北摂剣尾山、今年の登り納め🙇‍♀️

2017.12.20(水) 日帰り

横尾山から剣尾山からの行者山からの能勢温泉♨️に入り今年の登り納め山行です☺️ 10人で和気藹々と楽しい山行でした💓 同じ大阪府でも私の住む大阪南部とは真逆の北摂なので784メートルの山なのですが雪があちこちに残り、大きな霜柱も見られました✨ おっ〜きな岩がたくさん見られ亀に見えるのとかモアイ像に見えるのとかも🐢 クライミングの壁もありましたが私の実力ではとても手がかりまで上がれなものでした🙈 往復の高速道路の渋滞が続き予定より時間がかかり運転手のお二人、お疲れ様でした🙇‍♀️

登山口です⛰

登山口です⛰

登山口です⛰

登山口に山茶花たくさん咲いてました🌺

登山口に山茶花たくさん咲いてました🌺

登山口に山茶花たくさん咲いてました🌺

おっきな岩

おっきな岩

おっきな岩

眺め良い〜💓

眺め良い〜💓

眺め良い〜💓

雲ひとつ無い青空

雲ひとつ無い青空

雲ひとつ無い青空

柵いっぱい〜
鹿よけかなぁ🦌

柵いっぱい〜 鹿よけかなぁ🦌

柵いっぱい〜 鹿よけかなぁ🦌

霜、わかるかなぁ❓

霜、わかるかなぁ❓

霜、わかるかなぁ❓

里が見える✨

里が見える✨

里が見える✨

頂上広場

頂上広場

頂上広場

おっきい岩

おっきい岩

おっきい岩

やっと鉄塔☝️

やっと鉄塔☝️

やっと鉄塔☝️

女性陣🤞

女性陣🤞

女性陣🤞

雪〜🐾

雪〜🐾

雪〜🐾

雪☃️❄️

雪☃️❄️

雪☃️❄️

横尾山三角点

横尾山三角点

横尾山三角点

ここでお昼ご飯🍚

ここでお昼ご飯🍚

ここでお昼ご飯🍚

横尾山山頂⛰

横尾山山頂⛰

横尾山山頂⛰

大阪府と京都府の国境の標

大阪府と京都府の国境の標

大阪府と京都府の国境の標

反射板

反射板

反射板

雪☃️

雪☃️

雪☃️

ここにも国境

ここにも国境

ここにも国境

巨岩

巨岩

巨岩

剣尾山山頂

剣尾山山頂

剣尾山山頂

京都方面、兵庫方面

京都方面、兵庫方面

京都方面、兵庫方面

剣尾山山頂

剣尾山山頂

剣尾山山頂

月峯寺跡

月峯寺跡

月峯寺跡

井戸跡

井戸跡

井戸跡

月峯寺跡

月峯寺跡

月峯寺跡

六地蔵

六地蔵

六地蔵

六地蔵

六地蔵

六地蔵

岩陰地蔵

岩陰地蔵

岩陰地蔵

岩陰地蔵

岩陰地蔵

岩陰地蔵

岩の上から木が生えてその上に又岩がある、珍しい〜

岩の上から木が生えてその上に又岩がある、珍しい〜

岩の上から木が生えてその上に又岩がある、珍しい〜

行者山山頂
役行者が修行したと言われる

行者山山頂 役行者が修行したと言われる

行者山山頂 役行者が修行したと言われる

44/53
巨岩
45/53

巨岩

巨岩

そそり立つ岩、手がかりまで登ろうと試みるがとても無理😅
46/53

そそり立つ岩、手がかりまで登ろうと試みるがとても無理😅

そそり立つ岩、手がかりまで登ろうと試みるがとても無理😅

見上げるも到底登れず😆
47/53

見上げるも到底登れず😆

見上げるも到底登れず😆

こんなにおっきな岩、私が支えます😆
48/53

こんなにおっきな岩、私が支えます😆

こんなにおっきな岩、私が支えます😆

落ちて来ない様に皆で支えます😜
49/53

落ちて来ない様に皆で支えます😜

落ちて来ない様に皆で支えます😜

磨崖仏
50/53

磨崖仏

磨崖仏

亀に見える〜
51/53

亀に見える〜

亀に見える〜

モアイ像に見える〜
52/53

モアイ像に見える〜

モアイ像に見える〜

53/53

登山口です⛰

登山口に山茶花たくさん咲いてました🌺

おっきな岩

眺め良い〜💓

雲ひとつ無い青空

柵いっぱい〜 鹿よけかなぁ🦌

霜、わかるかなぁ❓

里が見える✨

頂上広場

おっきい岩

やっと鉄塔☝️

女性陣🤞

雪〜🐾

雪☃️❄️

横尾山三角点

ここでお昼ご飯🍚

横尾山山頂⛰

大阪府と京都府の国境の標

反射板

雪☃️

ここにも国境

巨岩

剣尾山山頂

京都方面、兵庫方面

剣尾山山頂

月峯寺跡

井戸跡

月峯寺跡

六地蔵

六地蔵

岩陰地蔵

岩陰地蔵

岩の上から木が生えてその上に又岩がある、珍しい〜

行者山山頂 役行者が修行したと言われる

巨岩

そそり立つ岩、手がかりまで登ろうと試みるがとても無理😅

見上げるも到底登れず😆

こんなにおっきな岩、私が支えます😆

落ちて来ない様に皆で支えます😜

磨崖仏

亀に見える〜

モアイ像に見える〜