大倉山・白山(御前峰)

2021.10.03(日) 日帰り

絶賛紅葉中を狙い お初♡な白山に 行ってきました(๑˃̵ᴗ˂̵)

目覚ましをセットし忘れて
3:15にガバっと起き!ビックリ!!!
ヤバい!って出発!!!!
荘川桜〜ココ来てみたかったトコ。
咲いてないけど通り沿いで会えた♡

目覚ましをセットし忘れて 3:15にガバっと起き!ビックリ!!! ヤバい!って出発!!!! 荘川桜〜ココ来てみたかったトコ。 咲いてないけど通り沿いで会えた♡

目覚ましをセットし忘れて 3:15にガバっと起き!ビックリ!!! ヤバい!って出発!!!! 荘川桜〜ココ来てみたかったトコ。 咲いてないけど通り沿いで会えた♡

6:15くらいに駐車場に着きました。
停めるとこを探す4台くらいの1番後ろに並ぶ……
軽なので隙間に停めれてセーフ。
この後くらいから路駐がはじまりました…

6:15くらいに駐車場に着きました。 停めるとこを探す4台くらいの1番後ろに並ぶ…… 軽なので隙間に停めれてセーフ。 この後くらいから路駐がはじまりました…

6:15くらいに駐車場に着きました。 停めるとこを探す4台くらいの1番後ろに並ぶ…… 軽なので隙間に停めれてセーフ。 この後くらいから路駐がはじまりました…

ありがたやのおトイレ。

ありがたやのおトイレ。

ありがたやのおトイレ。

トイレ横からstart!

トイレ横からstart!

トイレ横からstart!

登山届けもカキカキ

登山届けもカキカキ

登山届けもカキカキ

さて。行きましょう!
let's go!

さて。行きましょう! let's go!

さて。行きましょう! let's go!

