GWの雪槍へ。 というか初めてでした槍ヶ岳。 いつも遠くから眺めていた槍ヶ岳の頂上に立つことができました~

早朝上高地入り

早朝上高地入り

早朝上高地入り

NISIHODAKA周辺のギザギザズ

NISIHODAKA周辺のギザギザズ

NISIHODAKA周辺のギザギザズ

2日前?の降雪

2日前?の降雪

2日前?の降雪

MYOUJINNのギザギザズ

MYOUJINNのギザギザズ

MYOUJINNのギザギザズ

き、昨日ですけど💦

き、昨日ですけど💦

き、昨日ですけど💦

徳沢。
思えばここで、それもGW、雪でどこへも行けずテントの中で沈殿したのが雪山テント泊のデビューだったような?

徳沢。 思えばここで、それもGW、雪でどこへも行けずテントの中で沈殿したのが雪山テント泊のデビューだったような?

徳沢。 思えばここで、それもGW、雪でどこへも行けずテントの中で沈殿したのが雪山テント泊のデビューだったような?

なんでこんなにキレイな色なんやろう

なんでこんなにキレイな色なんやろう

なんでこんなにキレイな色なんやろう

横尾。

横尾。

横尾。

ここから先は未知の世界

ここから先は未知の世界

ここから先は未知の世界

槍見河原より。
うーん白い…降雪した槍…キレイだけど…登れるコンディションだろうか?

槍見河原より。 うーん白い…降雪した槍…キレイだけど…登れるコンディションだろうか?

槍見河原より。 うーん白い…降雪した槍…キレイだけど…登れるコンディションだろうか?

一ノ俣の立派な橋

一ノ俣の立派な橋

一ノ俣の立派な橋

ロッジ到着、テントの受付とテント場の水の最終確認

ロッジ到着、テントの受付とテント場の水の最終確認

ロッジ到着、テントの受付とテント場の水の最終確認

で、できたら運びたくなかった💦2日分の水。

で、できたら運びたくなかった💦2日分の水。

で、できたら運びたくなかった💦2日分の水。

ババダイラへの道

ババダイラへの道

ババダイラへの道

ババ平のテント場

ババ平のテント場

ババ平のテント場

正面に東鎌尾根

正面に東鎌尾根

正面に東鎌尾根

静かなテント場です

静かなテント場です

静かなテント場です

先日の大雨で割れた雪渓

先日の大雨で割れた雪渓

先日の大雨で割れた雪渓

クラックの闇

クラックの闇

クラックの闇

槍ヶ岳見えた✨
けどガスガス

槍ヶ岳見えた✨ けどガスガス

槍ヶ岳見えた✨ けどガスガス

じわじわ進む。
まだガスガスやけど晴れ予報

じわじわ進む。 まだガスガスやけど晴れ予報

じわじわ進む。 まだガスガスやけど晴れ予報

ほーら晴れてきた!
でもめっちゃ強風🌀

ほーら晴れてきた! でもめっちゃ強風🌀

ほーら晴れてきた! でもめっちゃ強風🌀

肩に到着と同時にバッチリ晴れ☀️

肩に到着と同時にバッチリ晴れ☀️

肩に到着と同時にバッチリ晴れ☀️

あまりにすごい風だったので降りてきた方に情報を聞く。

あまりにすごい風だったので降りてきた方に情報を聞く。

あまりにすごい風だったので降りてきた方に情報を聞く。

穂先への道

穂先への道

穂先への道

頂上✨

頂上✨

頂上✨

槍ヶ岳登れた💛

槍ヶ岳登れた💛

槍ヶ岳登れた💛

小槍を見下ろす日がくるなんて!

小槍を見下ろす日がくるなんて!

小槍を見下ろす日がくるなんて!

下山開始

下山開始

下山開始

名残惜しいけど下山。

名残惜しいけど下山。

名残惜しいけど下山。

帰りは早い早い

帰りは早い早い

帰りは早い早い

登山ルートにまでは届いていないけど、朝にはなかった?小さな雪崩の後がたくさん💦
改めてより安全なルートを進めるように目印の棒をたててくださったことへ感謝。

登山ルートにまでは届いていないけど、朝にはなかった?小さな雪崩の後がたくさん💦 改めてより安全なルートを進めるように目印の棒をたててくださったことへ感謝。

登山ルートにまでは届いていないけど、朝にはなかった?小さな雪崩の後がたくさん💦 改めてより安全なルートを進めるように目印の棒をたててくださったことへ感謝。

帰りはクラックの幅も少し広がってたような…

帰りはクラックの幅も少し広がってたような…

帰りはクラックの幅も少し広がってたような…

割れた雪渓のでかいこと!

割れた雪渓のでかいこと!

割れた雪渓のでかいこと!

無事下山して打ち上げ😋
この前にテントの建て直し💦
昼間の強風でテント場はえらいことになっとりました

無事下山して打ち上げ😋 この前にテントの建て直し💦 昼間の強風でテント場はえらいことになっとりました

無事下山して打ち上げ😋 この前にテントの建て直し💦 昼間の強風でテント場はえらいことになっとりました

帰りにみた槍
入山した日より雪が減ってました

帰りにみた槍 入山した日より雪が減ってました

帰りにみた槍 入山した日より雪が減ってました

早朝上高地入り

NISIHODAKA周辺のギザギザズ

2日前?の降雪

MYOUJINNのギザギザズ

き、昨日ですけど💦

徳沢。 思えばここで、それもGW、雪でどこへも行けずテントの中で沈殿したのが雪山テント泊のデビューだったような?

なんでこんなにキレイな色なんやろう

横尾。

ここから先は未知の世界

槍見河原より。 うーん白い…降雪した槍…キレイだけど…登れるコンディションだろうか?

一ノ俣の立派な橋

ロッジ到着、テントの受付とテント場の水の最終確認

で、できたら運びたくなかった💦2日分の水。

ババダイラへの道

ババ平のテント場

正面に東鎌尾根

静かなテント場です

先日の大雨で割れた雪渓

クラックの闇

槍ヶ岳見えた✨ けどガスガス

じわじわ進む。 まだガスガスやけど晴れ予報

ほーら晴れてきた! でもめっちゃ強風🌀

肩に到着と同時にバッチリ晴れ☀️

あまりにすごい風だったので降りてきた方に情報を聞く。

穂先への道

頂上✨

槍ヶ岳登れた💛

小槍を見下ろす日がくるなんて!

下山開始

名残惜しいけど下山。

帰りは早い早い

登山ルートにまでは届いていないけど、朝にはなかった?小さな雪崩の後がたくさん💦 改めてより安全なルートを進めるように目印の棒をたててくださったことへ感謝。

帰りはクラックの幅も少し広がってたような…

割れた雪渓のでかいこと!

無事下山して打ち上げ😋 この前にテントの建て直し💦 昼間の強風でテント場はえらいことになっとりました

帰りにみた槍 入山した日より雪が減ってました