大船山・北大船山・平治岳

2021.11.03(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 32
休憩時間
50
距離
15.3 km
のぼり / くだり
1472 / 1472 m
3 14
7
24
28
43
44
41
51
11

活動詳細

すべて見る

今日の山を大船山と由布岳のどちらにするか大船山ならどこの登山口にするか。昨日の夜から悩んで、湯布院ICの直前でようやく大船山の今水登山口に決めました。 休日なので駐車場が心配。福岡から高速使っても2時間半かかるので、7:50頃に着いて何とか駐車出来ました。 登り始めると、1人の山ガールに話しかけられました。 途中に車止めの柵があり入れないとのこと。前日に別の方の投稿で柵を乗り越えたというのを見ていたので、一緒に二ヶ所の柵を乗り越えて進みました。 私も彼女も一眼レフを抱えており、登山歴も一年と同じくらいだったので、何となく一緒に大船山まで登りました。 大船山の紅葉はピークが過ぎたとの投稿があり、先週三俣山から見た時にかなり紅葉していたのであまり期待はしませんでしたが、所々綺麗な赤い色を見つけては写真を撮りながら登りました。 道中彼女から九重をはじめとする大分の山の情報を聞きながら、私がことごと山の名前を間違えていることに気付きました。 おおふなやま→たいせんざん みつまたやま→みまたやま かざあな→ふうけつ 色々教えてもらえて良かったです。 彼女は大船山のピストンとの事で、山頂でYAMAPのアカウントを交換して分かれました。 そこから北大船山に向かい、振り返ると先週三俣山から見た斜面の紅葉が見えました。山雑誌の表紙で見たような美しさでした。 そのまま平治山へ。雲行きが怪しくなってきたのでちょっとスピードアップ。この下り道は滑りやすく往生しました。山頂に着くと雲が出てきて三俣山の山頂は隠れてしまいました。大船山の山頂はなかなかの混み具合でしたが、平治山山頂は独り占め。坊がつるを見渡しながら、お決まりの鯛焼きで軽い昼食。 いつものごとく、同じ道は通りたくないのでソババッケから風穴を経由して今水に戻るルートをとりました。 これがなかなかの距離でした。 ソババッケから風穴までの道のりで何人もの登山者とすれ違いましたが、14:30を過ぎていたので八割方の方から「今から登るの?」と声をかけられました。黒岳の登山口が途中にあるので、今から登るのか?と心配してくれているのです。今水登山口に向かってると言うと皆さん安心してくれました。赤の他人の私を心配してくれる多くの方に出会えて、涙が出るほど嬉しかったです。 しかし次第に日も陰り始め、アプリを見るとなかなかの距離が残っています。今回は風穴に行くかもと思いヘッデンを持ってきていたので、いよいよの時の保険があったので心強かったです。 風穴も入り口だけ覗き、今水に急ぎます。途中大きな崩落箇所を1箇所は横切り、もう1箇所は横手に見ながら歩きましたが、自然の脅威を感じました。 16:30に駐車場に着いたら最後の一台が出発するところでした。 流石にそのまま2時間半も運転する脚力は残っていなかったので、今日出会った山ガールさんに聞いていた七里田温泉で疲れをほぐしました。ここでも話好きの地元のおじいさんとひとしきり話して、山登りを通して沢山の素敵な人たちと出会える楽しさを噛み締めながら帰宅の途に着きました。 ああ、明日からまた筋肉痛だぁ。

