薬師川から堂天への道 その6 整備完了

2022.02.14(月) 日帰り

活動データ

タイム

06:52

距離

6.6km

のぼり

559m

くだり

204m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 52
休憩時間
0
距離
6.6 km
のぼり / くだり
559 / 204 m
6 52

活動詳細

すべて見る

1週間前のレポで堂天-旧鶴林寺参道間の古道が開通したことをお知らせしました。後は仕上げだけでしたが、土曜日にまさとさん、かっぱさんが訪問してくださり、ほとんど完了してしまいました。😁おかげで大変楽ができ、入口のテープ付けと、しなくてもいい程度の倒木処理でおしまいです。まさとさんのレポ https://yamap.com/activities/15674496 このミッションは今回で終了で、次回からはもう少し上の江戸時代に暗峠-宝山寺参道として使われたと考えられる道の整備に移ります。こちらは少々崩落部分もあり、かなりな手入れが必要ですが、大部分は今回の下の道同様、幅広の立派な道です。ご期待ください。

生駒山・神津嶽・大原山 今日は完全な道になるので、入口の詳しい案内。ラッキーガーデン北の交差点から案内します。
今日は完全な道になるので、入口の詳しい案内。ラッキーガーデン北の交差点から案内します。
生駒山・神津嶽・大原山 まず急坂を登ります。
まず急坂を登ります。
生駒山・神津嶽・大原山 左(南)に矢崎ファーム、野菜が買えることもあります。私は重いので買ったことがありません。😂鶴林寺(新)からの道はここで合流します。
左(南)に矢崎ファーム、野菜が買えることもあります。私は重いので買ったことがありません。😂鶴林寺(新)からの道はここで合流します。
生駒山・神津嶽・大原山 見事な蝋梅、、まさとさんが撮っていたのもこれか?
見事な蝋梅、、まさとさんが撮っていたのもこれか?
生駒山・神津嶽・大原山 鬼の茶屋を過ぎて・・・
鬼の茶屋を過ぎて・・・
生駒山・神津嶽・大原山 これまではその先の分岐を右折しなさいと勧めていたのですが、ちっとも草刈りしないからそれはやめて・・・
これまではその先の分岐を右折しなさいと勧めていたのですが、ちっとも草刈りしないからそれはやめて・・・
生駒山・神津嶽・大原山 山岡ピザとカフェおとの入り口から入ります。
山岡ピザとカフェおとの入り口から入ります。
生駒山・神津嶽・大原山 坂の上がカフェとピザ屋ですが、そこを横目に・・・
坂の上がカフェとピザ屋ですが、そこを横目に・・・
生駒山・神津嶽・大原山 駐車場奥へ進むと水タンクの向こうに参道入口です。
駐車場奥へ進むと水タンクの向こうに参道入口です。
生駒山・神津嶽・大原山 参道脇の畑は現役です。下の畑はいつも作業しています。この写真は上の畑。下の畑は人がいます。
参道脇の畑は現役です。下の畑はいつも作業しています。この写真は上の畑。下の畑は人がいます。
生駒山・神津嶽・大原山 赤く塗ったポールは金網柵の通行可能部分らしいのですが、ここを通ってもその先が通れそうにない。私たちが通るのはもっと先です。
赤く塗ったポールは金網柵の通行可能部分らしいのですが、ここを通ってもその先が通れそうにない。私たちが通るのはもっと先です。
生駒山・神津嶽・大原山 このバケツとパイプが目印です。この上が入り口。
このバケツとパイプが目印です。この上が入り口。
生駒山・神津嶽・大原山 ここが入り口です。1週間前は道に見えなかったのですが・・・(この石は目立つようにきれいにしました。写真撮り忘れた)
ここが入り口です。1週間前は道に見えなかったのですが・・・(この石は目立つようにきれいにしました。写真撮り忘れた)
生駒山・神津嶽・大原山 もう立派な道だよ。まさとさん、かっぱさんありがとうございます。
もう立派な道だよ。まさとさん、かっぱさんありがとうございます。
生駒山・神津嶽・大原山 石の反対側の木に赤テープを巻きます。
石の反対側の木に赤テープを巻きます。
生駒山・神津嶽・大原山 金網柵が変形して、少し危ないので、注意喚起と目印の二役になるテープを付けました。
金網柵が変形して、少し危ないので、注意喚起と目印の二役になるテープを付けました。
生駒山・神津嶽・大原山 さて、堰堤の東、雪でササが覆いかぶさっている。取り除きましょう。
さて、堰堤の東、雪でササが覆いかぶさっている。取り除きましょう。
生駒山・神津嶽・大原山 その先、なんとすでに立派な道です。
その先、なんとすでに立派な道です。
生駒山・神津嶽・大原山 まさとさんが池の写真を撮っていたので驚いたんですよ。池はヤブの向こうでこんなにちゃんとは見えなかったのです。なにか生物がはねてる。魚かな?
