再び栗駒山、笊森避難小屋から栗駒山頂への登山道(川の遡上)の謎解き

2021.10.03(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 25
休憩時間
1 時間 33
距離
11.1 km
のぼり / くだり
768 / 767 m
4 40
2 55

活動詳細

すべて見る

昨日はいわかがみ平からの登山だったので、今日は須川から自然観察路→笊森避難小屋に向かうが笊森避難小屋には行かず→川を横切らずに川の上流に向かって山頂方向へ→頂上に向かう前に東栗駒山付近まで行ってUターン→分岐点で中央コースを下山して神の絨毯を堪能→頂上→産沼経由で須川に戻りました。 2020年9月22日Yamap「道迷い?栗駒山荘→産沼→避難小屋→ちょっと裏掛けコース→頂上へは行かずに中央コースで下山」のリベンジも兼ねてます

栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 朝6時前に須川に着きましたが駐車場はほぼ満車!運良く止まれるところを見つけて駐車、朝飯の弁当を食べてから出発。名残ヶ原を行きます。
朝6時前に須川に着きましたが駐車場はほぼ満車!運良く止まれるところを見つけて駐車、朝飯の弁当を食べてから出発。名残ヶ原を行きます。
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 苔花台
苔花台
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 紅葉が綺麗です
紅葉が綺麗です
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 山に入って行きます
山に入って行きます
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 三途の川を渡ります
三途の川を渡ります
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 どこを見ても紅葉だらけけ
どこを見ても紅葉だらけけ
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 産沼、少し風があるので鏡のようとは行きませんでした
産沼、少し風があるので鏡のようとは行きませんでした
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 頂上方向と笊森避難小屋方向への分岐点、去年の「川の遡上」の謎を解明するため、今年も笊森避難小屋方向に向かいます
頂上方向と笊森避難小屋方向への分岐点、去年の「川の遡上」の謎を解明するため、今年も笊森避難小屋方向に向かいます
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 去年と同じで、こっちは登山者が少ないですね
去年と同じで、こっちは登山者が少ないですね
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 綺麗な紅葉を二人占めです
綺麗な紅葉を二人占めです
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 分岐点に到着です。川を登りいよいよ謎解き開始です
分岐点に到着です。川を登りいよいよ謎解き開始です
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 こんな所を行くなんて・・・・2回目なので不安はありませんが、初めてだとピンクリボンがあってもここが登山道だとは思わないかもね
こんな所を行くなんて・・・・2回目なので不安はありませんが、初めてだとピンクリボンがあってもここが登山道だとは思わないかもね
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 川を登って行きます
川を登って行きます
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 ピンクリボンがないと合っているのかどうか自信が持てません
ピンクリボンがないと合っているのかどうか自信が持てません
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 去年はここを行ってしまい、膝位まで水に使って遡上してしまいました😩😭、この右側に何と・・・・!!
去年はここを行ってしまい、膝位まで水に使って遡上してしまいました😩😭、この右側に何と・・・・!!
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 道がありました‼️去年はこれに気がつかなかったのが敗因だったのですね、謎が解明しました😀✌😃😄‼️
道がありました‼️去年はこれに気がつかなかったのが敗因だったのですね、謎が解明しました😀✌😃😄‼️
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 川の右側を川に沿って登って行きます
川の右側を川に沿って登って行きます
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 笹が去年より多い気がします。これが藪こぎですか・・・・道を見失いそうです
笹が去年より多い気がします。これが藪こぎですか・・・・道を見失いそうです
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 再び川に出ました。去年はここでも川を遡上してましたが、今年は川を横切ります
再び川に出ました。去年はここでも川を遡上してましたが、今年は川を横切ります
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 川を渡ってからも藪こぎを続けると・・
川を渡ってからも藪こぎを続けると・・
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 ここに出ます。右に曲がって山頂を目指します。川の左側を川に沿って行きます
ここに出ます。右に曲がって山頂を目指します。川の左側を川に沿って行きます
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 再び川に出ました。去年はここまで川を遡上してたなんて😅😆、暫し去年の事を思い出していました。川を横切ります
再び川に出ました。去年はここまで川を遡上してたなんて😅😆、暫し去年の事を思い出していました。川を横切ります
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 ヨイショ、ヨイショ
