御前山 2022-04-24

2022.04.24(日) 日帰り

奥多摩湖バス停→サス沢山→惣岳山→御前山→境橋バス停 前日の乾徳山に続き、今日は笠取山~唐松尾山の周回コースを歩くつもりで、甲州市街から作場平駐車場へ向かっていました。 しかし、予報では午前中いっぱい持つはずの天気が、まさかの朝から濃霧と小雨…。 このまま帰るのも口惜しいし、さてどうしたものかと411号線を奥多摩方面へ。 運転しつつ、ふとカタクリの咲く時期なのを思い出しました。 遅めのスタートでも時間的に行けそうなのと、周回コースで歩けるなと、急遽思い付きで御前山へ。 幸い丹波山村を抜ける頃には小雨も止みました。 霧で眺望は有りませんでしたが、咲き始めのカタクリを見られて満足です。 雨がヤバそうなら引き返せばいいなと思いつつせかせかと歩きましたが、 どうにか本降りになる前に境橋バス停までたどり着けました。

今日も水と緑のふれあい館駐車場に車を停めてスタート。
屋根付きなのが有難いんですよね。

今日も水と緑のふれあい館駐車場に車を停めてスタート。 屋根付きなのが有難いんですよね。

今日も水と緑のふれあい館駐車場に車を停めてスタート。 屋根付きなのが有難いんですよね。

スタート時点で9時。
昼過ぎに下山できれば雨から逃げ切れると判断。

スタート時点で9時。 昼過ぎに下山できれば雨から逃げ切れると判断。

スタート時点で9時。 昼過ぎに下山できれば雨から逃げ切れると判断。

登り始めから急登。
太ももにビンビン来ます。

登り始めから急登。 太ももにビンビン来ます。

登り始めから急登。 太ももにビンビン来ます。

新緑の中を雨に追いつかれないよう、せかせかと。

新緑の中を雨に追いつかれないよう、せかせかと。

新緑の中を雨に追いつかれないよう、せかせかと。

サス沢山に到着。

サス沢山に到着。

サス沢山に到着。

大菩薩は雲の中。
今にも降り出しそうです。

大菩薩は雲の中。 今にも降り出しそうです。

大菩薩は雲の中。 今にも降り出しそうです。

この辺りから、カタクリを探しつつ歩きます。

この辺りから、カタクリを探しつつ歩きます。

この辺りから、カタクリを探しつつ歩きます。

岩陰に発見!

岩陰に発見!

岩陰に発見!

