ピークを探して・・大船山・北大船山

2021.10.24(日) 日帰り

【前日】  ピークにも色々ある  今回 紅葉ピーク、人出のピーク どうだろう  そこで・・  色んな方のくじゅうレポを拝見させて頂きまし  た😊紅葉🍁は まだ染まりが悪そうです😓  また、色んな方が口にされているのが 人の多  さ どの位多いんだ🤔でもあれだけ広いくじゅ  うに散らばれば・・ 【当日】  今日は初めての登山口、吉部登山口から🥾  hiroyo さんや他の方から教えて頂いたこのルー  ト チャレンジしてみたいと思います💪ここか  ら「大船山⛰」を目指そう 清流沿いを歩け滝  もある😊道中も楽しめそうかも 【・・で どうだった】  大満足なのは、間違いない👍  吉部からの道も 想像以上に気持ち良かった  です(ビビり気味にスタートしたもので😅)  確かに紅葉🍁はまだでした   が所々の紅葉がみれました それはそれは  きれいでした  道良し 景色良し 空気良し   全く くじゅうは裏切りませんね  だから・・ですね 見た事ない位の   人、人、人 でした😅  色んな所から頂点を目指すと  それは当然 集中しますよね  そりゃそうだ😁 【おまけ】  ① 初めてのルート「吉部登山口」 スタート直後、沢を渡りいきなり迷う💦 少し戻ってやり直し。ルート復帰👍  ② 「大船山」登頂後 下り途中「立中山」分岐にて 山師の方から 「立中山」は一度は行くべきと教わった。 それでは行ってみよう❗️ 5分でピンクリボン、踏跡ロスト 気がつけば元のルート 山師のお父さん ごめんなさい🙇‍♀️ 「立中山」行けませんでした💧

