北穂高岳南峰・北穂高岳・涸沢岳・奥穂高岳・ジャンダルム・前穂高岳

2021.10.07(木) 3 DAYS

1日目 上高地~涸沢カールテント場 2日目 軽量で、 涸沢カール~北穂高~涸沢岳~穂高山荘~奥穂高岳~ジャンダルム~奥穂高岳~ザイテングラート~涸沢カールテント場 3日目 涸沢カール~ザイテングラート~穂高山荘~奥穂高岳~紀美子平~前穂高~重太郎新道~岳沢小屋~上高地 初めてのテント装備。 1日目はザックの位置が上手く合わず肩が痛くて辛かった💦ただ身体は元気なのと、景色の素晴らしさに感動しながら楽しくあるけた。 2日目は、軽量で周回。 北穂高~涸沢岳~穂高山荘~ザイテングラートの予定が、時間が速すぎたのとお天気が素晴らしく良かったので急遽、奥穂高岳~ジャンダルムまで行く事に。 ジャンダルムは無理しないで引き返す予定でしたが、同行者に指示してもらいながら何とか馬の背をクリア😆(泣いた) そこからも、慎重に何とかジャンダルム登頂出来ました! 着いた時は感動より、精神的疲れでヘロヘロでした(笑) 3日目は 相変わらず重たいザックで、ザイテングラート💦長かった。 途中でモルゲンロートに癒されながら穂高山荘へ。 昨日の軽量とは違い、肩は痛い、バランスは取りにくい状態での奥穂高岳は少し緊張した。 紀美子平までの道のりも、バランス取りながら気をつけないと、ふらついて滑落しそう。 前穂高は、ザックを置いてスイスイ♡ガスってしまって残念。 前穂高からの重太郎新道?も気が抜けない、しかも長い💦 ザックを擦りながらお尻まで使い(笑)フラフラになりながらやっと岳沢小屋。 給食を沢山食べながらボケっとしてたら、知り合いに遭遇😆 テンションあがり、元気になった!と思っていたけど😅上高地まで、疲れとザックの重さで結局フラフラ💦バスの時間との戦いもあり、上高地はぐったり。ソフトクリームを食べる余裕もなく、バスに乗り込みました😆 いろいろ大変でしたが、 3日間ともお天気も良く、初めてのテント装備も、岩岩した穂高連峰?も危険な所もありましたが 今までで1番心に残る素晴らし山行になりました。 同行者にも、山で出会った沢山の方々にも 素晴らし景色にも感謝します。 ありがとうございました!