60歳60山⛰️【㊗️還暦イベント1️⃣】 

2022.03.12(土) 日帰り

2年前マーブルサクラさんが大量ピーク登録され、星田60連山は今や府下でも有数の人気スポットとなりました😄 いつの頃からか「60歳で60連山一撃踏破やったらオモロイやん🤔」って思ってました😄 そして誕生日の2日後の今日、満を持して挑戦してきました😆 先日星田ピークラリーに参加させていただいたのがとても参考になりました😃 一撃踏破は何人も達成されていますが、今回は古くからフォローしあっている「生駒の風さん」の軌跡を多少アレンジして活用させていただきました😄 風さん、有難うございました🙇 今日は暖かくてすぐに滝汗💦10:00頃には左足が攣り、早速68番を投入するも顕著な効き目無し😱以後はダマシダマシゆっくり歩き、頻繁に休憩を入れましたが14:00に右足も攣ってしまい断念も頭に浮かびました😖 再度68番飲んだらマシになり、なんとか続行できました😄 今回HOKAのシューズは星田のザレ場をものともしませんでした😄また、職場の仲間が還暦祝いにハイドレーションをプレゼントしてくれて、さっそく初投入😆とても便利で飲料補給に強い味方ができました😄 そして家族からは欲しかったmont-bellの赤色(還暦なので😅)ライトシェルパーカをプレゼントされました😆今日は暖かかったので出番少な目でした😅 孫に囲まれてとはいきませんが、山を歩けて回りの人も応援してくれるのはとても幸せな事だと感謝しています😃

