八ヶ岳ブルーがよく似合う「天狗岳」・・・🤣

2021.12.22(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 29
休憩時間
0
距離
10.8 km
のぼり / くだり
905 / 909 m

活動詳細

すべて見る

天気の良い12月22日(水)八ヶ岳の天狗岳に行って来ました。 八ヶ岳ブルーに魅せられ、天気の良い22日に決行。🤩 しかし、結末は・・・ その前に一つ心配事が有った。登山口の「渋の湯」まで行けるのか?。 ネット情報をチェックするが道路情報についての記事は少な参考にならない。 そんな時、3日前に訓練登山で行っている「山や」さんを思い出し聞いてみると 「2駆でも行けたよ。」との返事だった。心配事が一つ消えた。 早朝の6時前自宅出発、情報通り、明治温泉から先は積雪道路になった。 渋の湯手前まで来ると道は狭くなり、一台分のわだちが出来ていた。 こんな時に対向車が来たらまずいなー、なんて考えていたら予感は的中「来ちゃった!!」 わだちを外すのはいやだったが仕方なくバックしよけてかわした。 慎重運転で8時過ぎに「渋の湯」の駐車場に到着した。💦 平日だけあってガラガラだ。だがこの駐車場にはルールーがあって、空いているから と言って勝手に入れようもんなら、宿のおかみが走ってきて「そこいれちゃだめーっ!」 と叱られます。🤣🤣 今日はルールに従い、まず宿の受付まで行って「駐車場の受付」をします。 玄関前で車を止め階段を2つ3つ上がると、玄関扉に「本日休業」の張り紙が・・。 と言う事は今日はおかみさんもいないし無料かなと扉に手を掛けると「開いちゃった!?」 おかみさんではなくご主人が受付に現れた。ルール通り「駐車の受付お願いしまーす。」 「車の番号?」、「12-34」、「日帰り?」と聞くので「そーでーす。」 財布にコインがあるのを確認し用意していると、「1000円」、「は?」、「1000円」、 あわててコインをひっこめ1000円を差し出す。😅 駐車券を渡され外で待つ様に言われる。これから案内するので後からついて来るよう に言われたので車で後からついて行く。と、空きスペースを指差し「ここに止めて。」 ガラガラでも止める場所はしっかりと決めているようだ。😅 朝もやのようなガスが立ち込めていたが次第に青空が広がり「黒百合平」ではピーカン の快晴。世間で言う「八ヶ岳ブルー」か。空がこんなに美しいのにはなかなかお目にか かれない。これに魅せられて来たのさ。という人も多いと思う。😎 中山峠から天狗岳に向かって一面樹氷の世界を歩き出す。上空は八ヶ岳ブルーだが 西の方からガスがどんどんと流れて来る。西、東両天狗岳が並んで見えていたのがい つの間にか西天狗岳がガスの中へ、そして東天狗岳に着く頃には両天狗岳は完全に ガスに覆われてしまった。 360度の大展望のはずが「真っ白」の世界へと「変わっちゃった!!」🤣🤣 山の天気は変わるのが当たり前だ。決して無理をするなと言う事だろう。 長居はせず来た道を淡々と下山する。 帰りの車道から眺める八ヶ岳連峰の稜線上は厚い雲が覆ったままだったが美しかった。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。