六甲全山縦走❣️...を3分割で🤣 ①須磨浦公園〜鵯越

2022.01.22(土) 日帰り

🎤探しものは なんですか〜🎵   (10本アイゼンです) 🎤見つけにくいものですか〜🎵  (まぁまぁ大きいねんけどなぁ) 🎤ザックの中も~ お部屋の中も~  探したけれど見つからないのに~🎵 ・・・せやねん🥺 ないねんなー、アイゼン😩💧 12月の千ヶ峰⛰️に行く時に 一応持って行ったのが最後で お家におらへんねんなー🤔   チェンスパ⛓が来たから 拗ねて家出してもたんかな🥲ゴメンヨ 土曜日、お天気も良くなりそうで また雪を楽しみに❄行きたかってんけど 週末にかけて冷え込んでたし 雪が深くなってたら チェンスパだけじゃ怖いしな〜🥲 ...って思って、計画変更❣️😸 前から いつかやろうと思ってた 元・神戸市民の憧れ😻❣️ ✨《六甲全山縦走⛰️》✨ 夏はキツそうなので この機会に😽🎶 私達の体力・スピードからして 2分割でもしんどいやろな〜って思って 3分割でのんびり行く事に😆💫笑 今回は、《須磨浦公園〜鵯越》 までを歩いてきました~🤗🎶 行き帰りを考えて 車を 新開地 辺りに停めて 行き⇒ 新開地〜須磨浦公園 帰り⇒ 鵯越〜新開地 を電車移動することに🚃💨 さすが有名な縦走コースだけあって よく整備されて、案内板もあって 🚻もコース内 数ヶ所にありました🙆✨ トレランの大会が3月にあるようで 駆け抜けて行かれる方も多く その光の速さと体力に 師匠と 『すごいな❣️😳✨』を連発🤣 我々は ゆるゆる分割しながら 宝塚のゴールを目指してみます😸🌟笑

神戸電鉄と山陽電車にも繋がってて、今回の移動に便利な新開地駅の近くに駐車👌✨
最大料金1000円〜1300円が多い中、少し歩くけどここは穴場の600円やった❣️🙆🎶《ビジネスパーク 水木通》

神戸電鉄と山陽電車にも繋がってて、今回の移動に便利な新開地駅の近くに駐車👌✨ 最大料金1000円〜1300円が多い中、少し歩くけどここは穴場の600円やった❣️🙆🎶《ビジネスパーク 水木通》

神戸電鉄と山陽電車にも繋がってて、今回の移動に便利な新開地駅の近くに駐車👌✨ 最大料金1000円〜1300円が多い中、少し歩くけどここは穴場の600円やった❣️🙆🎶《ビジネスパーク 水木通》

新開地駅から山陽 須磨浦公園駅へ🚃💨 駅に🚻あり🙆

新開地駅から山陽 須磨浦公園駅へ🚃💨 駅に🚻あり🙆

新開地駅から山陽 須磨浦公園駅へ🚃💨 駅に🚻あり🙆

可愛い動物達がお出迎え😽💕
パンダ、ほっそ❣️😆笑

可愛い動物達がお出迎え😽💕 パンダ、ほっそ❣️😆笑

可愛い動物達がお出迎え😽💕 パンダ、ほっそ❣️😆笑

セクシーパンダ❣️🤣

セクシーパンダ❣️🤣

セクシーパンダ❣️🤣

ずーっと階段😸
この辺りは地元やったから、娘が小さかった時 一緒に歩いたなぁ〜☺️✨✨
(ちなみに娘はもう2児のママ👩‍❤️‍👨)

ずーっと階段😸 この辺りは地元やったから、娘が小さかった時 一緒に歩いたなぁ〜☺️✨✨ (ちなみに娘はもう2児のママ👩‍❤️‍👨)

ずーっと階段😸 この辺りは地元やったから、娘が小さかった時 一緒に歩いたなぁ〜☺️✨✨ (ちなみに娘はもう2児のママ👩‍❤️‍👨)