寝屋川公園駅近くのいつもの🅿️に停めて出発😄

寝屋川公園駅近くのいつもの🅿️に停めて出発😄

寝屋川公園駅近くのいつもの🅿️に停めて出発😄

本日最初のピーク⛰️

本日最初のピーク⛰️

本日最初のピーク⛰️

ここのプラートは可愛い(ノ≧▽≦)ノ

ここのプラートは可愛い(ノ≧▽≦)ノ

ここのプラートは可愛い(ノ≧▽≦)ノ

佛底山周辺を先にやっつけます👊😠

佛底山周辺を先にやっつけます👊😠

佛底山周辺を先にやっつけます👊😠

ショートカットしましたが、地図をよく見ず結構なアップダウンにやられます😰

ショートカットしましたが、地図をよく見ず結構なアップダウンにやられます😰

ショートカットしましたが、地図をよく見ず結構なアップダウンにやられます😰

麓から早刈山へは初めて登りましたが、荒れながらも目印があって分かりやすかったです😄

麓から早刈山へは初めて登りましたが、荒れながらも目印があって分かりやすかったです😄

麓から早刈山へは初めて登りましたが、荒れながらも目印があって分かりやすかったです😄

ここから茄子石山へショートカットするため佛底谷へ下りました😄急降下とプチ岩場もあって冒険チックで面白かったです😆

ここから茄子石山へショートカットするため佛底谷へ下りました😄急降下とプチ岩場もあって冒険チックで面白かったです😆

ここから茄子石山へショートカットするため佛底谷へ下りました😄急降下とプチ岩場もあって冒険チックで面白かったです😆

出た!ツッチー発見👍
細尾根を進むと

出た!ツッチー発見👍 細尾根を進むと

出た!ツッチー発見👍 細尾根を進むと

ここに出るんですね😄

ここに出るんですね😄

ここに出るんですね😄

昔住んでた寝屋川団地が見えました😳中央に仏舎利塔が映ってます📷️

昔住んでた寝屋川団地が見えました😳中央に仏舎利塔が映ってます📷️

昔住んでた寝屋川団地が見えました😳中央に仏舎利塔が映ってます📷️

プレートとピークの位置がずれてます😅

プレートとピークの位置がずれてます😅

プレートとピークの位置がずれてます😅

この3山の往復が堪えました😵

この3山の往復が堪えました😵

この3山の往復が堪えました😵

一旦鴻ノ巣山方面に下ります🚶‍♂️

一旦鴻ノ巣山方面に下ります🚶‍♂️

一旦鴻ノ巣山方面に下ります🚶‍♂️

ここからの景色も良かったのに写真撮ってませんでした📷️

ここからの景色も良かったのに写真撮ってませんでした📷️

ここからの景色も良かったのに写真撮ってませんでした📷️

遠慮無く緑網を使う疲れっぷり😵

遠慮無く緑網を使う疲れっぷり😵

遠慮無く緑網を使う疲れっぷり😵

実は初めて来ました😅

実は初めて来ました😅

実は初めて来ました😅

見てるだけで怖いって😨

見てるだけで怖いって😨

見てるだけで怖いって😨

黄色いオジさん頑張ってはりました💪

黄色いオジさん頑張ってはりました💪

黄色いオジさん頑張ってはりました💪

右上の2つのマークがバグってる😳
いいえ「交野」の「交」とかぶってただけでした😁焦った😵💦

右上の2つのマークがバグってる😳 いいえ「交野」の「交」とかぶってただけでした😁焦った😵💦

右上の2つのマークがバグってる😳 いいえ「交野」の「交」とかぶってただけでした😁焦った😵💦

こんなところに「重力の路」…お約束のボケ🙇

こんなところに「重力の路」…お約束のボケ🙇

こんなところに「重力の路」…お約束のボケ🙇

この階段登るときは、なぜか毎回攣ります😅

この階段登るときは、なぜか毎回攣ります😅

この階段登るときは、なぜか毎回攣ります😅

上目遣いはやめてー😱

上目遣いはやめてー😱

上目遣いはやめてー😱

今日は星田組誰もいないな~😢

今日は星田組誰もいないな~😢

今日は星田組誰もいないな~😢

あとひと~つ😆

あとひと~つ😆

あとひと~つ😆

読めん😅
攣ってからの方が行動時間が長いという貴重な経験をしました😅
体力の低下は否めませんが、まずは体重を落としま~す👍(昨年+3kgなので😅)

読めん😅 攣ってからの方が行動時間が長いという貴重な経験をしました😅 体力の低下は否めませんが、まずは体重を落としま~す👍(昨年+3kgなので😅)

読めん😅 攣ってからの方が行動時間が長いという貴重な経験をしました😅 体力の低下は否めませんが、まずは体重を落としま~す👍(昨年+3kgなので😅)

寝屋川公園駅近くのいつもの🅿️に停めて出発😄

本日最初のピーク⛰️

ここのプラートは可愛い(ノ≧▽≦)ノ

佛底山周辺を先にやっつけます👊😠

ショートカットしましたが、地図をよく見ず結構なアップダウンにやられます😰

麓から早刈山へは初めて登りましたが、荒れながらも目印があって分かりやすかったです😄

ここから茄子石山へショートカットするため佛底谷へ下りました😄急降下とプチ岩場もあって冒険チックで面白かったです😆

出た!ツッチー発見👍 細尾根を進むと

ここに出るんですね😄

昔住んでた寝屋川団地が見えました😳中央に仏舎利塔が映ってます📷️

プレートとピークの位置がずれてます😅

この3山の往復が堪えました😵

一旦鴻ノ巣山方面に下ります🚶‍♂️

ここからの景色も良かったのに写真撮ってませんでした📷️

遠慮無く緑網を使う疲れっぷり😵

実は初めて来ました😅

見てるだけで怖いって😨

黄色いオジさん頑張ってはりました💪

右上の2つのマークがバグってる😳 いいえ「交野」の「交」とかぶってただけでした😁焦った😵💦

こんなところに「重力の路」…お約束のボケ🙇

この階段登るときは、なぜか毎回攣ります😅

上目遣いはやめてー😱

今日は星田組誰もいないな~😢

あとひと~つ😆

読めん😅 攣ってからの方が行動時間が長いという貴重な経験をしました😅 体力の低下は否めませんが、まずは体重を落としま~す👍(昨年+3kgなので😅)