井原山から初雷山周回を😊

2022.01.30(日) 日帰り

会社の同僚とOBの方々と井原山〜雷山の周回ルートを歩いて来ました😄。 キトク橋からスタートして、井原山へ。それから縦走路を歩いて行って、初の本富士山🗻、富士山を経由して、これまた初の雷山へ😁。 雷山の山頂がこんなに広かったのを初めて知りました😆。 風はなくて良かったのですが、気温は2℃🥶。 山頂でお昼ご飯を食べましたが、同僚が寒くて口が動かずあまり食べれなかったようです😙。 雷山から清賀の滝を経由して、中腹自然歩道を歩いて瑞梅寺登山口へ戻りました。 途中、過去3回歩いた事がある洗谷ルートの取り付きを通りましたが、封鎖されてました😢。 思い出深いルートでしたが、残念ですね〜😣。

瑞梅寺登山口から

瑞梅寺登山口から

瑞梅寺登山口から

コンクリート道をゆっくりと。

コンクリート道をゆっくりと。

コンクリート道をゆっくりと。

アンノ滝

アンノ滝

アンノ滝

間近に来たのは初めてです。

間近に来たのは初めてです。

間近に来たのは初めてです。

霜柱がありました。🥶寒いです。

霜柱がありました。🥶寒いです。

霜柱がありました。🥶寒いです。

雪も少し残ってました。

雪も少し残ってました。

雪も少し残ってました。

井原山到着。
お久しぶりです♪。

井原山到着。 お久しぶりです♪。

井原山到着。 お久しぶりです♪。

ちょうど0℃です。
寒いので、写真を撮ってから先に進みます。

ちょうど0℃です。 寒いので、写真を撮ってから先に進みます。

ちょうど0℃です。 寒いので、写真を撮ってから先に進みます。

眺めは最高ですよ。

眺めは最高ですよ。

眺めは最高ですよ。

雷山縦走路へ。

雷山縦走路へ。

雷山縦走路へ。

洗谷ルートの合流地点。
封鎖されてます。

洗谷ルートの合流地点。 封鎖されてます。

洗谷ルートの合流地点。 封鎖されてます。

どなたかが作られた雪だるま⛄️。
まだ残ってますね。

どなたかが作られた雪だるま⛄️。 まだ残ってますね。

どなたかが作られた雪だるま⛄️。 まだ残ってますね。

本富士山🗻、初です😊。

本富士山🗻、初です😊。

本富士山🗻、初です😊。

眺め良いですよ。

眺め良いですよ。

眺め良いですよ。

富士山🗻。ここも初です。
もう一つの富士山も行きたいです♪。

富士山🗻。ここも初です。 もう一つの富士山も行きたいです♪。

富士山🗻。ここも初です。 もう一つの富士山も行きたいです♪。

雷山到着!
初めて来ました〜😊。

雷山到着! 初めて来ました〜😊。

雷山到着! 初めて来ました〜😊。

みんなで📸

みんなで📸

みんなで📸

曇りですが、時折晴れ間が☀️

曇りですが、時折晴れ間が☀️

曇りですが、時折晴れ間が☀️

お昼ご飯です。

お昼ご飯です。

お昼ご飯です。

寒いはずです🥶。

寒いはずです🥶。

寒いはずです🥶。

雷神社上宮です。

雷神社上宮です。

雷神社上宮です。

清賀の滝を目指します。

清賀の滝を目指します。

清賀の滝を目指します。

清賀の滝

清賀の滝

清賀の滝

林道から中腹自然歩道へ。

林道から中腹自然歩道へ。

林道から中腹自然歩道へ。

結構歩きました。

結構歩きました。

結構歩きました。

何度も林道を横切ります。

何度も林道を横切ります。

何度も林道を横切ります。

でも案内板がきちんとあります。

でも案内板がきちんとあります。

でも案内板がきちんとあります。

あと少し。

あと少し。

あと少し。

洗谷ルート登山口も封鎖されてました。

洗谷ルート登山口も封鎖されてました。

洗谷ルート登山口も封鎖されてました。

瑞梅寺登山口から

コンクリート道をゆっくりと。

アンノ滝

間近に来たのは初めてです。

霜柱がありました。🥶寒いです。

雪も少し残ってました。

井原山到着。 お久しぶりです♪。

ちょうど0℃です。 寒いので、写真を撮ってから先に進みます。

眺めは最高ですよ。

雷山縦走路へ。

洗谷ルートの合流地点。 封鎖されてます。

どなたかが作られた雪だるま⛄️。 まだ残ってますね。

本富士山🗻、初です😊。

眺め良いですよ。

富士山🗻。ここも初です。 もう一つの富士山も行きたいです♪。

雷山到着! 初めて来ました〜😊。

みんなで📸

曇りですが、時折晴れ間が☀️

お昼ご飯です。

寒いはずです🥶。

雷神社上宮です。

清賀の滝を目指します。

清賀の滝

林道から中腹自然歩道へ。

結構歩きました。

何度も林道を横切ります。

でも案内板がきちんとあります。

あと少し。

洗谷ルート登山口も封鎖されてました。

この活動日記で通ったコース