たっくさん秋がやってきてます!
登山道にはいっぱい満タンの赤い実が。

たっくさん秋がやってきてます! 登山道にはいっぱい満タンの赤い実が。

たっくさん秋がやってきてます! 登山道にはいっぱい満タンの赤い実が。

室堂まで6.9km
毎1km地点にバッチリたってます♪

室堂まで6.9km 毎1km地点にバッチリたってます♪

室堂まで6.9km 毎1km地点にバッチリたってます♪

10/3  本日は……
登山の日だそうですヨ。

10/3 本日は…… 登山の日だそうですヨ。

10/3 本日は…… 登山の日だそうですヨ。

室堂まで4.9km
大倉山避難小屋まで2km
足を出せば前に進むー。

室堂まで4.9km 大倉山避難小屋まで2km 足を出せば前に進むー。

室堂まで4.9km 大倉山避難小屋まで2km 足を出せば前に進むー。

鎖
唯一ここにだけあったー。
下山は滑るといかんから使ったー。

鎖 唯一ここにだけあったー。 下山は滑るといかんから使ったー。

鎖 唯一ここにだけあったー。 下山は滑るといかんから使ったー。

室堂まで3.9km
大倉山避難小屋まで1km
所々にある〜ベンチありがたや〜

室堂まで3.9km 大倉山避難小屋まで1km 所々にある〜ベンチありがたや〜

室堂まで3.9km 大倉山避難小屋まで1km 所々にある〜ベンチありがたや〜

雲がない=空気がカラッとしてるんだってさ

雲がない=空気がカラッとしてるんだってさ

雲がない=空気がカラッとしてるんだってさ

穂高様達
こないだは向こう側から見た
今日は槍が左にあって
反対向きだーっ

穂高様達 こないだは向こう側から見た 今日は槍が左にあって 反対向きだーっ

穂高様達 こないだは向こう側から見た 今日は槍が左にあって 反対向きだーっ

乗鞍岳ーーー

乗鞍岳ーーー

乗鞍岳ーーー

御嶽山ーー

御嶽山ーー

御嶽山ーー

このベンチでおじさまと談笑
今日の駐車場はやばかったって言ってた!
今までで1番すごかったんじゃないかって
紅葉+日曜+緊急事態解除
だからかなー。

このベンチでおじさまと談笑 今日の駐車場はやばかったって言ってた! 今までで1番すごかったんじゃないかって 紅葉+日曜+緊急事態解除 だからかなー。

このベンチでおじさまと談笑 今日の駐車場はやばかったって言ってた! 今までで1番すごかったんじゃないかって 紅葉+日曜+緊急事態解除 だからかなー。

目的地〜
バッチリ紅葉してる〜♪
心ウキウキ♡

目的地〜 バッチリ紅葉してる〜♪ 心ウキウキ♡

目的地〜 バッチリ紅葉してる〜♪ 心ウキウキ♡

火山のお山なんだよね〜
最近白山も地震で揺れてるらしい

火山のお山なんだよね〜 最近白山も地震で揺れてるらしい

火山のお山なんだよね〜 最近白山も地震で揺れてるらしい

トンネルも鮮やかー

トンネルも鮮やかー

トンネルも鮮やかー

下のダムも熊笹もキラキラ光ってる

下のダムも熊笹もキラキラ光ってる

下のダムも熊笹もキラキラ光ってる

室堂まで3km
大倉山避難小屋まで160m
足を前に出せば進む〜

室堂まで3km 大倉山避難小屋まで160m 足を前に出せば進む〜

室堂まで3km 大倉山避難小屋まで160m 足を前に出せば進む〜

見えてきたー大倉山避難小屋。

見えてきたー大倉山避難小屋。

見えてきたー大倉山避難小屋。

人がたくさんいたので通過〜
帰りに寄ろうかなーー

人がたくさんいたので通過〜 帰りに寄ろうかなーー

人がたくさんいたので通過〜 帰りに寄ろうかなーー

室堂まで1.9km
ずっとこの色彩の中歩いております……
さすが紅葉シーズン

室堂まで1.9km ずっとこの色彩の中歩いております…… さすが紅葉シーズン

室堂まで1.9km ずっとこの色彩の中歩いております…… さすが紅葉シーズン

北アルプス→乗鞍岳→御嶽山
遠くのお空に浮いて見えてる〜

北アルプス→乗鞍岳→御嶽山 遠くのお空に浮いて見えてる〜

北アルプス→乗鞍岳→御嶽山 遠くのお空に浮いて見えてる〜

目指す頂の手前を登り始めたので
一旦、主峰は見えなくなりました。

目指す頂の手前を登り始めたので 一旦、主峰は見えなくなりました。

目指す頂の手前を登り始めたので 一旦、主峰は見えなくなりました。

トリカブト。
この子、紫だから目立ってた〜
他にも時々少しだけ咲いてる子達は撮ったけど
ピンボケで不採用になりました…

トリカブト。 この子、紫だから目立ってた〜 他にも時々少しだけ咲いてる子達は撮ったけど ピンボケで不採用になりました…

トリカブト。 この子、紫だから目立ってた〜 他にも時々少しだけ咲いてる子達は撮ったけど ピンボケで不採用になりました…

室堂まで1.2km
だいぶ歩いてきてるから
あと少し?ん〜まだまだ!近くないんだなぁ〜
登りますよ〜

室堂まで1.2km だいぶ歩いてきてるから あと少し?ん〜まだまだ!近くないんだなぁ〜 登りますよ〜

室堂まで1.2km だいぶ歩いてきてるから あと少し?ん〜まだまだ!近くないんだなぁ〜 登りますよ〜

ザレザレ〜
気をつけて歩きましょう。
でも、危なくないから大丈夫。
もうちょいだからがんばるよー。

ザレザレ〜 気をつけて歩きましょう。 でも、危なくないから大丈夫。 もうちょいだからがんばるよー。

ザレザレ〜 気をつけて歩きましょう。 でも、危なくないから大丈夫。 もうちょいだからがんばるよー。

登り終わったあたりからの景色

登り終わったあたりからの景色

登り終わったあたりからの景色

ヒョーーー

ヒョーーー

ヒョーーー

室堂まで500m
こっからはホントにあと少し 笑。
室堂まではね。。。

室堂まで500m こっからはホントにあと少し 笑。 室堂まではね。。。

室堂まで500m こっからはホントにあと少し 笑。 室堂まではね。。。

ヤバいぃぃぃ♡
めっちゃ綺麗〜

ヤバいぃぃぃ♡ めっちゃ綺麗〜

ヤバいぃぃぃ♡ めっちゃ綺麗〜

別山もカッコいいし
なによりも紅葉最強!

別山もカッコいいし なによりも紅葉最強!

