小谷山

2018.01.07(日) 日帰り

なるべく雪の無さそうなところということで、あまり標高の高くない小谷山に登ってきました。 小谷城があった山ということで、歩きながら歴史を感じられるような山でした。 そこそこ雪が積もっていたので、軽アイゼンがあった方が安全だと思いました。あと、下りは溶けた雪と泥で滑るのでストックもあると良いかな。 早くアイゼンが欲しくなりました。

資料館からスタート

資料館からスタート

資料館からスタート

ここから登ります

ここから登ります

ここから登ります

標識等しっかりあります

標識等しっかりあります

標識等しっかりあります

うっかり触りそう

うっかり触りそう

うっかり触りそう

歩きやすい道

歩きやすい道

歩きやすい道

伊吹山

伊吹山

伊吹山

こっちは竹生島

こっちは竹生島

こっちは竹生島

番所

番所

番所

クラッカー・・・パリピかな?

クラッカー・・・パリピかな?

クラッカー・・・パリピかな?

琵琶湖

琵琶湖

琵琶湖

虎御前山

虎御前山

虎御前山

足跡いっぱいあったけど、君かな?

足跡いっぱいあったけど、君かな?

足跡いっぱいあったけど、君かな?

御馬屋

御馬屋

御馬屋

大広間

大広間

大広間

本丸跡

本丸跡

本丸跡

中丸

中丸

中丸

その刀、ケチャップついてるで?
その池で洗うとき。

その刀、ケチャップついてるで? その池で洗うとき。

その刀、ケチャップついてるで? その池で洗うとき。

京極丸、小丸

京極丸、小丸

京極丸、小丸

今年の初号機

今年の初号機

今年の初号機

山王丸

山王丸

山王丸

六坊

六坊

六坊

西池と伊吹山

西池と伊吹山

西池と伊吹山

ねんがんの アイスソードをてにいれたぞ!

ねんがんの アイスソードをてにいれたぞ!

ねんがんの アイスソードをてにいれたぞ!

大嶽城跡、山頂です

大嶽城跡、山頂です

大嶽城跡、山頂です

三角点の上に置いてあります

三角点の上に置いてあります

三角点の上に置いてあります

山頂から

山頂から

山頂から

霊仙山

霊仙山

霊仙山

何故かカボチャが

何故かカボチャが

何故かカボチャが

用水路に鯉

用水路に鯉

用水路に鯉

最後に小谷山を正面から。

最後に小谷山を正面から。

最後に小谷山を正面から。

資料館からスタート

ここから登ります

標識等しっかりあります

うっかり触りそう

歩きやすい道

伊吹山

こっちは竹生島

番所

クラッカー・・・パリピかな?

琵琶湖

虎御前山

足跡いっぱいあったけど、君かな?

御馬屋

大広間

本丸跡

中丸

その刀、ケチャップついてるで? その池で洗うとき。

京極丸、小丸

今年の初号機

山王丸

六坊

西池と伊吹山

ねんがんの アイスソードをてにいれたぞ!

大嶽城跡、山頂です

三角点の上に置いてあります

山頂から

霊仙山

何故かカボチャが

用水路に鯉

最後に小谷山を正面から。

この活動日記で通ったコース