秋に色づく六甲半縦走

2021.11.21(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 18
休憩時間
38
距離
17.3 km
のぼり / くだり
1266 / 1243 m
50
4
32
43
2
2
2
15
43
1
3
8
21

活動詳細

すべて見る

友人と六甲半縦走(六甲山~宝塚)へトレランに行ってきました。 地獄谷・風吹岩への道が険しく、経験者と行きましたが ・途中2回ロスト ・靴が2回川に浸かりずぶ濡れ ・岩をよじ登って膝をすりむく となかなかハードでした。 初心者にはハードルが高いので経験者にフォローしてもらえないと大変だと思います。 六甲山から宝塚への東六甲縦走路は紅葉がきれいで多少のアップもありつつも 緩やかな下りで気持ちよく走れました。 【アクセス】 ・Start: 阪急 芦屋川駅 ・End: 阪急 宝塚駅 【コンディション】 気温 14-18℃予報、曇り予報でしたが気持ちのいい秋晴れ。 気温も18℃位まで上昇しました。 【服装】 ・長袖ランニングシャツ ・ランニングパンツ ・ランニングタイツ ・Pegasus Trail 3 ・ニューハレXテープ 【所持品】 ・アミノバリュー 500ml x2(ペットボトル) ⇒飲み切った ・水 500ml(ペットボトル) ⇒飲まず ・おにぎり3個 ⇒昼休憩で1個、宝塚温泉で1個、帰りの電車で1個消費 ・グミ(カンデミーナ、タフグミ) ⇒それぞれ半分ずつ消費 ・モバイルバッテリー ・ウインドブレーカー ⇒移動時に着用 ・Inゼリー 1個 ・カステラ1個 ・MAG-ON エナジージェル(グレープ) ・メダリスト エナジージェル(コーヒーとはちみつ) ⇒使わず ・リカバリサンダル ・着替え(肌着、シャツ、カーディガン、ズボン、靴下、タオル、ベルト) ・財布 ・交通系IC 【ルート】 芦屋川駅前のローソンに8時前に集合。 おにぎりなどを買って8時過ぎに出発。 行楽シーズンということでメジャールートを避けて地獄谷/風吹岩を経由するコースへ。 経験者と行きましたが ・途中2回ロスト ・靴が2回川に浸かりずぶ濡れ ・岩をよじ登って膝をすりむく となかなかハードでした。 風吹岩に着いたのが9:30過ぎで思ったより時間がかかりました。 そこから六甲山山頂へ向かい一軒茶屋には11:15ごろに到着。 ここで月見うどん、サイダーと持ってきたおにぎり1個を補給し元気回復! (一軒茶屋は何か注文すればおにぎり類の持ち込みOK) 六甲山山頂に行って東六甲縦走路へ。 六甲山から宝塚への東六甲縦走路は紅葉がきれいで多少のアップもありつつも 緩やかな下りで気持ちよく走れました。 宝塚までの13kmちょっとを2時間くらいトレランして宝塚温泉に到着。 【アフター】 宝塚温泉で汗を流して缶ビールで乾杯。 駅近くの「ザ クリケッターズ」というお店に行って改めて乾杯! 来週から休業ということでメニューが少なかったですがミートパイ、ウィンナーともに美味しく疲れをいやすひと時でした。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。