上越国境稜線縦走 巻機山から土樽へ

2022.01.25(火) 日帰り

当初、ソロで柄沢山へ行くつもりでガクさんに相談したら、ガクさんが急遽休みが取れたとの事で、車2台で上越国境稜線の大縦走の素晴らしいプランを提案していただく!即答で乗っかりました♪ 朝焼けの巻機、谷川山塊、静かな厳冬の縦走路、山深い上越国境。天候にも恵まれ、終始個性的な名山を眺めながらの素晴らしい稜線歩きでした。 次のターゲットとなる赤倉岳、刃物ヶ崎山も確認できた。 コース選定からタイム管理までガクさんにおんぶに抱っこで、ついでに前々日の睡眠不足で体調が絶不調でしたが、厳冬期のロングを無事歩き通せた事に感謝、感謝。 ※前回の入道岳に続き、またYAMAPのGPSログが途中で止まって、またまたガクさんからログを貰う事態に。昔のYAMAPでは無かったのに最近は頻繁にあります。ロングに限ってログが駄目になるし、なんとかして欲しい。

コースがコースだけに気合の1時スタート。予想どおりスキーのトレースあり。

コースがコースだけに気合の1時スタート。予想どおりスキーのトレースあり。

コースがコースだけに気合の1時スタート。予想どおりスキーのトレースあり。

巻機山のスノモンが見事だが、まだ暗くてね。

巻機山のスノモンが見事だが、まだ暗くてね。

巻機山のスノモンが見事だが、まだ暗くてね。

暗闇の巻機山を後に、朝日岳方面へ向かう。

暗闇の巻機山を後に、朝日岳方面へ向かう。

暗闇の巻機山を後に、朝日岳方面へ向かう。

プロトレックの温度表示が消えた。
マイナス10℃以下はバッテリーセーブモードになるのね^^;
使い物にならないじゃねーか。

プロトレックの温度表示が消えた。 マイナス10℃以下はバッテリーセーブモードになるのね^^; 使い物にならないじゃねーか。

プロトレックの温度表示が消えた。 マイナス10℃以下はバッテリーセーブモードになるのね^^; 使い物にならないじゃねーか。

柄沢山手前のピークで日の出待ち。

柄沢山手前のピークで日の出待ち。

柄沢山手前のピークで日の出待ち。

かたわれ時。

かたわれ時。

かたわれ時。

赤く染まる空。

赤く染まる空。

赤く染まる空。

モルゲン苗場山。

モルゲン苗場山。

モルゲン苗場山。

モルゲン仙ノ倉山。

モルゲン仙ノ倉山。

モルゲン仙ノ倉山。

谷川岳の岩壁も。

谷川岳の岩壁も。

谷川岳の岩壁も。

尾瀬方面から日の出。

尾瀬方面から日の出。

尾瀬方面から日の出。

モルゲン柄沢山。

モルゲン柄沢山。

モルゲン柄沢山。

モルゲン巻機山方面。

モルゲン巻機山方面。

モルゲン巻機山方面。

活動再開、柄沢山へ。

活動再開、柄沢山へ。

活動再開、柄沢山へ。

稜線はシュラカブと大小海老だらけ。
風の強さを物語っている。

稜線はシュラカブと大小海老だらけ。 風の強さを物語っている。

稜線はシュラカブと大小海老だらけ。 風の強さを物語っている。

柄沢山から朝日岳までは、まだまだ遠い。
奥に赤城山。

柄沢山から朝日岳までは、まだまだ遠い。 奥に赤城山。

柄沢山から朝日岳までは、まだまだ遠い。 奥に赤城山。

柄沢山をかけ下り、振り返ると青空。

柄沢山をかけ下り、振り返ると青空。

柄沢山をかけ下り、振り返ると青空。

険しい大源太山の東斜面。