景色が開けて、明石海峡大橋と淡路島が見えてる〜😻🌟

景色が開けて、明石海峡大橋と淡路島が見えてる〜😻🌟

景色が開けて、明石海峡大橋と淡路島が見えてる〜😻🌟

そっちかーぃ❣️🤣笑
ここにもベンチと🚻あり🙆

そっちかーぃ❣️🤣笑 ここにもベンチと🚻あり🙆

そっちかーぃ❣️🤣笑 ここにもベンチと🚻あり🙆

鉢伏山 山頂 (260m)に到着👍✨

鉢伏山 山頂 (260m)に到着👍✨

鉢伏山 山頂 (260m)に到着👍✨

すぐに旗振山 (253m)へ😸👍
ここはお茶屋さんがあって、今日も賑わってました☺️✨

すぐに旗振山 (253m)へ😸👍 ここはお茶屋さんがあって、今日も賑わってました☺️✨

すぐに旗振山 (253m)へ😸👍 ここはお茶屋さんがあって、今日も賑わってました☺️✨

鉄拐山 (234m)へ👍🎶

鉄拐山 (234m)へ👍🎶

鉄拐山 (234m)へ👍🎶

絶景とカレーの有名な《おらが茶屋》さん✨
詳しい案内レポートがあったので貼っておきます👇
おらが茶屋【六甲山系絶景カフェ】 – トラベリングナビ https://travelingnavi.com/shop/oragachyaya

絶景とカレーの有名な《おらが茶屋》さん✨ 詳しい案内レポートがあったので貼っておきます👇 おらが茶屋【六甲山系絶景カフェ】 – トラベリングナビ https://travelingnavi.com/shop/oragachyaya

絶景とカレーの有名な《おらが茶屋》さん✨ 詳しい案内レポートがあったので貼っておきます👇 おらが茶屋【六甲山系絶景カフェ】 – トラベリングナビ https://travelingnavi.com/shop/oragachyaya

ここまでもほぼ階段ばっかりの整備されたトレイルやったけど、ここはキツかった❣️😹
有名な《400段階段》😇
安心して下さい❣️ちゃんと休憩出来る踊り場ありますから🙋笑

ここまでもほぼ階段ばっかりの整備されたトレイルやったけど、ここはキツかった❣️😹 有名な《400段階段》😇 安心して下さい❣️ちゃんと休憩出来る踊り場ありますから🙋笑

ここまでもほぼ階段ばっかりの整備されたトレイルやったけど、ここはキツかった❣️😹 有名な《400段階段》😇 安心して下さい❣️ちゃんと休憩出来る踊り場ありますから🙋笑

