大文字山〜山科  善気山・大文字山・経塚山

2022.04.07(木) 日帰り

山科の桜を見に行きたくなり 朝練です

四条河原町 八坂神社の方から太陽が出てきそうです

四条河原町 八坂神社の方から太陽が出てきそうです

四条河原町 八坂神社の方から太陽が出てきそうです

四条通り

四条通り

四条通り

ここからバスに乗ります 
河原町通

ここからバスに乗ります  河原町通

ここからバスに乗ります  河原町通

ここから出発です

ここから出発です

ここから出発です

大文字山

大文字山

大文字山

ここで今日は大満足です

ここで今日は大満足です

ここで今日は大満足です

店開いてません
人いません
前 銀閣寺

店開いてません 人いません 前 銀閣寺

店開いてません 人いません 前 銀閣寺

左に行きます

左に行きます

左に行きます

登り始めの坂

登り始めの坂

登り始めの坂

白い砂の川です

白い砂の川です

白い砂の川です

階段を上ります
急

階段を上ります 急

階段を上ります 急

振り返ると

振り返ると

振り返ると

また 階段

また 階段

また 階段

ここ右にいくと
大文字の 大の左払いの下から上がります
今日は左の道から行きます

ここ右にいくと 大文字の 大の左払いの下から上がります 今日は左の道から行きます

ここ右にいくと 大文字の 大の左払いの下から上がります 今日は左の道から行きます

振り返ると しんどい階段 上りました

振り返ると しんどい階段 上りました

振り返ると しんどい階段 上りました

まだあります

まだあります

まだあります

御所

御所

御所

あそこが だいの真ん中

あそこが だいの真ん中

あそこが だいの真ん中

愛宕山が見えます

愛宕山が見えます

愛宕山が見えます

大の真ん中

大の真ん中

大の真ん中

平安神宮の赤い鳥岩が見えます

平安神宮の赤い鳥岩が見えます

平安神宮の赤い鳥岩が見えます

振り返ると

振り返ると

振り返ると

大文字山 頂上 だれもいません

大文字山 頂上 だれもいません

大文字山 頂上 だれもいません

清水山のほうです

清水山のほうです

清水山のほうです

西山

西山

西山

頂上 だれもいません

頂上 だれもいません

頂上 だれもいません

歩きやすい道

歩きやすい道

歩きやすい道

すこし展望あり

すこし展望あり

すこし展望あり

前に道ありますが
かなりの急斜面

前に道ありますが かなりの急斜面

前に道ありますが かなりの急斜面

これから行く山科が見えます

これから行く山科が見えます

これから行く山科が見えます

経塚山

経塚山

経塚山

松葉の気持ちの良い道

松葉の気持ちの良い道

松葉の気持ちの良い道

急斜面 こちらの道でなかったです

急斜面 こちらの道でなかったです

急斜面 こちらの道でなかったです

ここ左に

ここ左に

ここ左に

林道 これも間違えております
左下の谷沿いが正しい道です

林道 これも間違えております 左下の谷沿いが正しい道です

林道 これも間違えております 左下の谷沿いが正しい道です

ここ右を下に下ります

ここ右を下に下ります

ここ右を下に下ります

こんな道です
先程は右上の林道を間違えていってしまいました

こんな道です 先程は右上の林道を間違えていってしまいました

こんな道です 先程は右上の林道を間違えていってしまいました

振り返ると
すごいところです

振り返ると すごいところです

振り返ると すごいところです

朝日がさしてます

朝日がさしてます

朝日がさしてます

いける?

いける?

いける?

アドベンチャーワールドです

アドベンチャーワールドです

アドベンチャーワールドです

???

???

???

???

???

???

木の下をくぐりながら
川渡ります

木の下をくぐりながら 川渡ります

木の下をくぐりながら 川渡ります

でてきた?

でてきた?

でてきた?

振り返ると
まだありました
乗り越えてきました

振り返ると まだありました 乗り越えてきました

振り返ると まだありました 乗り越えてきました

振り返ると

振り返ると

振り返ると

右すごく 崩れてます

右すごく 崩れてます

右すごく 崩れてます

振り返ると
靴洗いました

振り返ると 靴洗いました

振り返ると 靴洗いました

なんか水がでてます

なんか水がでてます

なんか水がでてます

よく見る なすび

よく見る なすび

よく見る なすび

山科聖天

山科聖天

山科聖天

毘沙門天

毘沙門天

毘沙門天

きれいです
桜が散ってます

きれいです 桜が散ってます

きれいです 桜が散ってます

急な階段

急な階段

急な階段

そすい 菜の花がまたきれいです

そすい 菜の花がまたきれいです

そすい 菜の花がまたきれいです

トンネルの向こうが見えてます

トンネルの向こうが見えてます

トンネルの向こうが見えてます

昔はここから山科の桜が見えたのですが
ビルが増えて見えなくなってます

昔はここから山科の桜が見えたのですが ビルが増えて見えなくなってます

昔はここから山科の桜が見えたのですが ビルが増えて見えなくなってます

JR山科駅 

JR山科駅

JR山科駅 

桜が散ってます

桜が散ってます

桜が散ってます

四条河原町 八坂神社の方から太陽が出てきそうです

四条通り

ここからバスに乗ります  河原町通

ここから出発です

大文字山

ここで今日は大満足です

店開いてません 人いません 前 銀閣寺

左に行きます

登り始めの坂

白い砂の川です

階段を上ります 急

振り返ると

また 階段

ここ右にいくと 大文字の 大の左払いの下から上がります 今日は左の道から行きます

振り返ると しんどい階段 上りました

まだあります

御所

あそこが だいの真ん中

愛宕山が見えます

大の真ん中

平安神宮の赤い鳥岩が見えます

振り返ると

大文字山 頂上 だれもいません

清水山のほうです

西山

頂上 だれもいません

歩きやすい道

すこし展望あり

前に道ありますが かなりの急斜面

これから行く山科が見えます

経塚山

松葉の気持ちの良い道

急斜面 こちらの道でなかったです

ここ左に

林道 これも間違えております 左下の谷沿いが正しい道です

ここ右を下に下ります

こんな道です 先程は右上の林道を間違えていってしまいました

振り返ると すごいところです

朝日がさしてます

いける?

アドベンチャーワールドです

???

???

木の下をくぐりながら 川渡ります

でてきた?

振り返ると まだありました 乗り越えてきました

振り返ると

右すごく 崩れてます

振り返ると 靴洗いました

なんか水がでてます

よく見る なすび

山科聖天

毘沙門天

きれいです 桜が散ってます

急な階段

そすい 菜の花がまたきれいです

トンネルの向こうが見えてます

昔はここから山科の桜が見えたのですが ビルが増えて見えなくなってます

JR山科駅 

桜が散ってます