畦ヶ丸山

2021.12.12(日) 日帰り

活動データ

タイム

06:29

距離

12.3km

のぼり

1042m

くだり

1044m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 29
休憩時間
1 時間 16
距離
12.3 km
のぼり / くだり
1042 / 1044 m

活動詳細

すべて見る

今年のゴールデンウィーク以降に始めたハイキングも通算20回目になりました。 本日もいつもの夜逃げセット(約15キロ程度)を持って西丹沢方面に行きました。高低差も距離もいつもより少なめでしたので、死兆星は見えませんでした。 ですが、足の親指の水膨れが破裂してしまいヒリヒリw ここの所、3〜4回連続で水膨れが出来てしまい困りました。もうハイキングは只では帰れないと認識すると同時に皆がそうだと思う事にしました。すこーしだけ痛いですがもう気にしないw で、す、が!毎回痛い思いをするのも嫌だなぁーって思いました。何とも悩ましいですな。 開けた景色もあまりないコースでした。 ですが、沢を歩くという初めての体験にドキドキしましたが、案外疲れると思いました。滑ると瞬間でフルパワーで体幹に力が入り非常に疲れます。しかも相変わらずの滝汗族ですので、頭に巻いたタオルを絞れる程汗をかいてしまい、休憩中は汗冷えで凍えておりました。 これから入るお風呂で水膨れが破れた箇所が痛まないかが気掛かりなので、未婚、彼氏なし、子あるなし問わず、バツアリも可、スレンダーな20〜47歳の女性の方のみ大至急ご連絡下さいw 否!この際だから年上のおねー様をも含む50歳まで広げちゃいますw むむ?節操がない?w いやいや、この年になると色々と柔軟に物事を考えられるのだよ。小僧には分からないだろうがなw 連絡くれるまでお風呂はいらないんだからw 尚、むっさい雄からのご連絡は明日以降にお願い致しますw 本日は3000キロカロリー消費した様なので、帰りにオリジン弁当のタルタル海苔弁と牛焼肉弁当、黒ラベル500、ハイボール500、男梅サワー350を一気に流し込み即死する所存で御座いますw生まれてきてごめんなさいw 本日、山行に行かれた皆様、お疲れ様で御座いました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。