ロ~ング 採銅所駅から門司港駅😱

2022.03.29(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
24 時間 50
休憩時間
1 時間 33
距離
62.1 km
のぼり / くだり
4249 / 4336 m
1
12
38
20
21
6
51
3
25
17
12
9
1 20
42
25
14
41
6
3
5 25
32
10
3
36
20
40
17
38
14
36
13

活動詳細

すべて見る

採銅所駅から福智山系を縦走、皿倉山から下山後に北九州市内の一般道を歩き 小文字山登山道から企救半島の山々を縦走し門司港駅まで歩いてきました😱💦 そもそも2月が結構ハードな山行が続いたので3月は大人しめのハズだったのですが💦💦💦 実際 近場の山で肉食ってビール飲んで とか のんびりお花探しとかだったんですよ 2日間で福智山系往復縦走はしたけど💦 その時の日記に フォロワーのててまんさんが 採銅所~皿倉山~足立山~門司港 云々ってコメントくれまして そんなコメントもらったら 行きたくなるじゃないですか~😱😁💦 (挑発だったかも❓😁) 一時期チョット忙しかったんですけどね(しかも超ハード😱💀💦) 予定と天気予報みて 行くなら29~30日しか無いって感じで😱😁💦 福智山系縦走して八幡で泊まり、翌日に市内歩きから企救半島縦走すれば 楽勝なんですね僕的には 歩く距離は同じ位だけど企救半島は標高低いですからね😁 それじゃあ面白く無いので泊まり無し ぶっ通し 目標24時間で❗❗ ただ仮に採銅所駅を朝の8時にスタートして福智山系縦走、山麓駅から小文字山登山口まで 街歩きすると12時間位、夜の8時位に登山口なんですね ぶっ通しで歩くつもりなので暗くなるのは問題無いんですが企救半島の戸ノ上山から不動山への間に 城山霊園を通るんですよ👻 大きな霊園で通り抜けるのに10分か10分ちょい掛かるんですね 真夜中に独りで霊園を通り抜ける勇気は無いです😱👻💦 なので夜間歩行は途中の街歩き時とその前後になるようにスタート時間をずらすことに 街歩き時は食事、コンビニ、自販機とかの利用も出来るし😁 まず途中の道の駅で腹ごしらえしてから採銅所駅に向かいました 駅周辺のさくらが満開で何人も写真撮りに来てました🌸📷 寒くなく初めから長袖シャツだけでスタートしました 最初の福智山まではアップダウンを繰り返し標高を上げていくので結構キツイです💦 途中ちょくちょく休み おにぎりや行動食取りながら淡々と進みます ロングでオールナイトなので速くなり過ぎないように😁 福智山から尺岳までは楽勝ですね😁 予定通り尺岳でヘッデンとラジオ用意してナイトハイクに突入です❗❗ 段々暗くなり19時前には真っ暗闇に、転んだりしない様に慎重に足を進めます 思ってた程ペースダウン無く市ノ瀬峠へ、ゆっくり休んで一気に権現山まで登ります💦💦💦 そして綺麗な夜景で有名な皿倉山へ あれっ誰も居ない❓ なんか拍子抜け😱😁💦 国見岩でも夜景写真撮って下山、慎重に直登ルートを避け迂回ルートで下っていく🚶‍♂️ 予定では山麓駅まで下り一般道、街歩きで小文字山登山口まで歩くつもりだったが 途中の分岐で ”神山登山口へ” の標識があり地図を見ると YAMAPのルートでは無いけど破線になってて行けそうなので下りましたが 結果失敗しました😱😁💦 結構急坂で滑りまくり、暗くて気付かなかったかもしれないけどテープ等の目印無し 踏み跡も分かり辛く有ったり無かったり、最後の方は藪こぎも😱 地図見て位置を確認しながら右へ左へ(暗くて気付かなかっただけかもしれないけど💦) 民家の庭先みたいな所を抜けて何とか一般道へ💦💦💦 近くの公園で一休み、いや二休み😱😁💦 暫くは街中歩きなのでヘッデンとラジオを一旦なおして(壊れた訳では無い、仕舞って😁) コロナの時短営業が解除されたので途中の吉野家で生姜焼き丼食って 向かいの24時間営業のスーパーでおにぎりや飲み物買って小文字山登山口手前の トイレがある公園で一休み、ベンチに座ってちょっと寝たかったが 手前の舗装路が地味に登ってて汗かいたし寒かったので寝れなかった😱 小文字山登山口からは階段地獄で その時点で40キロ位歩いてるのでキツかった💦 小文字山で夜景撮ってから先へ進んでると夜が明け明るくなってきた 暫くは霧が掛かったり晴れたりで足元が滑り慎重に歩いた💦 福智山系を2日で往復した時と違って今回はぶっ通しなので結構足にきたけど 足立山過ぎた辺りからは普通に歩けた(急登と滑る急な下り以外は) 当然、城山霊園も難なくクリア出来た でも風師山まで遠く更に峠越えからの登り続きでペースダウンし結構キツかった😱💦 風師山でおにぎりとか食べて風頭で写真撮って📷下山 門司港駅までテクテク🚶‍♂️ 24時間以内に着けなかったけどね😁 門司港といえば焼きカレー🍛 ネットで調べて近くの 伽哩本舗でチキンの焼きカレー食べて 車を停めてる採銅所駅まで戻らなきゃでピストン ⬅無理ムリ~😱💦 流石にJR乗り継いで採銅所駅へ戻りました 帰宅前にはラーメンも🍜😁💦 月間の歩行距離は先月より 2.4kmのプラスで157.5km2ヶ月連続で記録更新 少しだけどね 標高は先月の ”企救半島13コンプリート” より 671mプラスの4421mで大幅更新😱😁💦 ぶっ通しだしキツかったです😱😁💦

