久しぶりの瑞牆山 えっ❗GWなのにまだ凍っているの❓️

2022.04.30(土) 日帰り

久しぶり瑞牆山です(^_^) 予定では本栖湖の竜ヶ岳に行こうと思っていたのですが、 「GWで芝桜渋滞とかあるんじゃ❓️」と急遽変更しての瑞牆山❗ と言っても瑞牆山も人気の山(^^)d 朝9時頃に瑞牆山荘前に到着🚙 駐車場はもちろん満車🈵。停められるスペースはどこもかしこも(^-^;💦 路駐だけどやっと見つけ速攻で準備してスタート🚶‍♂️ 樹林帯を抜け巨岩エリアに突入🚶‍♂️ 渓流で鍛えた足腰&岩場歩き(笑) 巨岩エリアをスイスイ行けちゃいます(笑) 石楠花群生エリアはまだつぼみちゃん❗ 5月下旬辺りから見頃になるのかなぁ⁉️ 5月だと言うのに北側斜面には雪も少し残っています❗山頂付近鎖場付近には凍結箇所もあります。 もう少しの間は念のためにチェーンスパを用意しておいた方が良いかもです❗ 下りで見つけましたがそのアイスバーンゾーンを回避出来るルートもありましたよ❗ 1組だけ内緒で教えたら感謝されましたよ(笑) 今回は瑞牆山荘~山頂のピストン予定でしたが、自然公園方面へ降りてみました❗ 不動の滝は本当に癒されます。こちらのルートも石楠花群生です❗(^_^) 瑞牆山荘に車を停めてあるのでこの周回ルートだと実歩距離より長く感じました(^-^;💦 芝生公園付近は解りづらい分岐もあります。車道に出ちゃった方が解りやすいと思います(^^)d 本日の富士山は 朝方はきれいに全部見えていました❗ 山頂手前では頭を雲に隠していました❗ 山頂で休憩していたらなんとか頭を出してくれました(^^)d 帰り道(下山)は、またしても道標の誘惑に負けた(^-^;💦 不動の滝は一見の価値あるかと(^^)d 詳細は写真コメントで(笑) 今日も お疲れ山(⌒‐⌒)

おはようございます。瑞牆山荘駐車場に到着です❗満車🈵

おはようございます。瑞牆山荘駐車場に到着です❗満車🈵

おはようございます。瑞牆山荘駐車場に到着です❗満車🈵

瑞牆山荘です❗今回はピストンでここへ戻ってきます❗

瑞牆山荘です❗今回はピストンでここへ戻ってきます❗

瑞牆山荘です❗今回はピストンでここへ戻ってきます❗

瑞牆山山頂まで2時間50分❗(^^)d頑張ります❗

瑞牆山山頂まで2時間50分❗(^^)d頑張ります❗

瑞牆山山頂まで2時間50分❗(^^)d頑張ります❗

まだ陽射しの弱い中をスタートです❗

まだ陽射しの弱い中をスタートです❗

まだ陽射しの弱い中をスタートです❗

30分も経たないところで景色が開けます❗ベンチもあるので小休憩(笑)  飛行機雲も演出効果(^^)d

30分も経たないところで景色が開けます❗ベンチもあるので小休憩(笑) 飛行機雲も演出効果(^^)d

30分も経たないところで景色が開けます❗ベンチもあるので小休憩(笑) 飛行機雲も演出効果(^^)d

富士見小屋に到着です(^_^)

富士見小屋に到着です(^_^)

富士見小屋に到着です(^_^)

木に隠れてよく見えません(^-^;富士山

木に隠れてよく見えません(^-^;富士山

木に隠れてよく見えません(^-^;富士山

唐松林の中を歩きます🚶‍♂️新緑が気持ちいいですね❗

唐松林の中を歩きます🚶‍♂️新緑が気持ちいいですね❗

唐松林の中を歩きます🚶‍♂️新緑が気持ちいいですね❗

あちこちに道標あります❗形は様々(⌒‐⌒)

あちこちに道標あります❗形は様々(⌒‐⌒)

あちこちに道標あります❗形は様々(⌒‐⌒)

雪解け水でしょうか?水量はあります❗滑らないように注意です(^_^)

雪解け水でしょうか?水量はあります❗滑らないように注意です(^_^)

