峠山(中央分水嶺、丹波篠山市登山マップ)

2021.10.08(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 3
休憩時間
39
距離
9.9 km
のぼり / くだり
821 / 821 m
1 54
3 53

活動詳細

すべて見る

★アクセス 筱見四十八滝キャンプ場の駐車場に駐めさせていただいた。10台分ほど ★コース状況 一番上の一の滝まではクサリやロープの付いた岩稜帯があるが難しいところはない。少しだけ道がわかりにくい箇所があるので注意 ★感想 先週に引き続いて中央分水嶺歩き。今回は丹波篠山市登山マップの峠山に筱見キャンプ場から登った。四十八滝は2017年4月以来の4年ぶりで、あの時は八ヶ尾山のヒカゲツツジ狙いだった。峠山方面の中央分水嶺は岩場があまりないのでヒカゲツツジも少ないようだが、その分穏やかな尾根で歩きやすい。展望はほとんど期待できないが、楽しい尾根歩きができた。小金ヶ嶽まで行けていれば分水嶺がつながったんだが、今の自分の体力ではちょっと難しかった。5月に買ったまま放ったらかしている自転車をもっと有効活用しなければ。寒くて自転車がつらくなる季節になる前に

御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 キャンプ場の駐車場
キャンプ場の駐車場
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 山の中はかなり暗い上にPLフィルターを使っているのでISO感度が3200まで上がったけど特にノイズ感もない。最近のm4/3は凄いな
山の中はかなり暗い上にPLフィルターを使っているのでISO感度が3200まで上がったけど特にノイズ感もない。最近のm4/3は凄いな
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 所々でクサリ
所々でクサリ
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 なんでこんなにアンダーに??
なんでこんなにアンダーに??
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 少し展望が開けた。左奥は深山らしい
少し展望が開けた。左奥は深山らしい
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 大滝を少し手前からと
大滝を少し手前からと
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 近寄って
近寄って
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 いやいや、標高が全然違いますって
いやいや、標高が全然違いますって
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 最後の滝は一の滝と二の滝
最後の滝は一の滝と二の滝
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 ここを左に。右へ行けばヒカゲツツジで有名な八ヶ尾山
ここを左に。右へ行けばヒカゲツツジで有名な八ヶ尾山
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 この辺りでカツラの甘い香りが。暑いけど季節は秋だ。カエデが多いので紅葉の時期はキレイだろう
この辺りでカツラの甘い香りが。暑いけど季節は秋だ。カエデが多いので紅葉の時期はキレイだろう
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 中央分水嶺に乗った
中央分水嶺に乗った
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 歩いて来た谷を振り返る。ホントにキレイな森だ
歩いて来た谷を振り返る。ホントにキレイな森だ
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 本来は中央分水嶺と思われるP601をまいてコルに出た。お師匠さんはこの「通行困難」をたどったらしい
本来は中央分水嶺と思われるP601をまいてコルに出た。お師匠さんはこの「通行困難」をたどったらしい
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 ピストンでここまで戻れば一般道も短くてすむんだが、峠山の登り返しを考えると萎える
ピストンでここまで戻れば一般道も短くてすむんだが、峠山の登り返しを考えると萎える
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 この辺りの中央分水嶺は広くて歩きやすい
この辺りの中央分水嶺は広くて歩きやすい
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 峠山に到着。展望はない
峠山に到着。展望はない
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 地元では「村雲村」と呼ばれてるのかな?
地元では「村雲村」と呼ばれてるのかな?
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 峠山から下ってコルの手前。ここからでも筱見まで戻れるようだ
峠山から下ってコルの手前。ここからでも筱見まで戻れるようだ
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 ピストンでここまで戻って上筱見まで戻る予定。山へんに定で「たわ」と読ませるらしいが、UNICODEにはそういう漢字はないみたいだ
ピストンでここまで戻って上筱見まで戻る予定。山へんに定で「たわ」と読ませるらしいが、UNICODEにはそういう漢字はないみたいだ
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 この標識だけやたらと古くて朽ちかけていた。たぶん小倉たわ
この標識だけやたらと古くて朽ちかけていた。たぶん小倉たわ
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 P634手前の標識。P634で小金ヶ嶽まで行くかどうかしばらく思案したが、ヤマレコアプリに40分かかると言われたのであきらめてピストンすることにした
P634手前の標識。P634で小金ヶ嶽まで行くかどうかしばらく思案したが、ヤマレコアプリに40分かかると言われたのであきらめてピストンすることにした
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 P634付近にたくさん咲いていた、たぶんミヤマママコナ
P634付近にたくさん咲いていた、たぶんミヤマママコナ
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 かわいい
かわいい
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 物騒な名前
物騒な名前
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 お目々がキュート
お目々がキュート
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 マツカゼソウ
マツカゼソウ
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 ススキヶ原
ススキヶ原
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 ヤナギハナガサ。侵入生物だそう
ヤナギハナガサ。侵入生物だそう
御嶽(三嶽)・小金ヶ嶽・西ヶ嶽 滝は全部写真に納めたが、ターキーブリッジって何?
滝は全部写真に納めたが、ターキーブリッジって何?

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。