福智山・尺岳・雲取山 途中の道の駅 いとだで
カツサンド
途中の道の駅 いとだで カツサンド
福智山・尺岳・雲取山 採銅所駅のさくら
採銅所駅のさくら
福智山・尺岳・雲取山 🌸🌸🌸
🌸🌸🌸
福智山・尺岳・雲取山 採銅所駅
採銅所駅
福智山・尺岳・雲取山 牛斬山
牛斬山
福智山・尺岳・雲取山 すみれ
沢山咲いていた
すみれ 沢山咲いていた
福智山・尺岳・雲取山 一休み
YAMAP地図では焼立山
一休み YAMAP地図では焼立山
福智山・尺岳・雲取山 バナナ3本持ってきた🍌🍌🍌
ここでおにぎり、バナナ1本、うめぼし
バナナ3本持ってきた🍌🍌🍌 ここでおにぎり、バナナ1本、うめぼし
福智山・尺岳・雲取山 赤牟田の辻
奥に福智山が見える
赤牟田の辻 奥に福智山が見える
福智山・尺岳・雲取山 ふきのとう
ふきのとう
福智山・尺岳・雲取山 福智山
良い天気
福智山 良い天気
福智山・尺岳・雲取山 行動食、一口ようかん3本
行動食、一口ようかん3本
福智山・尺岳・雲取山 倒木に
倒木に
福智山・尺岳・雲取山 😱💀💦
😱💀💦
福智山・尺岳・雲取山 尺岳
尺岳
福智山・尺岳・雲取山 権現山、皿倉山が見える
まだまだ遠い😱😁💦
権現山、皿倉山が見える まだまだ遠い😱😁💦
福智山・尺岳・雲取山 おにぎり2個、うめぼし
おにぎり2個、うめぼし
福智山・尺岳・雲取山 ヘッデンとラジオ、スタンバイ
ヘッデンとラジオ、スタンバイ
福智山・尺岳・雲取山 日が傾いてきた 
日が傾いてきた 
福智山・尺岳・雲取山 ヘッデン点灯💡
ヘッデン点灯💡
福智山・尺岳・雲取山 市ノ瀬峠で行動食
ゼリー飲料、アーモンド入りチョコ、バナナ
市ノ瀬峠で行動食 ゼリー飲料、アーモンド入りチョコ、バナナ
福智山・尺岳・雲取山 皿倉山
誰も居なかった😱
皿倉山 誰も居なかった😱
福智山・尺岳・雲取山 皿倉山からの夜景
皿倉山からの夜景
福智山・尺岳・雲取山 国見岩からの夜景
国見岩からの夜景
福智山・尺岳・雲取山 途中の分岐
途中の分岐
福智山・尺岳・雲取山 神山登山口へ😱😱😱
神山登山口へ😱😱😱
福智山・尺岳・雲取山 都市高大谷ジャンクションのとこに出た
都市高大谷ジャンクションのとこに出た
福智山・尺岳・雲取山 吉野家
豚生姜焼き丼、玉子、みそ汁
吉野家 豚生姜焼き丼、玉子、みそ汁
福智山・尺岳・雲取山 小文字山登山口
小文字山登山口
福智山・尺岳・雲取山 小文字山からの夜景
小文字山からの夜景
福智山・尺岳・雲取山 足立山から
足立山から
福智山・尺岳・雲取山 戸ノ上山で
おにぎり、バナナ
戸ノ上山で おにぎり、バナナ
福智山・尺岳・雲取山 不動山
不動山
福智山・尺岳・雲取山 風師山で
おにぎり、ゼリー飲料、うめぼし
一口ようかん菓子3個
風師山で おにぎり、ゼリー飲料、うめぼし 一口ようかん菓子3個
福智山・尺岳・雲取山 風頭から
歩いて来た企救半島の山々
風頭から 歩いて来た企救半島の山々
福智山・尺岳・雲取山 アップで📷
遠~くに権現山、皿倉山
アップで📷 遠~くに権現山、皿倉山
福智山・尺岳・雲取山 巌流島
巌流島
福智山・尺岳・雲取山 関門橋
関門橋
福智山・尺岳・雲取山 バナナの叩き売り発祥の地
らしい🍌
バナナの叩き売り発祥の地 らしい🍌
福智山・尺岳・雲取山 🍌
🍌
福智山・尺岳・雲取山 門司港駅 ゴ~ル🎉
門司港駅 ゴ~ル🎉
福智山・尺岳・雲取山 伽哩本舗🍛
チキンの焼きカレー Mサイズ、辛さ2倍
伽哩本舗🍛 チキンの焼きカレー Mサイズ、辛さ2倍
福智山・尺岳・雲取山 JR門司港駅から採銅所駅まで760円
JR門司港駅から採銅所駅まで760円
福智山・尺岳・雲取山 久しぶりに一心亭
バリカタ+替え玉🍜
久しぶりに一心亭 バリカタ+替え玉🍜

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。