2022.01.16 一年ぶりの久住山🏔⛄️   遅めの帰省と合わせて九州時代のサークルの企画に相乗りして登ってきました。 AM5時からの朝駆けで星生山でご来光を狙うも一面ガスガスで残念。。 気を取り直して避難小屋にて食事🛖 かなり綺麗になって過ごし良いです。 トイレは冬季閉鎖中の為、携帯トイレブースのみ使用可能。 そしてサクッと久住山のピークを踏み、お楽しみの御池へ。 狙い通り前面カッチカチに凍っており、ソリやリレーなど楽しみました。 他の登山客も年齢関係無くはしゃいでました☺️ 中岳に行く予定でしたが、前面ガスガスなのと強風だったので早めに下山。 やはり冬の久住はいいなぁ。 また来年必ず行こうと思います😊

暗い中チェーンスパイク装着し登ります

暗い中チェーンスパイク装着し登ります

暗い中チェーンスパイク装着し登ります

ヘッデンも忘れずに

ヘッデンも忘れずに

ヘッデンも忘れずに

ちょっとずつ明るくなってきた

ちょっとずつ明るくなってきた

ちょっとずつ明るくなってきた

マイナス10度。。

マイナス10度。。

マイナス10度。。

星生山。ご来店は観れず。。

星生山。ご来店は観れず。。

星生山。ご来店は観れず。。

お昼はカレーヌードル。

お昼はカレーヌードル。

お昼はカレーヌードル。

一瞬晴れ間が!

一瞬晴れ間が!

一瞬晴れ間が!

久住わかれ

久住わかれ

久住わかれ

やっと久住山の全容が!

やっと久住山の全容が!

やっと久住山の全容が!

山頂でも一瞬開けけど。。

山頂でも一瞬開けけど。。

山頂でも一瞬開けけど。。

一年ぶりのピーク。

一年ぶりのピーク。

一年ぶりのピーク。

御池に突入。

御池に突入。

御池に突入。

髪もバリバリ

髪もバリバリ

髪もバリバリ

全面凍ってます。

全面凍ってます。

全面凍ってます。

星型を作りました⭐️

星型を作りました⭐️

星型を作りました⭐️

久々の再会。

久々の再会。

久々の再会。

下山中にダンディなワンコが。

下山中にダンディなワンコが。

下山中にダンディなワンコが。

下山後にいただきました。

下山後にいただきました。

下山後にいただきました。

暗い中チェーンスパイク装着し登ります

ヘッデンも忘れずに

ちょっとずつ明るくなってきた

マイナス10度。。

星生山。ご来店は観れず。。

お昼はカレーヌードル。

一瞬晴れ間が!

久住わかれ

やっと久住山の全容が!

山頂でも一瞬開けけど。。

一年ぶりのピーク。

御池に突入。

髪もバリバリ

全面凍ってます。

星型を作りました⭐️

久々の再会。

下山中にダンディなワンコが。

下山後にいただきました。

この活動日記で通ったコース

牧ノ戸峠-久住山 往復コース

  • 04:36
  • 8.9 km
  • 665 m
  • コース定数 18

まずは、牧ノ戸峠から沓掛山山頂へ。阿蘇の眺望を存分に楽しんだ後は、沓掛山を下ってなだらかな尾根道を進み、扇ヶ鼻分岐を過ぎて、ケルンの続く平坦な道を西千里ヶ浜へと向かいます。西千里ヶ浜ではコケモモ、イワカガミなどの高山植物を見ることができます。前方に久住山を望みながら、左の星生崎のすそを巻くように越えると、久住分れに着きます。石のゴロゴロした急坂を登り、空池のふちから右へと登り切ると、久住山山頂に到着です。山頂では、足元に広がる雄大な久住高原や遠くにそびえる阿蘇五岳・祖母傾の山並みをはじめとした、360度のパノラマを満喫できます。