雪解け水でしょうか?水量はあります❗滑らないように注意です(^_^)

水は冷たいですよ❗

水は冷たいですよ❗

水は冷たいですよ❗

瑞牆山を始めこの辺りの山は巨岩がいっぱい\(^^)/

瑞牆山を始めこの辺りの山は巨岩がいっぱい\(^^)/

瑞牆山を始めこの辺りの山は巨岩がいっぱい\(^^)/

鎖場もあって楽しい登山道(^^)d

鎖場もあって楽しい登山道(^^)d

鎖場もあって楽しい登山道(^^)d

元々の登山道が崩れたりしているので階段などで迂回(^^)
今はこれが正規のルートですけど❗

元々の登山道が崩れたりしているので階段などで迂回(^^) 今はこれが正規のルートですけど❗

元々の登山道が崩れたりしているので階段などで迂回(^^) 今はこれが正規のルートですけど❗

石楠花もまだまだつぼみが硬い❗

石楠花もまだまだつぼみが硬い❗

石楠花もまだまだつぼみが硬い❗

正規のルートを少しだけ外れればこんな感じです❗

正規のルートを少しだけ外れればこんな感じです❗

正規のルートを少しだけ外れればこんな感じです❗

落石防止(笑)

落石防止(笑)

落石防止(笑)

振り替えると富士山(^^)d
今日はダメかなぁ(^-^;💦

振り替えると富士山(^^)d 今日はダメかなぁ(^-^;💦

振り替えると富士山(^^)d 今日はダメかなぁ(^-^;💦

好奇心旺盛の人は絶対こちらのルートでしょ(笑)

好奇心旺盛の人は絶対こちらのルートでしょ(笑)

好奇心旺盛の人は絶対こちらのルートでしょ(笑)

下から見る大ヤスリ岩❗

下から見る大ヤスリ岩❗

下から見る大ヤスリ岩❗

山頂まであと10分です(^_^)

山頂まであと10分です(^_^)

山頂まであと10分です(^_^)

北側斜面は万年日陰❗まさか5GWでこれとは想像していませんでした(^-^;💦

北側斜面は万年日陰❗まさか5GWでこれとは想像していませんでした(^-^;💦

北側斜面は万年日陰❗まさか5GWでこれとは想像していませんでした(^-^;💦

鎖場では皆さん苦労していましたよ❗
ここは、確かに表面が凍っています❗よく見れば凍っていない所もありますのでそこを見ながら足を掛ければ問題なし(^^)d

鎖場では皆さん苦労していましたよ❗ ここは、確かに表面が凍っています❗よく見れば凍っていない所もありますのでそこを見ながら足を掛ければ問題なし(^^)d

鎖場では皆さん苦労していましたよ❗ ここは、確かに表面が凍っています❗よく見れば凍っていない所もありますのでそこを見ながら足を掛ければ問題なし(^^)d

氷柱はやっぱり芸術ダアッ(笑)

氷柱はやっぱり芸術ダアッ(笑)

氷柱はやっぱり芸術ダアッ(笑)

山頂まで来ましたよ❗(^_^)

山頂まで来ましたよ❗(^_^)

山頂まで来ましたよ❗(^_^)

久しぶりの瑞牆山です(^_^)

久しぶりの瑞牆山です(^_^)

久しぶりの瑞牆山です(^_^)

先っぽでちょい跳ね(^-^;💦

先っぽでちょい跳ね(^-^;💦

先っぽでちょい跳ね(^-^;💦

富士山顔出さないかなぁ⁉️

富士山顔出さないかなぁ⁉️

富士山顔出さないかなぁ⁉️

やっぱり今日はダメかなぁ⁉️

やっぱり今日はダメかなぁ⁉️

やっぱり今日はダメかなぁ⁉️

山頂から見下ろす大ヤスリ岩❗

山頂から見下ろす大ヤスリ岩❗

山頂から見下ろす大ヤスリ岩❗

八ヶ岳はすっきりはっきり見います(^^)d

八ヶ岳はすっきりはっきり見います(^^)d

八ヶ岳はすっきりはっきり見います(^^)d

金峰山もくっきり❗

金峰山もくっきり❗

金峰山もくっきり❗

久しぶりの百名山だよぉん(^^)d

久しぶりの百名山だよぉん(^^)d

久しぶりの百名山だよぉん(^^)d

おぉ❗頭出したぞ❗(^_^)