まさとさんが池の写真を撮っていたので驚いたんですよ。池はヤブの向こうでこんなにちゃんとは見えなかったのです。なにか生物がはねてる。魚かな?
生駒山・神津嶽・大原山 北のゲート到着。
北のゲート到着。
生駒山・神津嶽・大原山 ここは危険はありませんが、正面でなく、横なので気づくように赤テープ。
ここは危険はありませんが、正面でなく、横なので気づくように赤テープ。
生駒山・神津嶽・大原山 外にも赤テープ
外にも赤テープ
生駒山・神津嶽・大原山 謎の赤テープも、もう謎でなくなりました。役に立ってもらいます。
謎の赤テープも、もう謎でなくなりました。役に立ってもらいます。
生駒山・神津嶽・大原山 登り口すぐのこれは切ってみるか。
登り口すぐのこれは切ってみるか。
生駒山・神津嶽・大原山 少しノコを入れてみましたが、めっぽう固い。あきらめて、この切り口から腐敗が進むのを待ちましょう。
少しノコを入れてみましたが、めっぽう固い。あきらめて、この切り口から腐敗が進むのを待ちましょう。
生駒山・神津嶽・大原山 あとは、こんな道。
あとは、こんな道。
生駒山・神津嶽・大原山 これがまさとさんが一刀両断した木ですな。
これがまさとさんが一刀両断した木ですな。
生駒山・神津嶽・大原山 ここはくぐるしかありません。下の木を取り除いたりして、少しくぐりやすくしました。
ここはくぐるしかありません。下の木を取り除いたりして、少しくぐりやすくしました。
生駒山・神津嶽・大原山 堂天直前のお休み石に到着。
堂天直前のお休み石に到着。
生駒山・神津嶽・大原山 おや、ピンクのテープがある。
おや、ピンクのテープがある。
生駒山・神津嶽・大原山 堂天でなく、上へ向かってるよ。一の谷の指示かな。それならもう少し北のほうがいいんだが・・・
堂天でなく、上へ向かってるよ。一の谷の指示かな。それならもう少し北のほうがいいんだが・・・
生駒山・神津嶽・大原山 と思ったら、ここにもある。先ほど上へ向かっていたテープは無いほうがいいよ。変なところを通って歩きにくいだけ。
と思ったら、ここにもある。先ほど上へ向かっていたテープは無いほうがいいよ。変なところを通って歩きにくいだけ。
生駒山・神津嶽・大原山 この木は邪魔ですね。成敗しとこう。
この木は邪魔ですね。成敗しとこう。
生駒山・神津嶽・大原山 これで良し。
これで良し。
生駒山・神津嶽・大原山 その先はロープ場ですが、ここでちょっと遊んでおこう。
その先はロープ場ですが、ここでちょっと遊んでおこう。
生駒山・神津嶽・大原山 実は4年前に調査した時、あまりに急なので、ゆるい道があるに違いないと探して、教弘寺南尾根を迂回する道を見つけていたんですね。東へ向かいます。この道の整備前はテープを巻いていたんですが、混乱を避けるため取り除いています。今回もテープ無しです。知る人ぞ知る道。
実は4年前に調査した時、あまりに急なので、ゆるい道があるに違いないと探して、教弘寺南尾根を迂回する道を見つけていたんですね。東へ向かいます。この道の整備前はテープを巻いていたんですが、混乱を避けるため取り除いています。今回もテープ無しです。知る人ぞ知る道。
生駒山・神津嶽・大原山 ヤブを払って通りやすくしながら登っていくと上の方には古いテープ。私の覚えにしか役立たない。
ヤブを払って通りやすくしながら登っていくと上の方には古いテープ。私の覚えにしか役立たない。
生駒山・神津嶽・大原山 教弘寺南尾根にたどり着きました。さて、登って山牛頭石に進むか、降って庄兵ヱ道迂回路に出るか。
教弘寺南尾根にたどり着きました。さて、登って山牛頭石に進むか、降って庄兵ヱ道迂回路に出るか。
生駒山・神津嶽・大原山 登ることにしました。道ではないのですが、私が何度も通るのでしだいに道になっています。
登ることにしました。道ではないのですが、私が何度も通るのでしだいに道になっています。
生駒山・神津嶽・大原山 堂天からの道に復帰です。
堂天からの道に復帰です。
生駒山・神津嶽・大原山 そのまま上ると山牛頭石ですが、トラバースして行者道に入ります。
そのまま上ると山牛頭石ですが、トラバースして行者道に入ります。
生駒山・神津嶽・大原山 おや、ピンクテープ復活、一の谷登り目印じゃなかったの?
おや、ピンクテープ復活、一の谷登り目印じゃなかったの?
生駒山・神津嶽・大原山 赤白テープを付けといた木が倒れている。
赤白テープを付けといた木が倒れている。
生駒山・神津嶽・大原山 代わりにピンクテープ
代わりにピンクテープ
生駒山・神津嶽・大原山 赤白黄色にピンクが加わっています。赤は私、白は行者さん、黄色はYUGOさんですが、ピンクは?
