諭鶴羽山

2021.12.27(月) 日帰り

活動データ

タイム

02:52

距離

10.8km

のぼり

630m

くだり

663m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 52
休憩時間
3
距離
10.8 km
のぼり / くだり
630 / 663 m
1 40
13
49

活動詳細

すべて見る

ペースが150%〜170%になってます。 今日は公共交通機関+歩きの登山です。バスに乗り遅れると家に帰れないので、まさに時間との戦いでした。円行寺バス停から黒岩バス停を3時間で歩くとこんな感じでした。 10:15円行寺バス停 11:10諭鶴羽ダム登山口(裏参道) 12:00諭鶴羽山頂上 13:10黒岩登山口(表参道)、黒岩バス停 諭鶴羽ダムから上がるルートが裏参道。黒岩から上がるルートが表参道。 今日は裏参道から上がって、表参道を降りました。 裏参道は登る人多いのか(今日見かけたのは2人でしたが)、登山道が綺麗に整備されています。 途中、シカにも会えて良かったです。 表参道は、ロープはたくさん張っています。足元に石がゴロゴロ、落ち葉が積もってる状況で、歩きにくかったです。幸いにも足はくじかなかったけど、何回も滑りました。表参道を降りる方はご注意ください。 冬は西風がきつく、特にこの数日は強風が続いてたので、裏参道はそれなりに風が吹いてました。まあ、風が吹き抜ける尾根歩きはほとんどないので、なんとかなります。気温は5度ぐらい、歩ているうちにあたたまります。 表参道は東の斜面なので、風の影響はありません。 諭鶴羽山頂上は飲食禁止です。下山途中の休憩所が利用できます。 靴は底の硬いもの、くるぶしまで覆うものがオススメです。

淡路島 円行寺バス停からひたすらまっすぐ歩きます。
円行寺バス停からひたすらまっすぐ歩きます。
淡路島 頂上にアンテナがある山が目指す諭鶴羽山。
頂上にアンテナがある山が目指す諭鶴羽山。
淡路島 川沿いの道に水仙が咲いてました。
川沿いの道に水仙が咲いてました。
淡路島 登山口があるダムまで、まだ3kmもある。
登山口があるダムまで、まだ3kmもある。
淡路島 諭鶴羽ダム。
諭鶴羽ダム。
淡路島 堰堤のすぐ横に登山口。
堰堤のすぐ横に登山口。
淡路島 最初の5分程度はしんどい登り。
最初の5分程度はしんどい登り。
淡路島 この分岐まで来ると、あとは緩やかな登り。
この分岐まで来ると、あとは緩やかな登り。
淡路島 大きな石碑。
大きな石碑。
淡路島 遊歩道を散策してる気分です。
遊歩道を散策してる気分です。
淡路島 シカさんが不思議そうにこっちを見てました。
シカさんが不思議そうにこっちを見てました。
淡路島 案内板があってわかりやすいです。
案内板があってわかりやすいです。
淡路島 ケルンもいっぱいあります。
ケルンもいっぱいあります。
淡路島 1丁ごとにお地蔵さんがあるのは、残りの距離がわかってうれしいです。
1丁ごとにお地蔵さんがあるのは、残りの距離がわかってうれしいです。
淡路島 尾根ですが道幅広く、歩きやすいです。
尾根ですが道幅広く、歩きやすいです。
淡路島 頂上への分岐。ラストの登りです。
頂上への分岐。ラストの登りです。
淡路島 土木事務所の無線中継所。
土木事務所の無線中継所。
淡路島 頂上。
頂上。
淡路島 一等三角点。大きいです。
一等三角点。大きいです。
淡路島 大鳴門橋がくっきり見えました。
大鳴門橋がくっきり見えました。
淡路島 姫路方面?
姫路方面?
淡路島 大きなアンテナが3つありました。
大きなアンテナが3つありました。
淡路島 諭鶴羽神社が近いので、何か神聖な装飾かと思いきや。
諭鶴羽神社が近いので、何か神聖な装飾かと思いきや。
淡路島 ナラ枯れ防止対策だそうです。
ナラ枯れ防止対策だそうです。
淡路島 枯れて倒れてます。
枯れて倒れてます。
淡路島 展望台まで下りてきました。
展望台まで下りてきました。
淡路島 沼島が近い。
沼島が近い。
淡路島 神戸、大阪方面もよく見えます。
神戸、大阪方面もよく見えます。
淡路島 ここで休憩。
ここで休憩。
淡路島 親子杉
親子杉
淡路島 下りはロープがあります。
下りはロープがあります。
淡路島 安全祈願しました。
安全祈願しました。
淡路島 こんな石がゴロゴロしてて歩きにくいです。
こんな石がゴロゴロしてて歩きにくいです。
淡路島 イノシシよけの扉を出るとゴールも近い。
イノシシよけの扉を出るとゴールも近い。
淡路島 山の所有者(?)がコンクリートで道を作ってるのを歩かせてもらいます。
山の所有者(?)がコンクリートで道を作ってるのを歩かせてもらいます。
淡路島 表参道側登山口。
表参道側登山口。
淡路島 滝があります。
滝があります。
淡路島 表参道から登るとしんどそうです。
表参道から登るとしんどそうです。
淡路島 振り返れば諭鶴羽山。
振り返れば諭鶴羽山。
淡路島 沼島。
沼島。
淡路島 黒岩バス停で待ってると、バスが通り過ぎて行って焦りました。
黒岩バス停で待ってると、バスが通り過ぎて行って焦りました。
淡路島 いい登山でした。
いい登山でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。