おぉ❗頭出したぞ❗(^_^)

おぉ❗頭出したぞ❗(^_^)

こちらは金峰山の五丈岩❗

こちらは金峰山の五丈岩❗

こちらは金峰山の五丈岩❗

ほらほら❗普段の行いが良いから・・・(笑)

ほらほら❗普段の行いが良いから・・・(笑)

ほらほら❗普段の行いが良いから・・・(笑)

下山は・・・
不動の滝方面へ🚶‍♂️

下山は・・・ 不動の滝方面へ🚶‍♂️

下山は・・・ 不動の滝方面へ🚶‍♂️

自然公園だし道はしっかり整備されているだろう?の甘い予測でしたが(笑)

自然公園だし道はしっかり整備されているだろう?の甘い予測でしたが(笑)

自然公園だし道はしっかり整備されているだろう?の甘い予測でしたが(笑)

道は川です❗そして凍っています❗そして荒れています(笑)
こんな道は「大好きだ❤️」

道は川です❗そして凍っています❗そして荒れています(笑) こんな道は「大好きだ❤️」

道は川です❗そして凍っています❗そして荒れています(笑) こんな道は「大好きだ❤️」

芸術ダアッ(笑)

芸術ダアッ(笑)

芸術ダアッ(笑)

雪だぁ\(^^)/

雪だぁ\(^^)/

雪だぁ\(^^)/

遠回りコースだから急ぐぞ🚶‍♂️

遠回りコースだから急ぐぞ🚶‍♂️

遠回りコースだから急ぐぞ🚶‍♂️

丸太の道❓️渡りたくなるでしょ(笑)
ちなみに違う丸太で滑ってお尻強打しました❗でも大丈夫(^^)d鍛えてますから(笑)

丸太の道❓️渡りたくなるでしょ(笑) ちなみに違う丸太で滑ってお尻強打しました❗でも大丈夫(^^)d鍛えてますから(笑)

丸太の道❓️渡りたくなるでしょ(笑) ちなみに違う丸太で滑ってお尻強打しました❗でも大丈夫(^^)d鍛えてますから(笑)

巨岩群❗ いくつかは名前がついています❗がよくわかりません(笑)

巨岩群❗ いくつかは名前がついています❗がよくわかりません(笑)

巨岩群❗ いくつかは名前がついています❗がよくわかりません(笑)

こんなポーズ❗これで何百に人目でしょうか❓️

こんなポーズ❗これで何百に人目でしょうか❓️

こんなポーズ❗これで何百に人目でしょうか❓️

苔むした原生林❗まさにネイチャーランドですねぇ❗

苔むした原生林❗まさにネイチャーランドですねぇ❗

苔むした原生林❗まさにネイチャーランドですねぇ❗

雪解け水の冷たさは最高です❗

雪解け水の冷たさは最高です❗

雪解け水の冷たさは最高です❗

白い世界が広がります❗絶景(^_^)

白い世界が広がります❗絶景(^_^)

白い世界が広がります❗絶景(^_^)

不動の滝に到着です❗巨岩を滑り落ちる滝です❗圧巻です❗

不動の滝に到着です❗巨岩を滑り落ちる滝です❗圧巻です❗

不動の滝に到着です❗巨岩を滑り落ちる滝です❗圧巻です❗

まだまだ先は長い🚶‍♂️

まだまだ先は長い🚶‍♂️

まだまだ先は長い🚶‍♂️

自然公園内らしい遊歩道(^_^)

自然公園内らしい遊歩道(^_^)

自然公園内らしい遊歩道(^_^)

これはハリギリと言う山菜です(^^)d

これはハリギリと言う山菜です(^^)d

これはハリギリと言う山菜です(^^)d

芝生公園まで来ましたよ(^^)dトイレ休憩出来ます❗

芝生公園まで来ましたよ(^^)dトイレ休憩出来ます❗

芝生公園まで来ましたよ(^^)dトイレ休憩出来ます❗

ここからの景色も最高です(^_^)

ここからの景色も最高です(^_^)

ここからの景色も最高です(^_^)