吉部登山口 初めてです。
正直、今までにない位緊張しました。
ワクワクよりも緊張が上回り、ギリギリまで「長者原登山口」と迷いました。

吉部登山口 初めてです。 正直、今までにない位緊張しました。 ワクワクよりも緊張が上回り、ギリギリまで「長者原登山口」と迷いました。

吉部登山口 初めてです。 正直、今までにない位緊張しました。 ワクワクよりも緊張が上回り、ギリギリまで「長者原登山口」と迷いました。

正直、最後は 自分に鞭打って そんなつもりで車のハンドルをとりました
(そんなギリギリまで迷う事かよ)・・今思えば

正直、最後は 自分に鞭打って そんなつもりで車のハンドルをとりました (そんなギリギリまで迷う事かよ)・・今思えば

正直、最後は 自分に鞭打って そんなつもりで車のハンドルをとりました (そんなギリギリまで迷う事かよ)・・今思えば

まだ登り始めです。
まず、川の流れの音が聞こえるのがいい
だからかな 少し紅葉🍁が、ある

まだ登り始めです。 まず、川の流れの音が聞こえるのがいい だからかな 少し紅葉🍁が、ある

まだ登り始めです。 まず、川の流れの音が聞こえるのがいい だからかな 少し紅葉🍁が、ある

沢 と言うのが本当か
その側を歩ける 
林道コースを登りに選んだが 結果はどうだろう🤔

沢 と言うのが本当か その側を歩ける  林道コースを登りに選んだが 結果はどうだろう🤔

沢 と言うのが本当か その側を歩ける  林道コースを登りに選んだが 結果はどうだろう🤔

もう 紅葉🍁は
満足かも☺️

もう 紅葉🍁は 満足かも☺️

もう 紅葉🍁は 満足かも☺️

林道に出た
これはこれでいい☺️

林道に出た これはこれでいい☺️

林道に出た これはこれでいい☺️

空は秋 全開

空は秋 全開

空は秋 全開

ここまでは まぁそんな感じの登山道
がっ😳
突然 
まるで、絵画🖼の様な 風景が いきなり
どーん

ここまでは まぁそんな感じの登山道 がっ😳 突然  まるで、絵画🖼の様な 風景が いきなり どーん

ここまでは まぁそんな感じの登山道 がっ😳 突然  まるで、絵画🖼の様な 風景が いきなり どーん

橋の上から

橋の上から

橋の上から

の Part2
向こうに「三俣」

の Part2 向こうに「三俣」

の Part2 向こうに「三俣」

右からやってきた
帰りは
左のルートから帰る予定です。
滝を見なくっちゃね☝️

右からやってきた 帰りは 左のルートから帰る予定です。 滝を見なくっちゃね☝️

右からやってきた 帰りは 左のルートから帰る予定です。 滝を見なくっちゃね☝️

ん🤔・・
すすき
凍ってる?

ん🤔・・ すすき 凍ってる?

ん🤔・・ すすき 凍ってる?