別山もカッコいいし なによりも紅葉最強!

室堂が見えてきたよ〜
とりあえず平坦だから
るんるん(o^^o)

室堂が見えてきたよ〜 とりあえず平坦だから るんるん(o^^o)

室堂が見えてきたよ〜 とりあえず平坦だから るんるん(o^^o)

着いたー。すごい人〜
おトイレ借りました。100円チャリーン
あー
白山グッズ物色し忘れた(T ^ T)泣

着いたー。すごい人〜 おトイレ借りました。100円チャリーン あー 白山グッズ物色し忘れた(T ^ T)泣

着いたー。すごい人〜 おトイレ借りました。100円チャリーン あー 白山グッズ物色し忘れた(T ^ T)泣

荷物は少量にしてアタックザックで行動。
ザックは置いていきまーす。
いざ!頂目指して行くぜーぃ!!!
失礼しまーす( ´ ▽ ` )

荷物は少量にしてアタックザックで行動。 ザックは置いていきまーす。 いざ!頂目指して行くぜーぃ!!! 失礼しまーす( ´ ▽ ` )

荷物は少量にしてアタックザックで行動。 ザックは置いていきまーす。 いざ!頂目指して行くぜーぃ!!! 失礼しまーす( ´ ▽ ` )

完璧!!!!

完璧!!!!

完璧!!!!

お初なのでこんな感じなんだーと!
みんな行っててレポは読んでるけど…
来てみて、やっと位置とかわかって
ホントに嬉しいです!

お初なのでこんな感じなんだーと! みんな行っててレポは読んでるけど… 来てみて、やっと位置とかわかって ホントに嬉しいです!

お初なのでこんな感じなんだーと! みんな行っててレポは読んでるけど… 来てみて、やっと位置とかわかって ホントに嬉しいです!

振り返るー。

振り返るー。

振り返るー。

山頂まで750m
ずっと青いッス

山頂まで750m ずっと青いッス

山頂まで750m ずっと青いッス

今日は遠くまでよく見える
って言ってる人がいた
ホントによく見えた。

今日は遠くまでよく見える って言ってる人がいた ホントによく見えた。

今日は遠くまでよく見える って言ってる人がいた ホントによく見えた。

山頂まで500m
たかまがはら って読むのね。

山頂まで500m たかまがはら って読むのね。

山頂まで500m たかまがはら って読むのね。

人がいない時に撮ってるだけで、
すごい数の人と行き来してます…

人がいない時に撮ってるだけで、 すごい数の人と行き来してます…

人がいない時に撮ってるだけで、 すごい数の人と行き来してます…

着いたーっ。

着いたーっ。

着いたーっ。

すいてるみたいにみえる山頂。
めっちゃ混雑中の頂上です。

すいてるみたいにみえる山頂。 めっちゃ混雑中の頂上です。

すいてるみたいにみえる山頂。 めっちゃ混雑中の頂上です。

東海地方に住んでるのに
来てなかったなんて
やっと来れました〜

東海地方に住んでるのに 来てなかったなんて やっと来れました〜

東海地方に住んでるのに 来てなかったなんて やっと来れました〜

てなわけで、記念に(^^)v

てなわけで、記念に(^^)v

てなわけで、記念に(^^)v

よっしゃ。
池巡り!行くに決まってるぅ

よっしゃ。 池巡り!行くに決まってるぅ

よっしゃ。 池巡り!行くに決まってるぅ

別山がカッコいい!
登山道も見えてたー。

別山がカッコいい! 登山道も見えてたー。

別山がカッコいい! 登山道も見えてたー。

頂上から池巡りにおりる方向へ

頂上から池巡りにおりる方向へ

頂上から池巡りにおりる方向へ

コレ見ながらおりる〜

コレ見ながらおりる〜

コレ見ながらおりる〜

おりてきたとこを見上げる〜

おりてきたとこを見上げる〜

おりてきたとこを見上げる〜

下にくるとこんな感じ〜

下にくるとこんな感じ〜

下にくるとこんな感じ〜

頂上は裏から見るとこんなに荒々しい

頂上は裏から見るとこんなに荒々しい

頂上は裏から見るとこんなに荒々しい

火口がたくさんあり、昔は噴煙をあげてたって
1659年の活動を最後に静かにしてるみたい
将来活動再開の可能性もあるそうです( ̄∇ ̄)