ヨイショ、ヨイショ
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 遡上の謎が解けたのでスッキリした妻
笊森避難小屋と紅葉の写真を撮ってます
遡上の謎が解けたのでスッキリした妻 笊森避難小屋と紅葉の写真を撮ってます
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 これです。私はスマホの縦写真にはどうしても慣れません。なぜ景色を横ではなく縦🤔?
これです。私はスマホの縦写真にはどうしても慣れません。なぜ景色を横ではなく縦🤔?
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 登山再開です
登山再開です
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 東栗駒コースとの分岐点から栗駒山が見えます。登山している人の行列がアリの行列のように見えます
東栗駒コースとの分岐点から栗駒山が見えます。登山している人の行列がアリの行列のように見えます
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 東栗駒山の方に歩い行って振り返り、栗駒山を眺めました。青空が良いね~
東栗駒山の方に歩い行って振り返り、栗駒山を眺めました。青空が良いね~
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 ヨイショ、ヨイショ
ヨイショ、ヨイショ
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 中央コースと東栗駒コースの分岐点で頂上には行かずに、中央コースを下り待望の神の絨毯を見に行きます
中央コースと東栗駒コースの分岐点で頂上には行かずに、中央コースを下り待望の神の絨毯を見に行きます
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 おおおおお‼️見えた‼️まさに絨毯‼️
おおおおお‼️見えた‼️まさに絨毯‼️
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 妻も写真を撮りまくり
妻も写真を撮りまくり
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 これが見たかったのです。見れてラッキーです
これが見たかったのです。見れてラッキーです
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 どこからどう撮っても綺麗な神の絨毯です
どこからどう撮っても綺麗な神の絨毯です
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 感動している妻、私もです
感動している妻、私もです
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 いや~天気も良いし最高です‼️
いや~天気も良いし最高です‼️
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 栗駒山も綺麗。綺麗という言葉しか出てきません
栗駒山も綺麗。綺麗という言葉しか出てきません
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 頂上に行く人が多くて渋滞してます。渋滞すると皆振り返り、神の絨毯を見てます
頂上に行く人が多くて渋滞してます。渋滞すると皆振り返り、神の絨毯を見てます
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 頂上は人人人‼️
頂上は人人人‼️
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 秣岳方面に移動します
秣岳方面に移動します
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 右側に栗駒山荘と名残ヶ原が見えます
右側に栗駒山荘と名残ヶ原が見えます
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 左側には神の絨毯といわかがみ平駐車場が見えます
左側には神の絨毯といわかがみ平駐車場が見えます
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 栗駒山頂上に戻り下山開始
栗駒山頂上に戻り下山開始
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 登って来る人と下る人で狭い登山道は大渋滞
登って来る人と下る人で狭い登山道は大渋滞
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 産沼に到着
産沼に到着
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 綺麗な紅葉を見ながら歩くのは気持ちよいです
綺麗な紅葉を見ながら歩くのは気持ちよいです
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 どこを見ても綺麗な紅葉でした
どこを見ても綺麗な紅葉でした
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 三途の川を渡ります
三途の川を渡ります
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 名残ヶ原の木道に出ました
名残ヶ原の木道に出ました
栗駒山(須川岳)・秣岳・虚空蔵山 戻って来ました。朝6時半から午後3時位まで1回もトイレに行ってなかった😲のでトイレに行ってスッキリしてから足湯で疲れを癒やしました。
ホテルに戻ったら案内の人から「いわかがみ平に行ったが混んでたので諦めて早めにチェックインした人が3組いた」と聞いてビックリ!
他の方のYamap活動日記・ネットニュースを見てさらにビックリ!
私たちは本当にラッキーでした。
戻って来ました。朝6時半から午後3時位まで1回もトイレに行ってなかった😲のでトイレに行ってスッキリしてから足湯で疲れを癒やしました。 ホテルに戻ったら案内の人から「いわかがみ平に行ったが混んでたので諦めて早めにチェックインした人が3組いた」と聞いてビックリ! 他の方のYamap活動日記・ネットニュースを見てさらにビックリ! 私たちは本当にラッキーでした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。