北八ヶ岳の高見石小屋-2021-10-02

2021.10.02(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 54
休憩時間
1 時間 8
距離
6.1 km
のぼり / くだり
453 / 445 m
4
2 4
1 24

活動詳細

すべて見る

(今年も白山は予定日が雨ばかりで行けなかったけど🥺) 今日は天気がよい♪ 目指すは山小屋のあげぱん! 渋の湯に1000円で車止めさせてもらえます。 旅館で受付したら案内してもらえるよ。 硫黄の香りにつつまれてスタート。 コケが美しいゾーン。 少し進んでいきなり何故か道間違えるんですけどね 笑 コケでとても滑る…滑る…あっ… 手をついて気づく…手袋してない…忘れた! つらいw 次の岩場は背が低いのでちまちま登る。 手袋…ほしい。 予想以上に時間がかかる😂 登るとまたコケゾーン。 しばらく歩くと山小屋発見! 混んでますな! 注文はスムーズに出来て、私はきのこシチューと揚げパン2つ頼みました😋 ザックを開けて気づく…手袋あった…つらいw うえはなかなか寒かったのであったまるぅ♪ きのこいっぱいはいってる。来るときに見かけたきのこに似てるのがおるw 今回はマウスピースセット持ってきてるからご飯をしっかり食べれてうれちいが、やっぱり脱着はめんどくさいな。 食後は高見岩見物。 人が結構いたので、順番に撮影。 白駒池がきれいに見えますよー✨ メンバーが奥の大きな岩に登ると言うのでフォロー入れるように下で待機。 怖いわぁ登るとか私むり…見てるほうもドキドキするわ。ダイナミックな写真撮れなくてごめん。 順調に下山後(帰りも手袋…つけるの忘れたw)、渋の湯に入りたかったけど、 15時までなんですね…近場も15時までが多いみたいです。 最終的に市営の縄文温泉に行きました。 帰路の途中、諏訪湖で花火があがったので 諏訪SAで鑑賞。お蕎麦をいただいて帰りました。 久しぶりの長旅楽しかったなぁ😃

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。