霜だ
霜
おりてる😳
いい季節になりましたよー

霜だ 霜 おりてる😳 いい季節になりましたよー

霜だ 霜 おりてる😳 いい季節になりましたよー

分岐から「三俣」っ👍

分岐から「三俣」っ👍

分岐から「三俣」っ👍

もう
色んな所は ちょっと飛ばしまして
「大船山⛰」登山道

もう 色んな所は ちょっと飛ばしまして 「大船山⛰」登山道

もう 色んな所は ちょっと飛ばしまして 「大船山⛰」登山道

はいっ!
頂上 ちょっと下
「阿蘇山」が見える頃

はいっ! 頂上 ちょっと下 「阿蘇山」が見える頃

はいっ! 頂上 ちょっと下 「阿蘇山」が見える頃

もうちょっと登れば
圧巻の「三俣」

もうちょっと登れば 圧巻の「三俣」

もうちょっと登れば 圧巻の「三俣」

しっかり「阿蘇山」も見えきた😊
この後「段原」スルーしまーす

しっかり「阿蘇山」も見えきた😊 この後「段原」スルーしまーす

しっかり「阿蘇山」も見えきた😊 この後「段原」スルーしまーす

いよいよ 山頂直下
その山頂を見上げてみると
この秋空でした😊

いよいよ 山頂直下 その山頂を見上げてみると この秋空でした😊

いよいよ 山頂直下 その山頂を見上げてみると この秋空でした😊

で、軽く 密 状態の山頂
そやけど いい景色ですよね

で、軽く 密 状態の山頂 そやけど いい景色ですよね

で、軽く 密 状態の山頂 そやけど いい景色ですよね

で
何回も 同じような写真を
撮る事になるんですよね😓
中々学習できない・・

で 何回も 同じような写真を 撮る事になるんですよね😓 中々学習できない・・

で 何回も 同じような写真を 撮る事になるんですよね😓 中々学習できない・・

やはり「三俣」

やはり「三俣」

やはり「三俣」

性懲りも無く
また「阿蘇山」💦

性懲りも無く また「阿蘇山」💦

性懲りも無く また「阿蘇山」💦

これは
私の中では 大迫力の
くじゅう様たち
何故か怖さを伴う迫力を感じつつ・・です

これは 私の中では 大迫力の くじゅう様たち 何故か怖さを伴う迫力を感じつつ・・です

これは 私の中では 大迫力の くじゅう様たち 何故か怖さを伴う迫力を感じつつ・・です

見えると何故か安心する
由布岳⛰

見えると何故か安心する 由布岳⛰

見えると何故か安心する 由布岳⛰

御池を 上から
ん〜・・
皆様の言われてた通りの様です😆
曇☁️だからかな・・

御池を 上から ん〜・・ 皆様の言われてた通りの様です😆 曇☁️だからかな・・

御池を 上から ん〜・・ 皆様の言われてた通りの様です😆 曇☁️だからかな・・

さて
山を下ります。

さて 山を下ります。

さて 山を下ります。

これだけの痛々しい姿を見ると
少し心が痛みます☹️

これだけの痛々しい姿を見ると 少し心が痛みます☹️

これだけの痛々しい姿を見ると 少し心が痛みます☹️

ささーっと「北大船山⛰」

ささーっと「北大船山⛰」

ささーっと「北大船山⛰」

この景色も
何度、どう見ても 好きでたまらない景色です☺️

この景色も 何度、どう見ても 好きでたまらない景色です☺️

この景色も 何度、どう見ても 好きでたまらない景色です☺️

「北大船山」からの由布岳⛰

「北大船山」からの由布岳⛰

「北大船山」からの由布岳⛰

坊ガツル
竜胆が 竜胆の藍がきれいすぎて🤳

坊ガツル 竜胆が 竜胆の藍がきれいすぎて🤳

坊ガツル 竜胆が 竜胆の藍がきれいすぎて🤳

予定通り
「暮雨の滝」コースで帰ります😊

予定通り 「暮雨の滝」コースで帰ります😊

予定通り 「暮雨の滝」コースで帰ります😊

歩きそうな 木 
ハンド君みたいに😁

歩きそうな 木  ハンド君みたいに😁

歩きそうな 木  ハンド君みたいに😁

みどりが・・翠 感動の道です

みどりが・・翠 感動の道です

みどりが・・翠 感動の道です

樹の勢いに 圧倒された

樹の勢いに 圧倒された

樹の勢いに 圧倒された

根 の存在感 強すぎた

根 の存在感 強すぎた

根 の存在感 強すぎた

もう一つの目的
「滝」 
かなり久々の「滝」
見惚れますね

もう一つの目的 「滝」  かなり久々の「滝」 見惚れますね

もう一つの目的 「滝」  かなり久々の「滝」 見惚れますね

もっと近くに寄りたい
見てるだけで 音が聞こえる 振動が伝わる
気がする

もっと近くに寄りたい 見てるだけで 音が聞こえる 振動が伝わる 気がする

もっと近くに寄りたい 見てるだけで 音が聞こえる 振動が伝わる 気がする

噂の 根っこ急登
今回 これが怖くて 帰りルートにしました。
吉と出るか凶とでるかは分かりませんでしたが😅
今回については「吉」でした。
事故らなかったので・・(結果論)

噂の 根っこ急登 今回 これが怖くて 帰りルートにしました。 吉と出るか凶とでるかは分かりませんでしたが😅 今回については「吉」でした。 事故らなかったので・・(結果論)

噂の 根っこ急登 今回 これが怖くて 帰りルートにしました。 吉と出るか凶とでるかは分かりませんでしたが😅 今回については「吉」でした。 事故らなかったので・・(結果論)

戻ってきました 林道へ
実は、朝
ここ気づかずに ずっと林道行っちゃったんで
そのまま「林道コース」だった😆と言うだけのことでした。
いやーまだ暗くて
初めてのヘッデン付けて・・
今思えば
なんか テンパってました😁

戻ってきました 林道へ 実は、朝 ここ気づかずに ずっと林道行っちゃったんで そのまま「林道コース」だった😆と言うだけのことでした。 いやーまだ暗くて 初めてのヘッデン付けて・・ 今思えば なんか テンパってました😁

戻ってきました 林道へ 実は、朝 ここ気づかずに ずっと林道行っちゃったんで そのまま「林道コース」だった😆と言うだけのことでした。 いやーまだ暗くて 初めてのヘッデン付けて・・ 今思えば なんか テンパってました😁