火口がたくさんあり、昔は噴煙をあげてたって 1659年の活動を最後に静かにしてるみたい 将来活動再開の可能性もあるそうです( ̄∇ ̄)

火口がたくさんあり、昔は噴煙をあげてたって 1659年の活動を最後に静かにしてるみたい 将来活動再開の可能性もあるそうです( ̄∇ ̄)

1つ目の目的の池〜
人が近くまでおりて
くつろいでる〜

1つ目の目的の池〜 人が近くまでおりて くつろいでる〜

1つ目の目的の池〜 人が近くまでおりて くつろいでる〜

コレ2つ目の池。
翠ケ池 
ビューーティフォーーー!!!

コレ2つ目の池。 翠ケ池  ビューーティフォーーー!!!

コレ2つ目の池。 翠ケ池  ビューーティフォーーー!!!

ほんっっとにイイ色
感動の色でした。
お天気もイイから
こんなにキレイなんだよね♡

ほんっっとにイイ色 感動の色でした。 お天気もイイから こんなにキレイなんだよね♡

ほんっっとにイイ色 感動の色でした。 お天気もイイから こんなにキレイなんだよね♡

記念にー♪
撮ってくれた方
ありがとうございましたー♪

記念にー♪ 撮ってくれた方 ありがとうございましたー♪

記念にー♪ 撮ってくれた方 ありがとうございましたー♪

荒々しいのと神秘的なのと
やっぱり自然って
素晴らしすぎる

荒々しいのと神秘的なのと やっぱり自然って 素晴らしすぎる

荒々しいのと神秘的なのと やっぱり自然って 素晴らしすぎる

お隣の高いとこに人が見えまーす。
隣のピークだな。

お隣の高いとこに人が見えまーす。 隣のピークだな。

お隣の高いとこに人が見えまーす。 隣のピークだな。

ハイ次行こー

ハイ次行こー

ハイ次行こー

頂上を横っちょから〜
やっぱり室堂から見てるのとは
違うお山みたいにゴツい。

頂上を横っちょから〜 やっぱり室堂から見てるのとは 違うお山みたいにゴツい。

頂上を横っちょから〜 やっぱり室堂から見てるのとは 違うお山みたいにゴツい。

水面が静かだから
池にうつって
キレイ♡

水面が静かだから 池にうつって キレイ♡

水面が静かだから 池にうつって キレイ♡

さっき人が見えてたピークのお山は
多分 大汝峰だね〜

さっき人が見えてたピークのお山は 多分 大汝峰だね〜

さっき人が見えてたピークのお山は 多分 大汝峰だね〜

下山時間を考えて
室堂まで0.9kmの方へ行こうと
登り始めたけどー
登山口のstartからいたグループの方がいたから
やっぱり室堂まで1.5kmの方で行きまーす♪

千蛇ケ池の氷も伝説があって神秘的です。

下山時間を考えて 室堂まで0.9kmの方へ行こうと 登り始めたけどー 登山口のstartからいたグループの方がいたから やっぱり室堂まで1.5kmの方で行きまーす♪ 千蛇ケ池の氷も伝説があって神秘的です。

下山時間を考えて 室堂まで0.9kmの方へ行こうと 登り始めたけどー 登山口のstartからいたグループの方がいたから やっぱり室堂まで1.5kmの方で行きまーす♪ 千蛇ケ池の氷も伝説があって神秘的です。

こっちからにしてよかったぁ

こっちからにしてよかったぁ

こっちからにしてよかったぁ

断然こっちのが
紅葉ばっちりじゃーーん

断然こっちのが 紅葉ばっちりじゃーーん

断然こっちのが 紅葉ばっちりじゃーーん

ひとっつも雲ない

ひとっつも雲ない

ひとっつも雲ない

1人だから叫べないぃぃ
いつもギャーギャーはしゃいで
うるさいワタシが……本日静かちゃん。

1人だから叫べないぃぃ いつもギャーギャーはしゃいで うるさいワタシが……本日静かちゃん。

1人だから叫べないぃぃ いつもギャーギャーはしゃいで うるさいワタシが……本日静かちゃん。

でも、心の中では
キャーキャー言ってた……
だから撮りまくってる写真!!!!

でも、心の中では キャーキャー言ってた…… だから撮りまくってる写真!!!!