公園内の石楠花は少しだけ咲き始めています❗

公園内の石楠花は少しだけ咲き始めています❗

公園内の石楠花は少しだけ咲き始めています❗

車道を歩くのもいいのですが、また遊歩道に戻ります❗

車道を歩くのもいいのですが、また遊歩道に戻ります❗

車道を歩くのもいいのですが、また遊歩道に戻ります❗

遊歩道と行っても誰も歩かないのか?まだ歩く季節ではないのか?少し荒れぎみです❗

遊歩道と行っても誰も歩かないのか?まだ歩く季節ではないのか?少し荒れぎみです❗

遊歩道と行っても誰も歩かないのか?まだ歩く季節ではないのか?少し荒れぎみです❗

見た目は「大丈夫かぁ?」と思える橋ですが、大丈夫でした(笑)

見た目は「大丈夫かぁ?」と思える橋ですが、大丈夫でした(笑)

見た目は「大丈夫かぁ?」と思える橋ですが、大丈夫でした(笑)

分岐の多い遊歩道で迷子になりつつこの橋まで来ましたよ❗
この橋の先でまた分岐となります❗

分岐の多い遊歩道で迷子になりつつこの橋まで来ましたよ❗ この橋の先でまた分岐となります❗

分岐の多い遊歩道で迷子になりつつこの橋まで来ましたよ❗ この橋の先でまた分岐となります❗

橋の先分岐左は「富士見小屋方面」。右は「瑞牆林道方面」となります❗右ルートを選択(^^)d
急登を越えれば白樺林❗でも荒れて道は途中で見失いました(笑)

橋の先分岐左は「富士見小屋方面」。右は「瑞牆林道方面」となります❗右ルートを選択(^^)d 急登を越えれば白樺林❗でも荒れて道は途中で見失いました(笑)

橋の先分岐左は「富士見小屋方面」。右は「瑞牆林道方面」となります❗右ルートを選択(^^)d 急登を越えれば白樺林❗でも荒れて道は途中で見失いました(笑)

適当に歩きこんな場所から車道へ(笑)

適当に歩きこんな場所から車道へ(笑)

適当に歩きこんな場所から車道へ(笑)

車道沿いには色の濃い桜が(^^)

車道沿いには色の濃い桜が(^^)

車道沿いには色の濃い桜が(^^)

車道を歩けば瑞牆山荘まで30分ほど(^^)d  でもこんな道標を見ては・・・(笑)

車道を歩けば瑞牆山荘まで30分ほど(^^)d でもこんな道標を見ては・・・(笑)

車道を歩けば瑞牆山荘まで30分ほど(^^)d でもこんな道標を見ては・・・(笑)

ここも荒れていますが、山荘までと書かれていましたからね❗行けるでしょ🚶‍♂️

ここも荒れていますが、山荘までと書かれていましたからね❗行けるでしょ🚶‍♂️

ここも荒れていますが、山荘までと書かれていましたからね❗行けるでしょ🚶‍♂️

道標通りに進むのですが・・・

道標通りに進むのですが・・・

道標通りに進むのですが・・・

こっちでいいんだよなぁ⁉️

こっちでいいんだよなぁ⁉️

こっちでいいんだよなぁ⁉️

道標はあるのですが・・・

道標はあるのですが・・・

道標はあるのですが・・・

ところどころに現れる木道❗これを見つけては進みます🚶‍♂️

ところどころに現れる木道❗これを見つけては進みます🚶‍♂️

ところどころに現れる木道❗これを見つけては進みます🚶‍♂️

アドベンチャー的なコースも終わり瑞牆山荘まで帰って来ましたよ(^^)

アドベンチャー的なコースも終わり瑞牆山荘まで帰って来ましたよ(^^)

アドベンチャー的なコースも終わり瑞牆山荘まで帰って来ましたよ(^^)

おはようございます。瑞牆山荘駐車場に到着です❗満車🈵

瑞牆山荘です❗今回はピストンでここへ戻ってきます❗

瑞牆山山頂まで2時間50分❗(^^)d頑張ります❗

まだ陽射しの弱い中をスタートです❗

30分も経たないところで景色が開けます❗ベンチもあるので小休憩(笑) 飛行機雲も演出効果(^^)d

富士見小屋に到着です(^_^)

木に隠れてよく見えません(^-^;富士山

唐松林の中を歩きます🚶‍♂️新緑が気持ちいいですね❗

あちこちに道標あります❗形は様々(⌒‐⌒)