これはだいぶ開いていますね。

これはだいぶ開いていますね。

これはだいぶ開いていますね。

東京市。

東京市。

東京市。

この辺りで雨がパラパラと…。

この辺りで雨がパラパラと…。

この辺りで雨がパラパラと…。

雨粒と蜘蛛の巣。

雨粒と蜘蛛の巣。

雨粒と蜘蛛の巣。

バイケイソウの広場。

バイケイソウの広場。

バイケイソウの広場。

ものすごい群生でした。

ものすごい群生でした。

ものすごい群生でした。

惣岳山に到着。

惣岳山に到着。

惣岳山に到着。

植生保護の柵の外側にカタクリがちらほらと。

植生保護の柵の外側にカタクリがちらほらと。

植生保護の柵の外側にカタクリがちらほらと。

これはもう何日か後かな。

これはもう何日か後かな。

これはもう何日か後かな。

雨だと滑るやつ。
この手前に派手にこけたっぽい跡が有りました。
慎重になります。

雨だと滑るやつ。 この手前に派手にこけたっぽい跡が有りました。 慎重になります。

雨だと滑るやつ。 この手前に派手にこけたっぽい跡が有りました。 慎重になります。

こっちはもうちょい。

こっちはもうちょい。

こっちはもうちょい。

御前山山頂に到着。

御前山山頂に到着。

御前山山頂に到着。

辺りは霧の中。

辺りは霧の中。

辺りは霧の中。

ひとめでわかる カタクリの一生。

ひとめでわかる カタクリの一生。

ひとめでわかる カタクリの一生。

レインウェアを着るか着ないか、ぎりぎりのところ。
汗っかきなので、なるべく着たくないんですよね。

レインウェアを着るか着ないか、ぎりぎりのところ。 汗っかきなので、なるべく着たくないんですよね。

レインウェアを着るか着ないか、ぎりぎりのところ。 汗っかきなので、なるべく着たくないんですよね。

山頂から少しだけ西に戻った落葉樹林のコースで下山。

山頂から少しだけ西に戻った落葉樹林のコースで下山。

山頂から少しだけ西に戻った落葉樹林のコースで下山。

ネコノメソウ。

ネコノメソウ。

ネコノメソウ。

歩き易い散策コースです。

歩き易い散策コースです。

歩き易い散策コースです。

オトメアオイの葉に雨粒。

オトメアオイの葉に雨粒。

オトメアオイの葉に雨粒。

オッサンが一人しゃがみ込んでこんな写真を撮っていても怪しまれないのは、山ならではですね。

オッサンが一人しゃがみ込んでこんな写真を撮っていても怪しまれないのは、山ならではですね。

オッサンが一人しゃがみ込んでこんな写真を撮っていても怪しまれないのは、山ならではですね。

目に優しい新緑に和みます。

目に優しい新緑に和みます。

目に優しい新緑に和みます。

岩に生えた苔に根付いています。

岩に生えた苔に根付いています。

岩に生えた苔に根付いています。

登山道はここまで。
ここから小一時間の舗装路歩きです。

登山道はここまで。 ここから小一時間の舗装路歩きです。

登山道はここまで。 ここから小一時間の舗装路歩きです。

ヤマブキ。

ヤマブキ。

ヤマブキ。

栃寄集落まで下りてきました。

栃寄集落まで下りてきました。

栃寄集落まで下りてきました。

境橋バス停に到着。
雨から逃げ切りました。

境橋バス停に到着。 雨から逃げ切りました。

境橋バス停に到着。 雨から逃げ切りました。

渓谷を眺めながら、バスを待ちます。

渓谷を眺めながら、バスを待ちます。

渓谷を眺めながら、バスを待ちます。

河辺駅前の梅の湯へ。
大人880円。

河辺駅前の梅の湯へ。 大人880円。

河辺駅前の梅の湯へ。 大人880円。

この時期はざる蕎麦を選びがち。
3日に一回はざる蕎麦を食べてます。

この時期はざる蕎麦を選びがち。 3日に一回はざる蕎麦を食べてます。

この時期はざる蕎麦を選びがち。 3日に一回はざる蕎麦を食べてます。

今日も水と緑のふれあい館駐車場に車を停めてスタート。 屋根付きなのが有難いんですよね。

スタート時点で9時。 昼過ぎに下山できれば雨から逃げ切れると判断。

登り始めから急登。 太ももにビンビン来ます。

新緑の中を雨に追いつかれないよう、せかせかと。

サス沢山に到着。

大菩薩は雲の中。 今にも降り出しそうです。

この辺りから、カタクリを探しつつ歩きます。

岩陰に発見!

これはだいぶ開いていますね。

東京市。

この辺りで雨がパラパラと…。

雨粒と蜘蛛の巣。

バイケイソウの広場。

ものすごい群生でした。

惣岳山に到着。

植生保護の柵の外側にカタクリがちらほらと。

これはもう何日か後かな。

雨だと滑るやつ。 この手前に派手にこけたっぽい跡が有りました。 慎重になります。

こっちはもうちょい。

御前山山頂に到着。

辺りは霧の中。

ひとめでわかる カタクリの一生。

レインウェアを着るか着ないか、ぎりぎりのところ。 汗っかきなので、なるべく着たくないんですよね。

山頂から少しだけ西に戻った落葉樹林のコースで下山。

ネコノメソウ。

歩き易い散策コースです。

オトメアオイの葉に雨粒。

オッサンが一人しゃがみ込んでこんな写真を撮っていても怪しまれないのは、山ならではですね。

目に優しい新緑に和みます。

岩に生えた苔に根付いています。

登山道はここまで。 ここから小一時間の舗装路歩きです。

ヤマブキ。

栃寄集落まで下りてきました。

境橋バス停に到着。 雨から逃げ切りました。

渓谷を眺めながら、バスを待ちます。

河辺駅前の梅の湯へ。 大人880円。

この時期はざる蕎麦を選びがち。 3日に一回はざる蕎麦を食べてます。