でも、心の中では キャーキャー言ってた…… だから撮りまくってる写真!!!!

そしたらーおひとりですか?
撮ってあげますよーって
ひとつ前の写真に写り込んでる方が!
ありがとうございました!!!
おひとりさま………なので
声が出せて断然嬉しかった 笑。

そしたらーおひとりですか? 撮ってあげますよーって ひとつ前の写真に写り込んでる方が! ありがとうございました!!! おひとりさま………なので 声が出せて断然嬉しかった 笑。

そしたらーおひとりですか? 撮ってあげますよーって ひとつ前の写真に写り込んでる方が! ありがとうございました!!! おひとりさま………なので 声が出せて断然嬉しかった 笑。

なんて素敵なの〜〜〜
顔がニヤけてた

なんて素敵なの〜〜〜 顔がニヤけてた

なんて素敵なの〜〜〜 顔がニヤけてた

時間を気にして内側で下山しなくて
よかったー
見れんとこだったわー

時間を気にして内側で下山しなくて よかったー 見れんとこだったわー

時間を気にして内側で下山しなくて よかったー 見れんとこだったわー

チングルマがまだいたよー

チングルマがまだいたよー

チングルマがまだいたよー

ぐるっとまわって
室堂に戻ってきました。
どこもかしこもホントに飽きません

ぐるっとまわって 室堂に戻ってきました。 どこもかしこもホントに飽きません

ぐるっとまわって 室堂に戻ってきました。 どこもかしこもホントに飽きません

撮るよねー

撮るよねー

撮るよねー

無事に戻ってきたー
留守番してた荷物と再会して
頂上を見上げてーーーー
さて!!と!!!笑。

無事に戻ってきたー 留守番してた荷物と再会して 頂上を見上げてーーーー さて!!と!!!笑。

無事に戻ってきたー 留守番してた荷物と再会して 頂上を見上げてーーーー さて!!と!!!笑。

平瀬道6.9km 帰るよー
がんばらねばー

平瀬道6.9km 帰るよー がんばらねばー

平瀬道6.9km 帰るよー がんばらねばー

紅葉って素晴らしいんだなー。

紅葉って素晴らしいんだなー。

紅葉って素晴らしいんだなー。

山が素晴らしいのか。

山が素晴らしいのか。

山が素晴らしいのか。

見納めですよー見といてよー

見納めですよー見といてよー

見納めですよー見といてよー

(≧∇≦)って言われてるーー。
はいはーーーい。
めっちゃガン見したよーー!

(≧∇≦)って言われてるーー。 はいはーーーい。 めっちゃガン見したよーー!

(≧∇≦)って言われてるーー。 はいはーーーい。 めっちゃガン見したよーー!