雪解け水でしょうか?水量はあります❗滑らないように注意です(^_^)

水は冷たいですよ❗

瑞牆山を始めこの辺りの山は巨岩がいっぱい\(^^)/

鎖場もあって楽しい登山道(^^)d

元々の登山道が崩れたりしているので階段などで迂回(^^) 今はこれが正規のルートですけど❗

石楠花もまだまだつぼみが硬い❗

正規のルートを少しだけ外れればこんな感じです❗

落石防止(笑)

振り替えると富士山(^^)d 今日はダメかなぁ(^-^;💦

好奇心旺盛の人は絶対こちらのルートでしょ(笑)

下から見る大ヤスリ岩❗

山頂まであと10分です(^_^)

北側斜面は万年日陰❗まさか5GWでこれとは想像していませんでした(^-^;💦

鎖場では皆さん苦労していましたよ❗ ここは、確かに表面が凍っています❗よく見れば凍っていない所もありますのでそこを見ながら足を掛ければ問題なし(^^)d

氷柱はやっぱり芸術ダアッ(笑)

山頂まで来ましたよ❗(^_^)

久しぶりの瑞牆山です(^_^)

先っぽでちょい跳ね(^-^;💦

富士山顔出さないかなぁ⁉️

やっぱり今日はダメかなぁ⁉️

山頂から見下ろす大ヤスリ岩❗

八ヶ岳はすっきりはっきり見います(^^)d

金峰山もくっきり❗

久しぶりの百名山だよぉん(^^)d

おぉ❗頭出したぞ❗(^_^)

こちらは金峰山の五丈岩❗

ほらほら❗普段の行いが良いから・・・(笑)

下山は・・・ 不動の滝方面へ🚶‍♂️

自然公園だし道はしっかり整備されているだろう?の甘い予測でしたが(笑)

道は川です❗そして凍っています❗そして荒れています(笑) こんな道は「大好きだ❤️」

芸術ダアッ(笑)

雪だぁ\(^^)/

遠回りコースだから急ぐぞ🚶‍♂️

丸太の道❓️渡りたくなるでしょ(笑) ちなみに違う丸太で滑ってお尻強打しました❗でも大丈夫(^^)d鍛えてますから(笑)

巨岩群❗ いくつかは名前がついています❗がよくわかりません(笑)

こんなポーズ❗これで何百に人目でしょうか❓️

苔むした原生林❗まさにネイチャーランドですねぇ❗

雪解け水の冷たさは最高です❗

白い世界が広がります❗絶景(^_^)

不動の滝に到着です❗巨岩を滑り落ちる滝です❗圧巻です❗

まだまだ先は長い🚶‍♂️

自然公園内らしい遊歩道(^_^)

これはハリギリと言う山菜です(^^)d

芝生公園まで来ましたよ(^^)dトイレ休憩出来ます❗

ここからの景色も最高です(^_^)

公園内の石楠花は少しだけ咲き始めています❗

車道を歩くのもいいのですが、また遊歩道に戻ります❗

遊歩道と行っても誰も歩かないのか?まだ歩く季節ではないのか?少し荒れぎみです❗

見た目は「大丈夫かぁ?」と思える橋ですが、大丈夫でした(笑)

分岐の多い遊歩道で迷子になりつつこの橋まで来ましたよ❗ この橋の先でまた分岐となります❗

橋の先分岐左は「富士見小屋方面」。右は「瑞牆林道方面」となります❗右ルートを選択(^^)d 急登を越えれば白樺林❗でも荒れて道は途中で見失いました(笑)

適当に歩きこんな場所から車道へ(笑)

車道沿いには色の濃い桜が(^^)

車道を歩けば瑞牆山荘まで30分ほど(^^)d でもこんな道標を見ては・・・(笑)

ここも荒れていますが、山荘までと書かれていましたからね❗行けるでしょ🚶‍♂️

道標通りに進むのですが・・・

こっちでいいんだよなぁ⁉️

道標はあるのですが・・・

ところどころに現れる木道❗これを見つけては進みます🚶‍♂️

アドベンチャー的なコースも終わり瑞牆山荘まで帰って来ましたよ(^^)

この活動日記で通ったコース

瑞牆山荘バス停-瑞牆山 周回コース

  • 06:38
  • 9.9 km
  • 1059 m
  • コース定数 26