赤白黄色にピンクが加わっています。赤は私、白は行者さん、黄色はYUGOさんですが、ピンクは?
生駒山・神津嶽・大原山 行者道とMさんヘタレ道の分岐です。ピンクはどちらへ向かう?
行者道とMさんヘタレ道の分岐です。ピンクはどちらへ向かう?
生駒山・神津嶽・大原山 おっ、ピンクは白テープと行く先を同じにしている。頑張るなあ。
おっ、ピンクは白テープと行く先を同じにしている。頑張るなあ。
生駒山・神津嶽・大原山 ここはタイヤ木分岐。
ここはタイヤ木分岐。
生駒山・神津嶽・大原山 Mさん道(ヘタレ道ではありません)の分岐だが、ピンクテープがあって、ヘタレ道を指している。行者さんと一緒に急坂を登るんじゃなかったの?もうわけわからん。
Mさん道(ヘタレ道ではありません)の分岐だが、ピンクテープがあって、ヘタレ道を指している。行者さんと一緒に急坂を登るんじゃなかったの?もうわけわからん。
生駒山・神津嶽・大原山 ここは右を通れますが、ちょっとうっとうしいですね。整理しておこう。
ここは右を通れますが、ちょっとうっとうしいですね。整理しておこう。
生駒山・神津嶽・大原山 これでいいでしょう。
これでいいでしょう。
生駒山・神津嶽・大原山 行者道はこの急坂を登ってきます。私は一度通っていやになり、ヘタレ道を開削しました。
行者道はこの急坂を登ってきます。私は一度通っていやになり、ヘタレ道を開削しました。
生駒山・神津嶽・大原山 山牛頭石到着。
山牛頭石到着。
生駒山・神津嶽・大原山 教弘寺南尾根を登ってくるとここに出てきます。
教弘寺南尾根を登ってくるとここに出てきます。
生駒山・神津嶽・大原山 山牛頭石の後ろからさらに登ってみようと思っています。教弘寺南尾根完全踏破計画です。
山牛頭石の後ろからさらに登ってみようと思っています。教弘寺南尾根完全踏破計画です。
生駒山・神津嶽・大原山 次のご神体石の直前、ちょっと荒れてますね。通れるので大丈夫でしょう。
次のご神体石の直前、ちょっと荒れてますね。通れるので大丈夫でしょう。
生駒山・神津嶽・大原山 しめ縄のかけ方が変化してますね。
しめ縄のかけ方が変化してますね。
生駒山・神津嶽・大原山 あっ、ピンクあり。
あっ、ピンクあり。
生駒山・神津嶽・大原山 その先は道とはいえない。涸れ谷です。この辺すべって困りました。ぬれた赤土はすべります。
その先は道とはいえない。涸れ谷です。この辺すべって困りました。ぬれた赤土はすべります。
生駒山・神津嶽・大原山 ここで涸れ谷から脱出。左の白テープの向こうの石も御神体です。
ここで涸れ谷から脱出。左の白テープの向こうの石も御神体です。
生駒山・神津嶽・大原山 こんな字が書いてある。
こんな字が書いてある。
生駒山・神津嶽・大原山 最後のご神体
最後のご神体
生駒山・神津嶽・大原山 下にお経が書かれた小さな石が置いてあります。
下にお経が書かれた小さな石が置いてあります。
生駒山・神津嶽・大原山 まさとさんの写真でもっと大きいかと錯覚していました。拡大したものはまさとさんのレポでどうぞ。
まさとさんの写真でもっと大きいかと錯覚していました。拡大したものはまさとさんのレポでどうぞ。
生駒山・神津嶽・大原山 もうすぐ旧鶴林寺-五辻道です。次のミッションはここから南下するこの道です。立合池付近に向かいます。
もうすぐ旧鶴林寺-五辻道です。次のミッションはここから南下するこの道です。立合池付近に向かいます。
生駒山・神津嶽・大原山 行者道、立合池道への分岐目印はこの石。
行者道、立合池道への分岐目印はこの石。
生駒山・神津嶽・大原山 五辻へ向かう途中、山頂へのテレビ塔道。登らず直進して帰ります。
五辻へ向かう途中、山頂へのテレビ塔道。登らず直進して帰ります。
生駒山・神津嶽・大原山 そのすぐ先がMさん道の出口です。テープが増えてるなあ。レポに上がらない通行者が結構いるようです。
そのすぐ先がMさん道の出口です。テープが増えてるなあ。レポに上がらない通行者が結構いるようです。
生駒山・神津嶽・大原山 五辻到着、文字が薄くなっているということなので・・・
五辻到着、文字が薄くなっているということなので・・・
生駒山・神津嶽・大原山 濃くしておきます。
濃くしておきます。
生駒山・神津嶽・大原山 そこから先、またMさん道に戻れるのですが、今日は下りが滑りそうなのでケーブルで霞が丘から帰ります。。
そこから先、またMさん道に戻れるのですが、今日は下りが滑りそうなのでケーブルで霞が丘から帰ります。。
生駒山・神津嶽・大原山 うまいことに10分後にケーブルがありました。
うまいことに10分後にケーブルがありました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。