九重山(久住山)・大船山・星生山 登り始め。
下から見ると結構あるなぁ。
登り始め。 下から見ると結構あるなぁ。
九重山(久住山)・大船山・星生山 入山公墓
こんな景色のいいところに埋葬してもらいたい気持ちは分かるけど、作るの大変だったろうな。
入山公墓 こんな景色のいいところに埋葬してもらいたい気持ちは分かるけど、作るの大変だったろうな。
九重山(久住山)・大船山・星生山 地元の高校生が清掃してくれているそうです。
大変きれいでした。
地元の高校生が清掃してくれているそうです。 大変きれいでした。
九重山(久住山)・大船山・星生山 おへそから煙が出てる
おへそから煙が出てる
九重山(久住山)・大船山・星生山 祖母山系が見渡せる。
見てしまうと行きたくなります。
祖母山系が見渡せる。 見てしまうと行きたくなります。
九重山(久住山)・大船山・星生山 綺麗に染まっているところも、所々あり。
綺麗に染まっているところも、所々あり。
九重山(久住山)・大船山・星生山 福岡から来ると、阿蘇が見えると何故か嬉しい。
福岡から来ると、阿蘇が見えると何故か嬉しい。
九重山(久住山)・大船山・星生山 何枚も撮ってしまう
何枚も撮ってしまう
九重山(久住山)・大船山・星生山 御池も去年の写真よりは控えめに見える
御池も去年の写真よりは控えめに見える
九重山(久住山)・大船山・星生山 でも初めての秋を堪能
でも初めての秋を堪能
九重山(久住山)・大船山・星生山 上に登れるそうだけど、結構です(笑)
上に登れるそうだけど、結構です(笑)
九重山(久住山)・大船山・星生山 巨大な穴みたい
巨大な穴みたい
九重山(久住山)・大船山・星生山 大船山から北大船山に向かう斜面がいい色
大船山から北大船山に向かう斜面がいい色
九重山(久住山)・大船山・星生山 山頂はそれなりに混んでました
山頂はそれなりに混んでました
九重山(久住山)・大船山・星生山 北大船山に向かいながらの景色
北大船山に向かいながらの景色
九重山(久住山)・大船山・星生山 下るにつれて見える色が濃くなっていく
下るにつれて見える色が濃くなっていく
九重山(久住山)・大船山・星生山 北大船山のちょっと手前
北大船山のちょっと手前
九重山(久住山)・大船山・星生山 先週登った三俣山は今週が紅葉はピークらしい
先週登った三俣山は今週が紅葉はピークらしい
九重山(久住山)・大船山・星生山 振り返ると素晴らしい景色
振り返ると素晴らしい景色
九重山(久住山)・大船山・星生山 何度も見返してしまう
何度も見返してしまう
九重山(久住山)・大船山・星生山 赤や黄色、緑のパッチワーク
赤や黄色、緑のパッチワーク
九重山(久住山)・大船山・星生山 何枚も撮ってしまう
何枚も撮ってしまう
九重山(久住山)・大船山・星生山 北大船山から平治山に向かう斜面。
石がガラガラでもう一回ここ通るのは遠慮しておきます。
北大船山から平治山に向かう斜面。 石がガラガラでもう一回ここ通るのは遠慮しておきます。
九重山(久住山)・大船山・星生山 北大船山から平治山に向かう斜面
北大船山から平治山に向かう斜面
九重山(久住山)・大船山・星生山 北大船山から平治山に向かう斜面
北大船山から平治山に向かう斜面
九重山(久住山)・大船山・星生山 平治山の登りの斜面
平治山の登りの斜面
九重山(久住山)・大船山・星生山 平治山の登りの斜面
平治山の登りの斜面
九重山(久住山)・大船山・星生山 三俣山の山頂は雲の中
三俣山の山頂は雲の中
九重山(久住山)・大船山・星生山 リンドウはあまり見なかったな
リンドウはあまり見なかったな
九重山(久住山)・大船山・星生山 平治山を降りながら見える西側斜面
平治山を降りながら見える西側斜面
九重山(久住山)・大船山・星生山 平治山の斜面
平治山の斜面
九重山(久住山)・大船山・星生山 ジオラマ風フィルター
ジオラマ風フィルター
九重山(久住山)・大船山・星生山 ススキもタネが飛んでます
ススキもタネが飛んでます
九重山(久住山)・大船山・星生山 ジオラマ風フィルター
ジオラマ風フィルター
九重山(久住山)・大船山・星生山 北大船山の西側
北大船山の西側
九重山(久住山)・大船山・星生山 北大船山の西側
北大船山の西側
九重山(久住山)・大船山・星生山 坊がつるも良い眺め
坊がつるも良い眺め
九重山(久住山)・大船山・星生山 平治山からの下りの紅葉の絨毯
平治山からの下りの紅葉の絨毯
九重山(久住山)・大船山・星生山 ソババッケにて
ソババッケにて
九重山(久住山)・大船山・星生山 今回このコガネムシをよく見かけたな
今回このコガネムシをよく見かけたな
九重山(久住山)・大船山・星生山 きつい道中、鮮やかな赤に癒されます
きつい道中、鮮やかな赤に癒されます
九重山(久住山)・大船山・星生山 もうちょっと早ければ入ってみたかった。
ヘッデンも用意してたんだけど。
もうちょっと早ければ入ってみたかった。 ヘッデンも用意してたんだけど。
九重山(久住山)・大船山・星生山 中は次回のお楽しみに取っておきます
中は次回のお楽しみに取っておきます
九重山(久住山)・大船山・星生山 崩落した斜面を横切る
崩落した斜面を横切る
九重山(久住山)・大船山・星生山 日が落ち始めた黒岳の斜面
日が落ち始めた黒岳の斜面
九重山(久住山)・大船山・星生山 この後七里田温泉でリフレッシュ。
お世話になりました。
この後七里田温泉でリフレッシュ。 お世話になりました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。