茶臼岳山頂標柱と岩手山。
八幡平・源太森・安比岳 茶臼岳山頂から
 茶臼岳山頂は、北から右回りに西方向まで展望が開けている。
 岩手山の左側には姫神山、中央奥には早池峰山が薄く見える。
茶臼岳山頂から  茶臼岳山頂は、北から右回りに西方向まで展望が開けている。  岩手山の左側には姫神山、中央奥には早池峰山が薄く見える。
八幡平・源太森・安比岳 茶臼岳山頂から
 松尾鉱山跡。(ズーム)
茶臼岳山頂から  松尾鉱山跡。(ズーム)
八幡平・源太森・安比岳 茶臼岳山頂から
 南西方向全景。左側から秋田駒ヶ岳、諸桧岳、畚岳。
茶臼岳山頂から  南西方向全景。左側から秋田駒ヶ岳、諸桧岳、畚岳。
八幡平・源太森・安比岳 茶臼岳山頂から
 南方向。
 秋田駒ヶ岳。(ズーム)
茶臼岳山頂から  南方向。  秋田駒ヶ岳。(ズーム)
八幡平・源太森・安比岳 茶臼岳山頂から
 西方向。
 今日午後から登る畚岳を見る。(ズーム)
茶臼岳山頂から  西方向。  今日午後から登る畚岳を見る。(ズーム)
八幡平・源太森・安比岳 標高1565m付近
 北方向
 約79㎞先の八甲田連峰。左側から櫛ヶ峯、大岳、高田大岳、雛岳。(ズーム)
標高1565m付近  北方向  約79㎞先の八甲田連峰。左側から櫛ヶ峯、大岳、高田大岳、雛岳。(ズーム)
八幡平・源太森・安比岳 標高1565m付近
 北西方向。
 約93㎞先の岩木山。(ズーム)
標高1565m付近  北西方向。  約93㎞先の岩木山。(ズーム)
八幡平・源太森・安比岳 標高1565m付近
 北東方向。
 約77㎞先の階上岳(中央)と七時雨山(右側手前)。(ズーム)
標高1565m付近  北東方向。  約77㎞先の階上岳(中央)と七時雨山(右側手前)。(ズーム)
八幡平・源太森・安比岳 茶臼山荘付近から
 南東方向14㎞に隣接する岩手山。
茶臼山荘付近から  南東方向14㎞に隣接する岩手山。
八幡平・源太森・安比岳 茶臼山荘付近から
 奥の鬼ヶ城尾根の第一尾根(左側)から鬼ヶ城フェース(右側)までの尾根とルンゼをズームしてみる。
 手前は屏風尾根。左側に栂尾根のクラウンピーク、中央左側に赤倉岳が見える。
茶臼山荘付近から  奥の鬼ヶ城尾根の第一尾根(左側)から鬼ヶ城フェース(右側)までの尾根とルンゼをズームしてみる。  手前は屏風尾根。左側に栂尾根のクラウンピーク、中央左側に赤倉岳が見える。
八幡平・源太森・安比岳 標高1110m付近
 黒谷地入口の駐車場に戻り、畚岳へ向かう。
標高1110m付近  黒谷地入口の駐車場に戻り、畚岳へ向かう。
八幡平・源太森・安比岳 黒谷地入口
 駐車場には野生鳥獣の捕獲等実施中、罠猟中の表示がある軽トラックが止まっていて、興味深く見つめる。
黒谷地入口  駐車場には野生鳥獣の捕獲等実施中、罠猟中の表示がある軽トラックが止まっていて、興味深く見つめる。
八幡平・源太森・安比岳 標高1430m付近
 畚岳登山口から藤七温泉側へ八幡平樹海ラインを少し下った所に駐車する。
標高1430m付近  畚岳登山口から藤七温泉側へ八幡平樹海ラインを少し下った所に駐車する。
八幡平・源太森・安比岳 駐車位置から
 藤七温泉。広々とした露天風呂が見える。(ズーム)
駐車位置から  藤七温泉。広々とした露天風呂が見える。(ズーム)
八幡平・源太森・安比岳 駐車位置から
 午前中に登った茶臼岳(右側)。
駐車位置から  午前中に登った茶臼岳(右側)。
八幡平・源太森・安比岳 駐車位置から
 これから登る畚岳。
駐車位置から  これから登る畚岳。
八幡平・源太森・安比岳 標高1450m付近
 左右に八幡平樹海ラインの除雪壁を見ながら、畚岳登山口に向かって車道を登る。
標高1450m付近  左右に八幡平樹海ラインの除雪壁を見ながら、畚岳登山口に向かって車道を登る。
八幡平・源太森・安比岳 畚岳入口 1460m
 畚岳まで1.0㎞、見返峠まで0.9㎞。
 裏岩手縦走コース:このコースは八幡平(1614m)と岩手山(2038m)を結ぶ長大なコースです。コース上には素晴らしい展望地も多く、オオシラビソの甘い香りに浸りながら、アップダウンの少ない稜線漫歩にふさわしい山歩きが楽しめます。畚岳(1578m)は茶臼岳と同じく、粘りけの多い溶岩が噴き出してできた山で、展望は素晴らしく、八幡平の三大展望地の一つです。
