三ツ石山(網張リフトから三ツ石山そして奥産道へ下山)

2015.09.22(火) 日帰り

これは、昨年の9月の紅葉の三ツ石山行です。昨年は8月から3DS版の「ドラゴンクエストⅧ 空と海と大地と呪われ死姫君」に夢中で、山行の記録をサボっていました。この後もまだ非公開の旅がありますが、おいおい公開していきます。 さて、当日は朝5時起床。かみさんと網張温泉から三石山往復をしよう。快晴の良い天気になる。 7時50分ころ、家を出発。網張温泉について8時50分。リフトは8時から営業している。準備をしてリフトに乗る。第2リフトは冬季のスキーシーズンの時の上段ではなく中段の高さにリフトをつけている。 9時45分第3リフトを降りる。→9時58分犬倉分岐→紅葉がきれいだ→11時3分大松倉山ここも紅葉がきれいだ→11時33分三ツ石山荘人でごった返し→12時過ぎ三ツ石山山頂、かみさんに送れること5分、へばっている頂上で写真、おにぎり1個食べて早々に下山。林道の車止めまで網張温泉のバスが午後2時半までにつけば無料で乗せてくれるという。 13時三ツ石山荘→13時26分林道分岐→13時30分林道→14時3分車止め。なんとかシャトルバスに間に合いました。 網張温泉でゆっきり温泉につかり幸せな一日でした。

網張、第一リフトから第二リフトへ

網張、第一リフトから第二リフトへ

網張、第一リフトから第二リフトへ

第二リフトはスキーシーズンより一段低い位置で

第二リフトはスキーシーズンより一段低い位置で

第二リフトはスキーシーズンより一段低い位置で

第三リフトに向かいます

第三リフトに向かいます

第三リフトに向かいます

リフトの終点です。ここから歩きます

リフトの終点です。ここから歩きます

リフトの終点です。ここから歩きます

下界を望むとこんな景色

下界を望むとこんな景色

下界を望むとこんな景色

紅葉真っ盛りでした

紅葉真っ盛りでした

紅葉真っ盛りでした

リンドウが咲いていました

リンドウが咲いていました

リンドウが咲いていました

犬倉・大松倉分岐。大松倉に向かいます

犬倉・大松倉分岐。大松倉に向かいます

犬倉・大松倉分岐。大松倉に向かいます

振り返ると岩手山

振り返ると岩手山

振り返ると岩手山

大松倉山が見えてきました

大松倉山が見えてきました

大松倉山が見えてきました

紅葉の中を歩きます

紅葉の中を歩きます

紅葉の中を歩きます

大松倉山の標識 1408m

大松倉山の標識 1408m

大松倉山の標識 1408m

遠く「矢巾アルプス」と私がかってに名付けてます

遠く「矢巾アルプス」と私がかってに名付けてます

遠く「矢巾アルプス」と私がかってに名付けてます

三ツ石山の山頂が見えてきました。

三ツ石山の山頂が見えてきました。

三ツ石山の山頂が見えてきました。

三ツ石山荘・大松倉分岐

三ツ石山荘・大松倉分岐

三ツ石山荘・大松倉分岐

三ツ石・小畚山・大深山

三ツ石・小畚山・大深山

三ツ石・小畚山・大深山

三ツ石山

三ツ石山

三ツ石山

三ツ石山荘と三ツ石湿原

三ツ石山荘と三ツ石湿原

三ツ石山荘と三ツ石湿原

三ツ石山頂からの岩手山です

三ツ石山頂からの岩手山です

三ツ石山頂からの岩手山です

三ツ石山頂の標識

三ツ石山頂の標識

三ツ石山頂の標識

三ツ石山から下って奥産道に出る分岐。真っすぐ下ると滝ノ上温泉に

三ツ石山から下って奥産道に出る分岐。真っすぐ下ると滝ノ上温泉に

三ツ石山から下って奥産道に出る分岐。真っすぐ下ると滝ノ上温泉に

奥産道に出ました

奥産道に出ました

奥産道に出ました

ここから先は工事が中止され道が途切れています

ここから先は工事が中止され道が途切れています

ここから先は工事が中止され道が途切れています

車の走らない奥産道の舗装道路です

車の走らない奥産道の舗装道路です

車の走らない奥産道の舗装道路です

車でくれば、ここで下車です。シャトルバスを待ちます

車でくれば、ここで下車です。シャトルバスを待ちます

車でくれば、ここで下車です。シャトルバスを待ちます

網張、第一リフトから第二リフトへ

第二リフトはスキーシーズンより一段低い位置で

第三リフトに向かいます

リフトの終点です。ここから歩きます

下界を望むとこんな景色

紅葉真っ盛りでした

リンドウが咲いていました

犬倉・大松倉分岐。大松倉に向かいます

振り返ると岩手山

大松倉山が見えてきました

紅葉の中を歩きます

大松倉山の標識 1408m

遠く「矢巾アルプス」と私がかってに名付けてます

三ツ石山の山頂が見えてきました。

三ツ石山荘・大松倉分岐

三ツ石・小畚山・大深山

三ツ石山

三ツ石山荘と三ツ石湿原

三ツ石山頂からの岩手山です

三ツ石山頂の標識

三ツ石山から下って奥産道に出る分岐。真っすぐ下ると滝ノ上温泉に

奥産道に出ました

ここから先は工事が中止され道が途切れています

車の走らない奥産道の舗装道路です

車でくれば、ここで下車です。シャトルバスを待ちます