険しい大源太山の東斜面。

険しい大源太山の東斜面。

檜倉山へ。

檜倉山へ。

檜倉山へ。

清水峠の巡視小屋。
奥は一ノ倉岳と茂倉岳。

清水峠の巡視小屋。 奥は一ノ倉岳と茂倉岳。

清水峠の巡視小屋。 奥は一ノ倉岳と茂倉岳。

準マイナーの刃物ヶ崎山への稜線。
奥にマイナーの赤倉岳も。
更に奥には平ヶ岳、燧ヶ岳、至仏山のスター軍団。

準マイナーの刃物ヶ崎山への稜線。 奥にマイナーの赤倉岳も。 更に奥には平ヶ岳、燧ヶ岳、至仏山のスター軍団。

準マイナーの刃物ヶ崎山への稜線。 奥にマイナーの赤倉岳も。 更に奥には平ヶ岳、燧ヶ岳、至仏山のスター軍団。

後ろの丸いのが檜倉山のピーク。

後ろの丸いのが檜倉山のピーク。

後ろの丸いのが檜倉山のピーク。

檜倉山の南面は野球ができそうな雪原。

檜倉山の南面は野球ができそうな雪原。

檜倉山の南面は野球ができそうな雪原。

大烏帽子山と朝日岳。

大烏帽子山と朝日岳。

大烏帽子山と朝日岳。

大烏帽子のトンガリが格好いい。
頼れる漢の後ろ姿も格好いい。

大烏帽子のトンガリが格好いい。 頼れる漢の後ろ姿も格好いい。

大烏帽子のトンガリが格好いい。 頼れる漢の後ろ姿も格好いい。

HALOが、安定した空は今日までか。

HALOが、安定した空は今日までか。

HALOが、安定した空は今日までか。

縦走路の終着点、朝日岳。
この先は馬蹄形ルートに合流。

縦走路の終着点、朝日岳。 この先は馬蹄形ルートに合流。

縦走路の終着点、朝日岳。 この先は馬蹄形ルートに合流。

朝日岳とG氏。

朝日岳とG氏。

朝日岳とG氏。

風も強いし辛かった。
ようやくジャンクションピークに着いた…。
あ、足が…^^;

風も強いし辛かった。 ようやくジャンクションピークに着いた…。 あ、足が…^^;

風も強いし辛かった。 ようやくジャンクションピークに着いた…。 あ、足が…^^;

馬蹄形の稜線が見えた。

馬蹄形の稜線が見えた。

馬蹄形の稜線が見えた。

振り返る、歩いてきた巻機山からの国境稜線。
そんなに大きなアップダウンはない。

振り返る、歩いてきた巻機山からの国境稜線。 そんなに大きなアップダウンはない。

振り返る、歩いてきた巻機山からの国境稜線。 そんなに大きなアップダウンはない。

白毛門から土合に下りると、電車待ちで数時間との事で蓬新道まで歩く。
馬蹄形ルート、清水峠方面へ。

白毛門から土合に下りると、電車待ちで数時間との事で蓬新道まで歩く。 馬蹄形ルート、清水峠方面へ。

白毛門から土合に下りると、電車待ちで数時間との事で蓬新道まで歩く。 馬蹄形ルート、清水峠方面へ。

下ってまた登るのか…。

下ってまた登るのか…。

下ってまた登るのか…。

風が無くなると暑く、風が吹くと冷えるの繰り返し。
あの清水峠の巡視小屋の裏に逃げ込む。

風が無くなると暑く、風が吹くと冷えるの繰り返し。 あの清水峠の巡視小屋の裏に逃げ込む。

風が無くなると暑く、風が吹くと冷えるの繰り返し。 あの清水峠の巡視小屋の裏に逃げ込む。

七ツ小屋山。
もう登りたくないよ…。
(まだアップダウンは続きます)

七ツ小屋山。 もう登りたくないよ…。 (まだアップダウンは続きます)

七ツ小屋山。 もう登りたくないよ…。 (まだアップダウンは続きます)