300円駐車場🅿️のすぐ下
ちっちゃい暮雨の滝

いやいや
めっちゃいいじゃないですか😳
「滝」やっぱりいいです

300円駐車場🅿️のすぐ下 ちっちゃい暮雨の滝 いやいや めっちゃいいじゃないですか😳 「滝」やっぱりいいです

300円駐車場🅿️のすぐ下 ちっちゃい暮雨の滝 いやいや めっちゃいいじゃないですか😳 「滝」やっぱりいいです

駐車場🅿️
いつも こんな感じなんですかー❓
朝6時着でしたが もっと多かった

駐車場🅿️ いつも こんな感じなんですかー❓ 朝6時着でしたが もっと多かった

駐車場🅿️ いつも こんな感じなんですかー❓ 朝6時着でしたが もっと多かった

吉部登山口 初めてです。 正直、今までにない位緊張しました。 ワクワクよりも緊張が上回り、ギリギリまで「長者原登山口」と迷いました。

正直、最後は 自分に鞭打って そんなつもりで車のハンドルをとりました (そんなギリギリまで迷う事かよ)・・今思えば

まだ登り始めです。 まず、川の流れの音が聞こえるのがいい だからかな 少し紅葉🍁が、ある

沢 と言うのが本当か その側を歩ける  林道コースを登りに選んだが 結果はどうだろう🤔

もう 紅葉🍁は 満足かも☺️

林道に出た これはこれでいい☺️

空は秋 全開

ここまでは まぁそんな感じの登山道 がっ😳 突然  まるで、絵画🖼の様な 風景が いきなり どーん

橋の上から

の Part2 向こうに「三俣」

右からやってきた 帰りは 左のルートから帰る予定です。 滝を見なくっちゃね☝️

ん🤔・・ すすき 凍ってる?

霜だ 霜 おりてる😳 いい季節になりましたよー

分岐から「三俣」っ👍

もう 色んな所は ちょっと飛ばしまして 「大船山⛰」登山道

はいっ! 頂上 ちょっと下 「阿蘇山」が見える頃

もうちょっと登れば 圧巻の「三俣」

しっかり「阿蘇山」も見えきた😊 この後「段原」スルーしまーす

いよいよ 山頂直下 その山頂を見上げてみると この秋空でした😊

で、軽く 密 状態の山頂 そやけど いい景色ですよね

で 何回も 同じような写真を 撮る事になるんですよね😓 中々学習できない・・

やはり「三俣」

性懲りも無く また「阿蘇山」💦

これは 私の中では 大迫力の くじゅう様たち 何故か怖さを伴う迫力を感じつつ・・です

見えると何故か安心する 由布岳⛰

御池を 上から ん〜・・ 皆様の言われてた通りの様です😆 曇☁️だからかな・・

さて 山を下ります。

これだけの痛々しい姿を見ると 少し心が痛みます☹️

ささーっと「北大船山⛰」

この景色も 何度、どう見ても 好きでたまらない景色です☺️

「北大船山」からの由布岳⛰

坊ガツル 竜胆が 竜胆の藍がきれいすぎて🤳

予定通り 「暮雨の滝」コースで帰ります😊

歩きそうな 木  ハンド君みたいに😁

みどりが・・翠 感動の道です

樹の勢いに 圧倒された

根 の存在感 強すぎた

もう一つの目的 「滝」  かなり久々の「滝」 見惚れますね

もっと近くに寄りたい 見てるだけで 音が聞こえる 振動が伝わる 気がする

噂の 根っこ急登 今回 これが怖くて 帰りルートにしました。 吉と出るか凶とでるかは分かりませんでしたが😅 今回については「吉」でした。 事故らなかったので・・(結果論)

戻ってきました 林道へ 実は、朝 ここ気づかずに ずっと林道行っちゃったんで そのまま「林道コース」だった😆と言うだけのことでした。 いやーまだ暗くて 初めてのヘッデン付けて・・ 今思えば なんか テンパってました😁

300円駐車場🅿️のすぐ下 ちっちゃい暮雨の滝 いやいや めっちゃいいじゃないですか😳 「滝」やっぱりいいです

駐車場🅿️ いつも こんな感じなんですかー❓ 朝6時着でしたが もっと多かった