そして 高倉山と栂尾山を経て、横尾山まで来た~😽💨
厚かった雲もなくなってきて、太陽☀も出てきてくれた🤗🎶

そして 高倉山と栂尾山を経て、横尾山まで来た~😽💨 厚かった雲もなくなってきて、太陽☀も出てきてくれた🤗🎶

そして 高倉山と栂尾山を経て、横尾山まで来た~😽💨 厚かった雲もなくなってきて、太陽☀も出てきてくれた🤗🎶

楽しみの須磨アルプスの岩場まできた~🥰🎶

楽しみの須磨アルプスの岩場まできた~🥰🎶

楽しみの須磨アルプスの岩場まできた~🥰🎶

久しぶりの須磨アルプスに師匠も楽しそう☺️🌟

久しぶりの須磨アルプスに師匠も楽しそう☺️🌟

久しぶりの須磨アルプスに師匠も楽しそう☺️🌟

晴天の中、人も少なくて空気も澄んでて最高❣️😻🌟

晴天の中、人も少なくて空気も澄んでて最高❣️😻🌟

晴天の中、人も少なくて空気も澄んでて最高❣️😻🌟

お話好きの年配ハイカーさんと しばし談笑😸
一期一会の貴重な出会い☺️✨

お話好きの年配ハイカーさんと しばし談笑😸 一期一会の貴重な出会い☺️✨

お話好きの年配ハイカーさんと しばし談笑😸 一期一会の貴重な出会い☺️✨

師匠がいい写真📸撮ってくれてた😽🎶

師匠がいい写真📸撮ってくれてた😽🎶

師匠がいい写真📸撮ってくれてた😽🎶

振り返って、絶景❣️😻💕
カッコ良すぎる😽🌟

振り返って、絶景❣️😻💕 カッコ良すぎる😽🌟

振り返って、絶景❣️😻💕 カッコ良すぎる😽🌟

✨《名勝   馬ノ背》✨

✨《名勝 馬ノ背》✨

✨《名勝 馬ノ背》✨

ゆっくり眺めていたいけど、先に進まなきゃね😹💦
そして 東山 (253m)👍

ゆっくり眺めていたいけど、先に進まなきゃね😹💦 そして 東山 (253m)👍

ゆっくり眺めていたいけど、先に進まなきゃね😹💦 そして 東山 (253m)👍

ここからしばらく住宅街へ🧑‍🦯
分岐の電柱に『六甲全縦➡』の案内が付いてるから、見落とさければ大丈夫😊👌

ここからしばらく住宅街へ🧑‍🦯 分岐の電柱に『六甲全縦➡』の案内が付いてるから、見落とさければ大丈夫😊👌

ここからしばらく住宅街へ🧑‍🦯 分岐の電柱に『六甲全縦➡』の案内が付いてるから、見落とさければ大丈夫😊👌

今日のコース最後のお山、高取山へ🤗🎶
単調なつづら折りだけど、ここが一番山登りらしい道やった😽✨

今日のコース最後のお山、高取山へ🤗🎶 単調なつづら折りだけど、ここが一番山登りらしい道やった😽✨

今日のコース最後のお山、高取山へ🤗🎶 単調なつづら折りだけど、ここが一番山登りらしい道やった😽✨

青空に映える鳥居⛩🥰✨
京都の伏見稲荷みたい😸

青空に映える鳥居⛩🥰✨ 京都の伏見稲荷みたい😸

青空に映える鳥居⛩🥰✨ 京都の伏見稲荷みたい😸

縦走コースはここを登らなくても行けるけど、せっかくなので山頂まで登りお参りします🙆🌟

縦走コースはここを登らなくても行けるけど、せっかくなので山頂まで登りお参りします🙆🌟

縦走コースはここを登らなくても行けるけど、せっかくなので山頂まで登りお参りします🙆🌟

階段の上からは神戸の街と海が😻💕キレー

階段の上からは神戸の街と海が😻💕キレー

階段の上からは神戸の街と海が😻💕キレー

鳥居と海📸🌟

鳥居と海📸🌟

鳥居と海📸🌟

師匠が発見してくれてんけど、順番に干支の動物達が並んでた🥰✨✨

師匠が発見してくれてんけど、順番に干支の動物達が並んでた🥰✨✨

師匠が発見してくれてんけど、順番に干支の動物達が並んでた🥰✨✨

この辺りは人馴れしたネコちゃん達😺がイッパイいて、日向ぼっこしてた~😻💕

この辺りは人馴れしたネコちゃん達😺がイッパイいて、日向ぼっこしてた~😻💕

この辺りは人馴れしたネコちゃん達😺がイッパイいて、日向ぼっこしてた~😻💕

この立派な🚻のある広場でお昼を食べて1時間程ゆっくりしました😋☕
メジロとか鳥も沢山いて癒された~☺️🎶

この立派な🚻のある広場でお昼を食べて1時間程ゆっくりしました😋☕ メジロとか鳥も沢山いて癒された~☺️🎶

この立派な🚻のある広場でお昼を食べて1時間程ゆっくりしました😋☕ メジロとか鳥も沢山いて癒された~☺️🎶

あとは また住宅街を静かに歩いて鵯越の駅に向かうだけ👍🎶
ここにも簡易の登山者用🚻あり🙆

あとは また住宅街を静かに歩いて鵯越の駅に向かうだけ👍🎶 ここにも簡易の登山者用🚻あり🙆

あとは また住宅街を静かに歩いて鵯越の駅に向かうだけ👍🎶 ここにも簡易の登山者用🚻あり🙆

舗装路の登りが多かったのと、一箇所道を間違えてちょっと疲れたけど😹、高取山から1時間弱で本日のゴール 鵯越駅に到着ぅ〜🤗🎉

舗装路の登りが多かったのと、一箇所道を間違えてちょっと疲れたけど😹、高取山から1時間弱で本日のゴール 鵯越駅に到着ぅ〜🤗🎉

舗装路の登りが多かったのと、一箇所道を間違えてちょっと疲れたけど😹、高取山から1時間弱で本日のゴール 鵯越駅に到着ぅ〜🤗🎉

新開地の車に戻り、5km程移動して
《神戸温泉  華の湯♨》さんへ🚗💨
飲用出来るラジウム温泉で、サウナも豊富で人気なようです☺️
《温泉ホームページ👇》
http://kobe-hananoyu.com/

新開地の車に戻り、5km程移動して 《神戸温泉 華の湯♨》さんへ🚗💨 飲用出来るラジウム温泉で、サウナも豊富で人気なようです☺️ 《温泉ホームページ👇》 http://kobe-hananoyu.com/

新開地の車に戻り、5km程移動して 《神戸温泉 華の湯♨》さんへ🚗💨 飲用出来るラジウム温泉で、サウナも豊富で人気なようです☺️ 《温泉ホームページ👇》 http://kobe-hananoyu.com/

3分割でも私達には心地良い疲れで、この全山縦走大会に参加される方は本当にスゴイなぁ〜って思います😽✨✨
残りを2回でゴール出来るか不安だけど、六甲山以外は未踏のお山が多いので、楽しみながら頑張ります😸🌟