ありがと〜って
言いたくなる絶景でした。

ありがと〜って 言いたくなる絶景でした。

ありがと〜って 言いたくなる絶景でした。

いい加減帰りまーす、、、

いい加減帰りまーす、、、

いい加減帰りまーす、、、

下山途中。。。
山並みと紅葉の色がまた
よかったッス。

下山途中。。。 山並みと紅葉の色がまた よかったッス。

下山途中。。。 山並みと紅葉の色がまた よかったッス。

帰りは外のベンチで休憩
外だけパシャリ。。。
中はのぞいたけど
人がたくさんお話ししてたので入らず〜
またねー。

帰りは外のベンチで休憩 外だけパシャリ。。。 中はのぞいたけど 人がたくさんお話ししてたので入らず〜 またねー。

帰りは外のベンチで休憩 外だけパシャリ。。。 中はのぞいたけど 人がたくさんお話ししてたので入らず〜 またねー。

笑。どーもー。失礼しまーす。

笑。どーもー。失礼しまーす。

笑。どーもー。失礼しまーす。

よき。
さらば白山。

よき。 さらば白山。

よき。 さらば白山。

紫さんも猛アピール
撮ってあげる。

紫さんも猛アピール 撮ってあげる。

紫さんも猛アピール 撮ってあげる。

あ!
まだ同じの撮ってた〜
ホント ありがとー♪

あ! まだ同じの撮ってた〜 ホント ありがとー♪

あ! まだ同じの撮ってた〜 ホント ありがとー♪

この木はホントに
アピールくんでした。
かなり存在感強めです。

この木はホントに アピールくんでした。 かなり存在感強めです。

この木はホントに アピールくんでした。 かなり存在感強めです。

ココ
歩きにくかったから載せました。
笹の茎ゾーン
朝濡れてると滑るーーー。

ココ 歩きにくかったから載せました。 笹の茎ゾーン 朝濡れてると滑るーーー。

ココ 歩きにくかったから載せました。 笹の茎ゾーン 朝濡れてると滑るーーー。

てなわけで
無事に下山できました。
ワタシでも行って来れた(*^^*)!!
がんばって行ってこれた!!!
大満足です!!!
ありがとうございました(๑>◡<๑)

てなわけで 無事に下山できました。 ワタシでも行って来れた(*^^*)!! がんばって行ってこれた!!! 大満足です!!! ありがとうございました(๑>◡<๑)

てなわけで 無事に下山できました。 ワタシでも行って来れた(*^^*)!! がんばって行ってこれた!!! 大満足です!!! ありがとうございました(๑>◡<๑)

目覚ましをセットし忘れて 3:15にガバっと起き!ビックリ!!! ヤバい!って出発!!!! 荘川桜〜ココ来てみたかったトコ。 咲いてないけど通り沿いで会えた♡

6:15くらいに駐車場に着きました。 停めるとこを探す4台くらいの1番後ろに並ぶ…… 軽なので隙間に停めれてセーフ。 この後くらいから路駐がはじまりました…

ありがたやのおトイレ。

トイレ横からstart!

登山届けもカキカキ

さて。行きましょう! let's go!

たっくさん秋がやってきてます! 登山道にはいっぱい満タンの赤い実が。

室堂まで6.9km 毎1km地点にバッチリたってます♪

10/3 本日は…… 登山の日だそうですヨ。

室堂まで4.9km 大倉山避難小屋まで2km 足を出せば前に進むー。

鎖 唯一ここにだけあったー。 下山は滑るといかんから使ったー。

室堂まで3.9km 大倉山避難小屋まで1km 所々にある〜ベンチありがたや〜

雲がない=空気がカラッとしてるんだってさ

穂高様達 こないだは向こう側から見た 今日は槍が左にあって 反対向きだーっ

乗鞍岳ーーー

御嶽山ーー

このベンチでおじさまと談笑 今日の駐車場はやばかったって言ってた! 今までで1番すごかったんじゃないかって 紅葉+日曜+緊急事態解除 だからかなー。

目的地〜 バッチリ紅葉してる〜♪ 心ウキウキ♡

火山のお山なんだよね〜 最近白山も地震で揺れてるらしい

トンネルも鮮やかー

下のダムも熊笹もキラキラ光ってる

室堂まで3km 大倉山避難小屋まで160m 足を前に出せば進む〜

見えてきたー大倉山避難小屋。

人がたくさんいたので通過〜 帰りに寄ろうかなーー

室堂まで1.9km ずっとこの色彩の中歩いております…… さすが紅葉シーズン

北アルプス→乗鞍岳→御嶽山 遠くのお空に浮いて見えてる〜

目指す頂の手前を登り始めたので 一旦、主峰は見えなくなりました。

トリカブト。 この子、紫だから目立ってた〜 他にも時々少しだけ咲いてる子達は撮ったけど ピンボケで不採用になりました…

室堂まで1.2km だいぶ歩いてきてるから あと少し?ん〜まだまだ!近くないんだなぁ〜 登りますよ〜

ザレザレ〜 気をつけて歩きましょう。 でも、危なくないから大丈夫。 もうちょいだからがんばるよー。

登り終わったあたりからの景色

ヒョーーー

室堂まで500m こっからはホントにあと少し 笑。 室堂まではね。。。

ヤバいぃぃぃ♡ めっちゃ綺麗〜

別山もカッコいいし なによりも紅葉最強!

室堂が見えてきたよ〜 とりあえず平坦だから るんるん(o^^o)

着いたー。すごい人〜 おトイレ借りました。100円チャリーン あー 白山グッズ物色し忘れた(T ^ T)泣

荷物は少量にしてアタックザックで行動。 ザックは置いていきまーす。 いざ!頂目指して行くぜーぃ!!! 失礼しまーす( ´ ▽ ` )

完璧!!!!

