(各務原アルプス 4/9座→5/9座) 城山 2021-10-22

2021.10.22(金) 日帰り

予定では今日の午後から長野に向かい、明日は百名山に登っている... はずでしたが、今週から積雪になり諦めました。 代わりに去年4/9座しかピークハントしていない各務原アルプスへ。 大岩づくし!金比羅山・明王山・迫間山・金山 2020-11-29 https://yamap.com/activities/8886290 が、登山口に着いたら日没直前。 googlemapで猿啄城展望台 駐車場を 目的地設定したら上にある21号線バイパスがゴールになってしまい、周辺をウロウロするも1時間ぐらい道に迷いました。 正解の道はバイパスを降りた外れにある対向車とすれ違ったらアウトの狭い道でした。 ようやくスタートして5分で日没、YAMAPのルート表示を見ながら歩くも暗くて2回もコースアウト。 途中から早く帰りたくなって早足気味に歩きましたが最初から最後まで結構な斜度があって、ゼーゼー言いながら登頂。 展望台から夜景が観れて少し癒されましたが、真っ暗(展望台にだけ電灯がありました)で一人では長居できませんでした。

猿啄城展望台 第1駐車場からスタート
実際はもっと暗い

猿啄城展望台 第1駐車場からスタート 実際はもっと暗い

猿啄城展望台 第1駐車場からスタート 実際はもっと暗い

スタート地点からみたバイパス
猿啄城展望台駐車場と目的地設定したら googleはあそこをゴールにしました

スタート地点からみたバイパス 猿啄城展望台駐車場と目的地設定したら googleはあそこをゴールにしました

スタート地点からみたバイパス 猿啄城展望台駐車場と目的地設定したら googleはあそこをゴールにしました

ここは左が正解
城山と書いていないので、最初間違ってまっすぐ行きました

ここは左が正解 城山と書いていないので、最初間違ってまっすぐ行きました

ここは左が正解 城山と書いていないので、最初間違ってまっすぐ行きました

ちょっと気味悪い民家?跡
実際はもっと暗いので気味悪さ倍増

ちょっと気味悪い民家?跡 実際はもっと暗いので気味悪さ倍増

ちょっと気味悪い民家?跡 実際はもっと暗いので気味悪さ倍増

夜景に期待できるかな?と思い、ちょっとやる気になりましたが、暗い中で急登がずっと続き結構辛いです

夜景に期待できるかな?と思い、ちょっとやる気になりましたが、暗い中で急登がずっと続き結構辛いです

夜景に期待できるかな?と思い、ちょっとやる気になりましたが、暗い中で急登がずっと続き結構辛いです

城山頂上=猿啄城展望台
だったと登頂してから分かりました

城山頂上=猿啄城展望台 だったと登頂してから分かりました

城山頂上=猿啄城展望台 だったと登頂してから分かりました

猿啄城展望台から別方面

猿啄城展望台から別方面

猿啄城展望台から別方面

電灯があります

電灯があります

電灯があります

長野遠征用に車に入れておいたライトが役に立ちました
なかったら完全にアウトでした

長野遠征用に車に入れておいたライトが役に立ちました なかったら完全にアウトでした

長野遠征用に車に入れておいたライトが役に立ちました なかったら完全にアウトでした

岩の多い段が続くのに足元が暗いのでちょっと慎重に歩きます

岩の多い段が続くのに足元が暗いのでちょっと慎重に歩きます

岩の多い段が続くのに足元が暗いのでちょっと慎重に歩きます

やっとゴール手前のアスファルト道

やっとゴール手前のアスファルト道

やっとゴール手前のアスファルト道

猿啄城展望台 第1駐車場
終了

猿啄城展望台 第1駐車場 終了

猿啄城展望台 第1駐車場 終了

駐車場周辺
ライトがないと真っ暗

駐車場周辺 ライトがないと真っ暗

駐車場周辺 ライトがないと真っ暗

青と白の目的地(猿啄城展望台 駐車場)は21号線バイパス(高架)から直接は行けません
水色のルートを参考にしてください

青と白の目的地(猿啄城展望台 駐車場)は21号線バイパス(高架)から直接は行けません 水色のルートを参考にしてください

青と白の目的地(猿啄城展望台 駐車場)は21号線バイパス(高架)から直接は行けません 水色のルートを参考にしてください

変身...

変身...

変身...

トオーッ!(5座目)

トオーッ!(5座目)

トオーッ!(5座目)

猿啄城展望台 第1駐車場からスタート 実際はもっと暗い

スタート地点からみたバイパス 猿啄城展望台駐車場と目的地設定したら googleはあそこをゴールにしました

ここは左が正解 城山と書いていないので、最初間違ってまっすぐ行きました

ちょっと気味悪い民家?跡 実際はもっと暗いので気味悪さ倍増

夜景に期待できるかな?と思い、ちょっとやる気になりましたが、暗い中で急登がずっと続き結構辛いです

城山頂上=猿啄城展望台 だったと登頂してから分かりました

猿啄城展望台から別方面

電灯があります

長野遠征用に車に入れておいたライトが役に立ちました なかったら完全にアウトでした

岩の多い段が続くのに足元が暗いのでちょっと慎重に歩きます

やっとゴール手前のアスファルト道

猿啄城展望台 第1駐車場 終了

駐車場周辺 ライトがないと真っ暗

青と白の目的地(猿啄城展望台 駐車場)は21号線バイパス(高架)から直接は行けません 水色のルートを参考にしてください

変身...

トオーッ!(5座目)