白毛門、朝日岳方面眺め。

白毛門、朝日岳方面眺め。

白毛門、朝日岳方面眺め。

右に見えるシンゴヤの頭に続く尾根から下山。無雪期に大源太山の周回で歩いたルート。

右に見えるシンゴヤの頭に続く尾根から下山。無雪期に大源太山の周回で歩いたルート。

右に見えるシンゴヤの頭に続く尾根から下山。無雪期に大源太山の周回で歩いたルート。

武能岳、茂倉岳へ続く稜線。
あっちまでは無理だな。

武能岳、茂倉岳へ続く稜線。 あっちまでは無理だな。

武能岳、茂倉岳へ続く稜線。 あっちまでは無理だな。

角度変わって和製マッターホルン大源太山。

角度変わって和製マッターホルン大源太山。

角度変わって和製マッターホルン大源太山。

シンゴヤの頭手前が危険なリッジになっているので、途中の適当な尾根から下りて蓬新道登山口へ下山。
最後の駐車場までの歩きが長くて地味にキツかった。

シンゴヤの頭手前が危険なリッジになっているので、途中の適当な尾根から下りて蓬新道登山口へ下山。 最後の駐車場までの歩きが長くて地味にキツかった。

シンゴヤの頭手前が危険なリッジになっているので、途中の適当な尾根から下りて蓬新道登山口へ下山。 最後の駐車場までの歩きが長くて地味にキツかった。

二人共腹ペコなので車回収途中に17号沿いの、どさん娘で味噌ラーメン。と

二人共腹ペコなので車回収途中に17号沿いの、どさん娘で味噌ラーメン。と

二人共腹ペコなので車回収途中に17号沿いの、どさん娘で味噌ラーメン。と

餃子定食(大)も追加!
さすがに食い過ぎ^^;

餃子定食(大)も追加! さすがに食い過ぎ^^;

餃子定食(大)も追加! さすがに食い過ぎ^^;

いただき物m(_ _)m

いただき物m(_ _)m

いただき物m(_ _)m

辛そう、ガンバレ( ゚∀゚)o彡°

辛そう、ガンバレ( ゚∀゚)o彡°

辛そう、ガンバレ( ゚∀゚)o彡°

コースがコースだけに気合の1時スタート。予想どおりスキーのトレースあり。

巻機山のスノモンが見事だが、まだ暗くてね。

暗闇の巻機山を後に、朝日岳方面へ向かう。

プロトレックの温度表示が消えた。 マイナス10℃以下はバッテリーセーブモードになるのね^^; 使い物にならないじゃねーか。

柄沢山手前のピークで日の出待ち。

かたわれ時。

赤く染まる空。

モルゲン苗場山。

モルゲン仙ノ倉山。

谷川岳の岩壁も。

尾瀬方面から日の出。

モルゲン柄沢山。

モルゲン巻機山方面。

活動再開、柄沢山へ。

稜線はシュラカブと大小海老だらけ。 風の強さを物語っている。

柄沢山から朝日岳までは、まだまだ遠い。 奥に赤城山。

柄沢山をかけ下り、振り返ると青空。

険しい大源太山の東斜面。

檜倉山へ。

清水峠の巡視小屋。 奥は一ノ倉岳と茂倉岳。

準マイナーの刃物ヶ崎山への稜線。 奥にマイナーの赤倉岳も。 更に奥には平ヶ岳、燧ヶ岳、至仏山のスター軍団。

後ろの丸いのが檜倉山のピーク。

檜倉山の南面は野球ができそうな雪原。

大烏帽子山と朝日岳。

大烏帽子のトンガリが格好いい。 頼れる漢の後ろ姿も格好いい。

HALOが、安定した空は今日までか。

縦走路の終着点、朝日岳。 この先は馬蹄形ルートに合流。

朝日岳とG氏。

風も強いし辛かった。 ようやくジャンクションピークに着いた…。 あ、足が…^^;

馬蹄形の稜線が見えた。

振り返る、歩いてきた巻機山からの国境稜線。 そんなに大きなアップダウンはない。

白毛門から土合に下りると、電車待ちで数時間との事で蓬新道まで歩く。 馬蹄形ルート、清水峠方面へ。

下ってまた登るのか…。

風が無くなると暑く、風が吹くと冷えるの繰り返し。 あの清水峠の巡視小屋の裏に逃げ込む。

七ツ小屋山。 もう登りたくないよ…。 (まだアップダウンは続きます)

白毛門、朝日岳方面眺め。

右に見えるシンゴヤの頭に続く尾根から下山。無雪期に大源太山の周回で歩いたルート。

武能岳、茂倉岳へ続く稜線。 あっちまでは無理だな。

角度変わって和製マッターホルン大源太山。

シンゴヤの頭手前が危険なリッジになっているので、途中の適当な尾根から下りて蓬新道登山口へ下山。 最後の駐車場までの歩きが長くて地味にキツかった。

二人共腹ペコなので車回収途中に17号沿いの、どさん娘で味噌ラーメン。と

餃子定食(大)も追加! さすがに食い過ぎ^^;

いただき物m(_ _)m

辛そう、ガンバレ( ゚∀゚)o彡°