畚岳入口 1460m  畚岳まで1.0㎞、見返峠まで0.9㎞。  裏岩手縦走コース:このコースは八幡平(1614m)と岩手山(2038m)を結ぶ長大なコースです。コース上には素晴らしい展望地も多く、オオシラビソの甘い香りに浸りながら、アップダウンの少ない稜線漫歩にふさわしい山歩きが楽しめます。畚岳(1578m)は茶臼岳と同じく、粘りけの多い溶岩が噴き出してできた山で、展望は素晴らしく、八幡平の三大展望地の一つです。
八幡平・源太森・安比岳 標高1470m付近
 畚岳登山口、畚岳まで0.9㎞。
 夏道が出ている。
標高1470m付近  畚岳登山口、畚岳まで0.9㎞。  夏道が出ている。
八幡平・源太森・安比岳 標高1475m付近
 畚岳まで0.7㎞、諸桧岳まで2.4㎞。八幡平まで1.2㎞。
標高1475m付近  畚岳まで0.7㎞、諸桧岳まで2.4㎞。八幡平まで1.2㎞。
八幡平・源太森・安比岳 標高1490m付近
 畚岳の荒々しい北面が見える。
標高1490m付近  畚岳の荒々しい北面が見える。
八幡平・源太森・安比岳 標高1490m付近
 湿原は雪解けで沼になっている。奥に見えるのは、茶臼岳。
標高1490m付近  湿原は雪解けで沼になっている。奥に見えるのは、茶臼岳。
八幡平・源太森・安比岳 標高1490m付近
 ここで、夏道から雪面にかわる。
標高1490m付近  ここで、夏道から雪面にかわる。
八幡平・源太森・安比岳 標高1515m付近
 畚岳まで0.2㎞、諸桧岳まで1.9㎞。見返峠まで1.7㎞。
標高1515m付近  畚岳まで0.2㎞、諸桧岳まで1.9㎞。見返峠まで1.7㎞。
八幡平・源太森・安比岳 標高1525m付近
 小さな平に向かって高度を上げる。
標高1525m付近  小さな平に向かって高度を上げる。
八幡平・源太森・安比岳 標高1540m付近
 足跡がたくさんついた急雪面の尾根を登る。
標高1540m付近  足跡がたくさんついた急雪面の尾根を登る。
八幡平・源太森・安比岳 畚岳1577.8m山頂
 三等三角点。畚岳山頂からは360度の展望が得られる。
 西方向。
 27㎞先の森吉山(中央左側)、焼山(中央右側手前)。
 山頂は、風が強い。
畚岳1577.8m山頂  三等三角点。畚岳山頂からは360度の展望が得られる。  西方向。  27㎞先の森吉山(中央左側)、焼山(中央右側手前)。  山頂は、風が強い。
八幡平・源太森・安比岳 畚岳山頂
 北方向。
 八幡平(中央)、源太森(中央右側)。
 源太森は八幡平の三大展望地の一つ。
畚岳山頂  北方向。  八幡平(中央)、源太森(中央右側)。  源太森は八幡平の三大展望地の一つ。
八幡平・源太森・安比岳 畚岳山頂から
 南東方向。
 左側から岩手山、鬼ヶ城尾根、姥倉山、犬倉山。(ズーム)
畚岳山頂から  南東方向。  左側から岩手山、鬼ヶ城尾根、姥倉山、犬倉山。(ズーム)
八幡平・源太森・安比岳 畚岳山頂から
 南方向。
 左側から烏帽子岳(乳頭山)、湯森山、秋田駒ヶ岳、白岩岳(右側奥)。(ズーム)
畚岳山頂から  南方向。  左側から烏帽子岳(乳頭山)、湯森山、秋田駒ヶ岳、白岩岳(右側奥)。(ズーム)
八幡平・源太森・安比岳 畚岳山頂から
 南西方向。
 大白森(左側)、曲崎山(中央)。曲崎山の奥は荷葉岳。(ズーム)
畚岳山頂から  南西方向。  大白森(左側)、曲崎山(中央)。曲崎山の奥は荷葉岳。(ズーム)
八幡平・源太森・安比岳 畚岳山頂から
 北東方向。
 午前中に登った茶臼岳。(ズーム)
畚岳山頂から  北東方向。  午前中に登った茶臼岳。(ズーム)
八幡平・源太森・安比岳 標高790m付近
 帰路、樹海ラインの青沼バス停付近で、車道わきのミズバショウを見る。ミズバショウは、この下の芭蕉沼付近にもたくさん咲いている。
標高790m付近  帰路、樹海ラインの青沼バス停付近で、車道わきのミズバショウを見る。ミズバショウは、この下の芭蕉沼付近にもたくさん咲いている。
八幡平・源太森・安比岳 標高440m付近
 釜石環状列石のある さくら公園 に寄って、北側からの岩手山を望む。
標高440m付近  釜石環状列石のある さくら公園 に寄って、北側からの岩手山を望む。
八幡平・源太森・安比岳 さくら公園から
 岩手山山頂と西側(右側)に続く屏風尾根の第1峰、第2峰、第3峰。(ズーム)
さくら公園から  岩手山山頂と西側(右側)に続く屏風尾根の第1峰、第2峰、第3峰。(ズーム)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。