くじゅう山ぽ

2021.09.26(日) 日帰り

今日は、いつも山以外のスポーツで一緒に練習しているメンバ一1名をくじゅうに案内。 天気がよくてよかった! 午後からは怪しかった。 登りはじめて最初の沓掛で、偶然の出会い。 写真にいいね、いつもありがとうございます。 あと、朝駆けお疲れ様でした。 で、星生尾根経由で真ん中をズドーンと横切り、帰路は下道を戻ってくる計画。 久しぶりのど真ん中くじゅうは楽しかった。 次のくじゅうは紅葉の大船かな。 ありがとうございました。

秋景色

秋景色

秋景色

月と飛行機雲

月と飛行機雲

月と飛行機雲

遠くに雲海

遠くに雲海

遠くに雲海

こっちも遠くに雲海

こっちも遠くに雲海

こっちも遠くに雲海

雲がキレイ

雲がキレイ

雲がキレイ

尾根にあがりますよー

尾根にあがりますよー

尾根にあがりますよー

天気よし

天気よし

天気よし

雲もよし

雲もよし

雲もよし

くっきりはっきり

くっきりはっきり

くっきりはっきり

こっちもくっきり

こっちもくっきり

こっちもくっきり

池塘できてる

池塘できてる

池塘できてる

ここからが岩岩

ここからが岩岩

ここからが岩岩

だんだん雲寄ってくる

だんだん雲寄ってくる

だんだん雲寄ってくる

肥前ヶ城行きたいなぁ

肥前ヶ城行きたいなぁ

肥前ヶ城行きたいなぁ

青空映え

青空映え

青空映え

天狗様

天狗様

天狗様

雲迫る

雲迫る

雲迫る

こっちも雲迫る

こっちも雲迫る

こっちも雲迫る

御池ブルー

御池ブルー

御池ブルー

ザくじゅう

ザくじゅう

ザくじゅう

大船にぶつかりあがってきた

大船にぶつかりあがってきた

大船にぶつかりあがってきた

テントもたくさん

テントもたくさん

テントもたくさん

今日ののぼろの構図

今日ののぼろの構図

今日ののぼろの構図

御池と天狗

御池と天狗

御池と天狗

御池と中岳

御池と中岳

御池と中岳

戻ります

戻ります

戻ります

リンドウ開いてきた

リンドウ開いてきた

リンドウ開いてきた

たくさんあるね

たくさんあるね

たくさんあるね

星生崎は好き

星生崎は好き

星生崎は好き

威風堂々って感じ

威風堂々って感じ

威風堂々って感じ

コラボ

コラボ

コラボ

秋景色

月と飛行機雲

遠くに雲海

こっちも遠くに雲海

雲がキレイ

尾根にあがりますよー

天気よし

雲もよし

くっきりはっきり

こっちもくっきり

池塘できてる

ここからが岩岩

だんだん雲寄ってくる

肥前ヶ城行きたいなぁ

青空映え

天狗様

雲迫る

こっちも雲迫る

御池ブルー

ザくじゅう

大船にぶつかりあがってきた

テントもたくさん

今日ののぼろの構図

御池と天狗

御池と中岳

戻ります

リンドウ開いてきた

たくさんあるね

星生崎は好き

威風堂々って感じ

コラボ

この活動日記で通ったコース

牧ノ戸峠-久住山 往復コース

  • 04:36
  • 8.9 km
  • 665 m
  • コース定数 18

まずは、牧ノ戸峠から沓掛山山頂へ。阿蘇の眺望を存分に楽しんだ後は、沓掛山を下ってなだらかな尾根道を進み、扇ヶ鼻分岐を過ぎて、ケルンの続く平坦な道を西千里ヶ浜へと向かいます。西千里ヶ浜ではコケモモ、イワカガミなどの高山植物を見ることができます。前方に久住山を望みながら、左の星生崎のすそを巻くように越えると、久住分れに着きます。石のゴロゴロした急坂を登り、空池のふちから右へと登り切ると、久住山山頂に到着です。山頂では、足元に広がる雄大な久住高原や遠くにそびえる阿蘇五岳・祖母傾の山並みをはじめとした、360度のパノラマを満喫できます。