氷ノ山 紅葉登山

2017.10.17(火) 日帰り

去年の夏に登った氷ノ山に紅葉求めて行ってきました。天気予報では昼からの方が天気が良くなるとの事で、普段より少し遅目に家を出ましたが、なんやかんやあって登山スタートは10時過ぎてしまいました。 去年の登山ではガスで山頂からの展望がゼロだったので、正直ほとんど記憶も無く、あまり期待もせずに登ったのですが、期待を裏切る景色を楽しめました(笑) 注意!福定親水公園の駐車場までの車道は1kmほど手前から車両通行止めでした。通行止めの看板が出てるところに大きな駐車場があったのでそこに車を停めて登山口まで歩かないとダメでした。帰りは運良く地元のおじちゃんが車乗せてくれてめちゃくちゃ助かりました。

福定親水公園からスタート!

福定親水公園からスタート!

福定親水公園からスタート!

出だしから、こんなとこ歩いたっけなぁって感じでした(笑)

出だしから、こんなとこ歩いたっけなぁって感じでした(笑)

出だしから、こんなとこ歩いたっけなぁって感じでした(笑)

この辺りはまだ緑がキレイ

この辺りはまだ緑がキレイ

この辺りはまだ緑がキレイ

ナメコ大量発生!

ナメコ大量発生!

ナメコ大量発生!

展望開けました、高いところは紅葉してるっぽい

展望開けました、高いところは紅葉してるっぽい

展望開けました、高いところは紅葉してるっぽい

この階段は覚えてました

この階段は覚えてました

この階段は覚えてました

樹林帯歩きはすぐ暑くなります

樹林帯歩きはすぐ暑くなります

樹林帯歩きはすぐ暑くなります

少しずつ黄色に色付いてきます

少しずつ黄色に色付いてきます

少しずつ黄色に色付いてきます

落ち葉の登山道

落ち葉の登山道

落ち葉の登山道

紅葉がキレイになってきました

紅葉がキレイになってきました

紅葉がキレイになってきました

秋の感じたっぷり

秋の感じたっぷり

秋の感じたっぷり

山頂避難小屋が見えましたが、真っ白!

山頂避難小屋が見えましたが、真っ白!

山頂避難小屋が見えましたが、真っ白!

氷ノ山越分岐到着

氷ノ山越分岐到着

氷ノ山越分岐到着

紅葉の落ち葉が光に照らされてめちゃくちゃキレイでした

紅葉の落ち葉が光に照らされてめちゃくちゃキレイでした

紅葉の落ち葉が光に照らされてめちゃくちゃキレイでした

このあと急登が待ってます、、、

このあと急登が待ってます、、、

このあと急登が待ってます、、、

山肌は紅葉がキレイ!しかしガスガス!

山肌は紅葉がキレイ!しかしガスガス!

山肌は紅葉がキレイ!しかしガスガス!

少しずつ青空が!

少しずつ青空が!

少しずつ青空が!

こしき岩

こしき岩

こしき岩

去年は見られなかった大展望が!!

去年は見られなかった大展望が!!

去年は見られなかった大展望が!!

ぶん回しコースの登山道

ぶん回しコースの登山道

ぶん回しコースの登山道

もう少しで山頂、青空が!!

もう少しで山頂、青空が!!

もう少しで山頂、青空が!!

あと少し!

あと少し!

あと少し!

山頂到着です!

山頂到着です!

山頂到着です!

腹ペコだったので真っ先にお昼ご飯(笑)

腹ペコだったので真っ先にお昼ご飯(笑)

腹ペコだったので真っ先にお昼ご飯(笑)

素晴らしい展望でした

素晴らしい展望でした

素晴らしい展望でした

展望台からの展望

展望台からの展望

展望台からの展望

三の谷方面の稜線の登山道、めっちゃ気持ち良さそう!

三の谷方面の稜線の登山道、めっちゃ気持ち良さそう!

三の谷方面の稜線の登山道、めっちゃ気持ち良さそう!

あの道歩いてみたい

あの道歩いてみたい

あの道歩いてみたい

寒いのでティータイム

寒いのでティータイム

寒いのでティータイム

だいぶガスってきたし寒いので下山開始

だいぶガスってきたし寒いので下山開始

だいぶガスってきたし寒いので下山開始

東尾根コースで下ります

東尾根コースで下ります

東尾根コースで下ります

マツタケっぽいキノコ(笑)もっと背景スッキリさせればよかった、、、

マツタケっぽいキノコ(笑)もっと背景スッキリさせればよかった、、、

マツタケっぽいキノコ(笑)もっと背景スッキリさせればよかった、、、

この紅葉の絨毯、めちゃくちゃキレイでした

この紅葉の絨毯、めちゃくちゃキレイでした

この紅葉の絨毯、めちゃくちゃキレイでした

ネチョネチョ、ツルツルの登山道に苦労しながら下山

ネチョネチョ、ツルツルの登山道に苦労しながら下山

ネチョネチョ、ツルツルの登山道に苦労しながら下山

東尾根登山口まで下山、ここからは舗装された車道歩き。

東尾根登山口まで下山、ここからは舗装された車道歩き。

東尾根登山口まで下山、ここからは舗装された車道歩き。

福定親水公園からスタート!

出だしから、こんなとこ歩いたっけなぁって感じでした(笑)

この辺りはまだ緑がキレイ

ナメコ大量発生!

展望開けました、高いところは紅葉してるっぽい

この階段は覚えてました

樹林帯歩きはすぐ暑くなります

少しずつ黄色に色付いてきます

落ち葉の登山道

紅葉がキレイになってきました

秋の感じたっぷり

山頂避難小屋が見えましたが、真っ白!

氷ノ山越分岐到着

紅葉の落ち葉が光に照らされてめちゃくちゃキレイでした

このあと急登が待ってます、、、

山肌は紅葉がキレイ!しかしガスガス!

少しずつ青空が!

こしき岩

去年は見られなかった大展望が!!

ぶん回しコースの登山道

もう少しで山頂、青空が!!

あと少し!

山頂到着です!

腹ペコだったので真っ先にお昼ご飯(笑)

素晴らしい展望でした

展望台からの展望

三の谷方面の稜線の登山道、めっちゃ気持ち良さそう!

あの道歩いてみたい

寒いのでティータイム

だいぶガスってきたし寒いので下山開始

東尾根コースで下ります

マツタケっぽいキノコ(笑)もっと背景スッキリさせればよかった、、、

この紅葉の絨毯、めちゃくちゃキレイでした

ネチョネチョ、ツルツルの登山道に苦労しながら下山

東尾根登山口まで下山、ここからは舗装された車道歩き。

この活動日記で通ったコース

鉢伏口〜親水公園〜氷ノ山山頂〜東尾根 周回コース

  • 05:42
  • 10.2 km
  • 969 m
  • コース定数 23

登山口の鉢伏口には八鹿駅からバスにてアクセス可能。可能ならば近くの民宿で前夜泊をしてもいいかもしれない。車の場合はバス停の少し先の親水公園の駐車場に駐車可能。親水公園から急登を登り氷ノ山越を目指し、そのから山頂へ抜ける。時間があれば山頂から南にいく三の丸をピストンしてもいい。その後は東尾根方面に下山し、東尾根登山口に下る。そこからは舗装路を歩き、親水公園に戻る。 道も整備されており登りやすいが、歩行時間が少し長めなので、健脚向き。