御嶽山3,067(剣ヶ峰) 百名山

2021.10.09(土) 日帰り

今週末は火打山に行く予定でしたが天気がいまいちなので、今年初めての3,000m峰に急遽行ってきました。天気に恵まれ、紅葉も見ることが出来て、楽しい山行を満喫出来ました。 中の湯駐車場からは整備された登山道でとても歩きやすかったです。

2:30起床して3:10ピックアップしてもらい御嶽山ヘ。
車の移動中に御嶽山の雄姿を拝むことがてきました。

2:30起床して3:10ピックアップしてもらい御嶽山ヘ。 車の移動中に御嶽山の雄姿を拝むことがてきました。

2:30起床して3:10ピックアップしてもらい御嶽山ヘ。 車の移動中に御嶽山の雄姿を拝むことがてきました。

6:58頃に駐車場に到着。4時間弱のドライブでした。

6:58頃に駐車場に到着。4時間弱のドライブでした。

6:58頃に駐車場に到着。4時間弱のドライブでした。

御手洗いしてから出発です。

御手洗いしてから出発です。

御手洗いしてから出発です。

山小屋かなぁ。

山小屋かなぁ。

山小屋かなぁ。

登山道を撮影。

登山道を撮影。

登山道を撮影。

8合目。樹林帯を抜けて見通しが良くなりました。

8合目。樹林帯を抜けて見通しが良くなりました。

8合目。樹林帯を抜けて見通しが良くなりました。

赤の紅葉と御嶽山!

赤の紅葉と御嶽山!

赤の紅葉と御嶽山!

紅葉が綺麗なコース。

紅葉が綺麗なコース。

紅葉が綺麗なコース。

何度も撮影。

何度も撮影。

何度も撮影。

何度も撮影2!

何度も撮影2!

何度も撮影2!

草紅葉と山!

草紅葉と山!

草紅葉と山!

紅葉がまぶしい(+_+)。

紅葉がまぶしい(+_+)。

紅葉がまぶしい(+_+)。

黄色が鮮やか!

黄色が鮮やか!

黄色が鮮やか!

振り返ると南アルプスの山々。

振り返ると南アルプスの山々。

振り返ると南アルプスの山々。

山頂が見えたと思ったらニセ山頂でした。

山頂が見えたと思ったらニセ山頂でした。

山頂が見えたと思ったらニセ山頂でした。

9合目の山小屋。

9合目の山小屋。

9合目の山小屋。

山小屋の中を通過します。

山小屋の中を通過します。

山小屋の中を通過します。

あれが山頂か!

あれが山頂か!

あれが山頂か!

山頂来ました。

山頂来ました。

山頂来ました。

この階段キツイ!酸素薄い!

この階段キツイ!酸素薄い!

この階段キツイ!酸素薄い!

山頂到着です〜!

山頂到着です〜!

山頂到着です〜!

興奮して写真を撮影する皆様。

興奮して写真を撮影する皆様。

興奮して写真を撮影する皆様。

やりました。個人的に百名山42座目です。

やりました。個人的に百名山42座目です。

やりました。個人的に百名山42座目です。

灰に埋もれた池。

灰に埋もれた池。

灰に埋もれた池。

ミカンでビタミンC補給。

ミカンでビタミンC補給。

ミカンでビタミンC補給。

3067メートルでランチタイム。
お湯を水筒で持ってきたが丁度いい熱さでした。

3067メートルでランチタイム。 お湯を水筒で持ってきたが丁度いい熱さでした。

3067メートルでランチタイム。 お湯を水筒で持ってきたが丁度いい熱さでした。

下山開始!

下山開始!

下山開始!

下山途中の紅葉。

下山途中の紅葉。

下山途中の紅葉。

赤

歩き易いコース。

歩き易いコース。

歩き易いコース。

無事に下山しました。

無事に下山しました。

無事に下山しました。

日帰り温泉¥700でさっぱり。

日帰り温泉¥700でさっぱり。

日帰り温泉¥700でさっぱり。

帰りがけに伊那市名物のローメン¥700を食べてから帰途へつきました。

帰りがけに伊那市名物のローメン¥700を食べてから帰途へつきました。

帰りがけに伊那市名物のローメン¥700を食べてから帰途へつきました。

2:30起床して3:10ピックアップしてもらい御嶽山ヘ。 車の移動中に御嶽山の雄姿を拝むことがてきました。

6:58頃に駐車場に到着。4時間弱のドライブでした。

御手洗いしてから出発です。

山小屋かなぁ。

登山道を撮影。

8合目。樹林帯を抜けて見通しが良くなりました。

赤の紅葉と御嶽山!

紅葉が綺麗なコース。

何度も撮影。

何度も撮影2!

草紅葉と山!

紅葉がまぶしい(+_+)。

黄色が鮮やか!

振り返ると南アルプスの山々。

山頂が見えたと思ったらニセ山頂でした。

9合目の山小屋。

山小屋の中を通過します。

あれが山頂か!

山頂来ました。

この階段キツイ!酸素薄い!

山頂到着です〜!

興奮して写真を撮影する皆様。

やりました。個人的に百名山42座目です。

灰に埋もれた池。

ミカンでビタミンC補給。

3067メートルでランチタイム。 お湯を水筒で持ってきたが丁度いい熱さでした。

下山開始!

下山途中の紅葉。

歩き易いコース。

無事に下山しました。

日帰り温泉¥700でさっぱり。

帰りがけに伊那市名物のローメン¥700を食べてから帰途へつきました。

この活動日記で通ったコース