3分割でも私達には心地良い疲れで、この全山縦走大会に参加される方は本当にスゴイなぁ〜って思います😽✨✨ 残りを2回でゴール出来るか不安だけど、六甲山以外は未踏のお山が多いので、楽しみながら頑張ります😸🌟

3分割でも私達には心地良い疲れで、この全山縦走大会に参加される方は本当にスゴイなぁ〜って思います😽✨✨ 残りを2回でゴール出来るか不安だけど、六甲山以外は未踏のお山が多いので、楽しみながら頑張ります😸🌟

神戸電鉄と山陽電車にも繋がってて、今回の移動に便利な新開地駅の近くに駐車👌✨ 最大料金1000円〜1300円が多い中、少し歩くけどここは穴場の600円やった❣️🙆🎶《ビジネスパーク 水木通》

新開地駅から山陽 須磨浦公園駅へ🚃💨 駅に🚻あり🙆

可愛い動物達がお出迎え😽💕 パンダ、ほっそ❣️😆笑

セクシーパンダ❣️🤣

ずーっと階段😸 この辺りは地元やったから、娘が小さかった時 一緒に歩いたなぁ〜☺️✨✨ (ちなみに娘はもう2児のママ👩‍❤️‍👨)

景色が開けて、明石海峡大橋と淡路島が見えてる〜😻🌟

そっちかーぃ❣️🤣笑 ここにもベンチと🚻あり🙆

鉢伏山 山頂 (260m)に到着👍✨

すぐに旗振山 (253m)へ😸👍 ここはお茶屋さんがあって、今日も賑わってました☺️✨

鉄拐山 (234m)へ👍🎶

絶景とカレーの有名な《おらが茶屋》さん✨ 詳しい案内レポートがあったので貼っておきます👇 おらが茶屋【六甲山系絶景カフェ】 – トラベリングナビ https://travelingnavi.com/shop/oragachyaya

ここまでもほぼ階段ばっかりの整備されたトレイルやったけど、ここはキツかった❣️😹 有名な《400段階段》😇 安心して下さい❣️ちゃんと休憩出来る踊り場ありますから🙋笑

そして 高倉山と栂尾山を経て、横尾山まで来た~😽💨 厚かった雲もなくなってきて、太陽☀も出てきてくれた🤗🎶

楽しみの須磨アルプスの岩場まできた~🥰🎶

久しぶりの須磨アルプスに師匠も楽しそう☺️🌟

晴天の中、人も少なくて空気も澄んでて最高❣️😻🌟

お話好きの年配ハイカーさんと しばし談笑😸 一期一会の貴重な出会い☺️✨

師匠がいい写真📸撮ってくれてた😽🎶

振り返って、絶景❣️😻💕 カッコ良すぎる😽🌟

✨《名勝 馬ノ背》✨

ゆっくり眺めていたいけど、先に進まなきゃね😹💦 そして 東山 (253m)👍

ここからしばらく住宅街へ🧑‍🦯 分岐の電柱に『六甲全縦➡』の案内が付いてるから、見落とさければ大丈夫😊👌

今日のコース最後のお山、高取山へ🤗🎶 単調なつづら折りだけど、ここが一番山登りらしい道やった😽✨

青空に映える鳥居⛩🥰✨ 京都の伏見稲荷みたい😸

縦走コースはここを登らなくても行けるけど、せっかくなので山頂まで登りお参りします🙆🌟

階段の上からは神戸の街と海が😻💕キレー

鳥居と海📸🌟

師匠が発見してくれてんけど、順番に干支の動物達が並んでた🥰✨✨

この辺りは人馴れしたネコちゃん達😺がイッパイいて、日向ぼっこしてた~😻💕

この立派な🚻のある広場でお昼を食べて1時間程ゆっくりしました😋☕ メジロとか鳥も沢山いて癒された~☺️🎶

あとは また住宅街を静かに歩いて鵯越の駅に向かうだけ👍🎶 ここにも簡易の登山者用🚻あり🙆

舗装路の登りが多かったのと、一箇所道を間違えてちょっと疲れたけど😹、高取山から1時間弱で本日のゴール 鵯越駅に到着ぅ〜🤗🎉

新開地の車に戻り、5km程移動して 《神戸温泉 華の湯♨》さんへ🚗💨 飲用出来るラジウム温泉で、サウナも豊富で人気なようです☺️ 《温泉ホームページ👇》 http://kobe-hananoyu.com/

3分割でも私達には心地良い疲れで、この全山縦走大会に参加される方は本当にスゴイなぁ〜って思います😽✨✨ 残りを2回でゴール出来るか不安だけど、六甲山以外は未踏のお山が多いので、楽しみながら頑張ります😸🌟