お初なのでこんな感じなんだーと! みんな行っててレポは読んでるけど… 来てみて、やっと位置とかわかって ホントに嬉しいです!

振り返るー。

山頂まで750m ずっと青いッス

今日は遠くまでよく見える って言ってる人がいた ホントによく見えた。

山頂まで500m たかまがはら って読むのね。

人がいない時に撮ってるだけで、 すごい数の人と行き来してます…

着いたーっ。

すいてるみたいにみえる山頂。 めっちゃ混雑中の頂上です。

東海地方に住んでるのに 来てなかったなんて やっと来れました〜

てなわけで、記念に(^^)v

よっしゃ。 池巡り!行くに決まってるぅ

別山がカッコいい! 登山道も見えてたー。

頂上から池巡りにおりる方向へ

コレ見ながらおりる〜

おりてきたとこを見上げる〜

下にくるとこんな感じ〜

頂上は裏から見るとこんなに荒々しい

火口がたくさんあり、昔は噴煙をあげてたって 1659年の活動を最後に静かにしてるみたい 将来活動再開の可能性もあるそうです( ̄∇ ̄)

1つ目の目的の池〜 人が近くまでおりて くつろいでる〜

コレ2つ目の池。 翠ケ池  ビューーティフォーーー!!!

ほんっっとにイイ色 感動の色でした。 お天気もイイから こんなにキレイなんだよね♡

記念にー♪ 撮ってくれた方 ありがとうございましたー♪

荒々しいのと神秘的なのと やっぱり自然って 素晴らしすぎる

お隣の高いとこに人が見えまーす。 隣のピークだな。

ハイ次行こー

頂上を横っちょから〜 やっぱり室堂から見てるのとは 違うお山みたいにゴツい。

水面が静かだから 池にうつって キレイ♡

さっき人が見えてたピークのお山は 多分 大汝峰だね〜

下山時間を考えて 室堂まで0.9kmの方へ行こうと 登り始めたけどー 登山口のstartからいたグループの方がいたから やっぱり室堂まで1.5kmの方で行きまーす♪ 千蛇ケ池の氷も伝説があって神秘的です。

こっちからにしてよかったぁ

断然こっちのが 紅葉ばっちりじゃーーん

ひとっつも雲ない

1人だから叫べないぃぃ いつもギャーギャーはしゃいで うるさいワタシが……本日静かちゃん。

でも、心の中では キャーキャー言ってた…… だから撮りまくってる写真!!!!

そしたらーおひとりですか? 撮ってあげますよーって ひとつ前の写真に写り込んでる方が! ありがとうございました!!! おひとりさま………なので 声が出せて断然嬉しかった 笑。

なんて素敵なの〜〜〜 顔がニヤけてた

時間を気にして内側で下山しなくて よかったー 見れんとこだったわー

チングルマがまだいたよー

ぐるっとまわって 室堂に戻ってきました。 どこもかしこもホントに飽きません

撮るよねー

無事に戻ってきたー 留守番してた荷物と再会して 頂上を見上げてーーーー さて!!と!!!笑。

平瀬道6.9km 帰るよー がんばらねばー

紅葉って素晴らしいんだなー。

山が素晴らしいのか。

見納めですよー見といてよー

(≧∇≦)って言われてるーー。 はいはーーーい。 めっちゃガン見したよーー!

ありがと〜って 言いたくなる絶景でした。

いい加減帰りまーす、、、

下山途中。。。 山並みと紅葉の色がまた よかったッス。

帰りは外のベンチで休憩 外だけパシャリ。。。 中はのぞいたけど 人がたくさんお話ししてたので入らず〜 またねー。

笑。どーもー。失礼しまーす。

よき。 さらば白山。

紫さんも猛アピール 撮ってあげる。

あ! まだ同じの撮ってた〜 ホント ありがとー♪

この木はホントに アピールくんでした。 かなり存在感強めです。

ココ 歩きにくかったから載せました。 笹の茎ゾーン 朝濡れてると滑るーーー。

てなわけで 無事に下山できました。 ワタシでも行って来れた(*^^*)!! がんばって行ってこれた!!! 大満足です!!! ありがとうございました(๑>◡<๑)

この活動日記で通ったコース

平瀬道登山口-室堂センター-白山 往復コース

  • 09:17
  • 13.9 km
  • 1636 m
  • コース定数 38