仙丈ヶ岳 北沢峠から

2021.08.07(土) 日帰り

今回もシェルパ登山(^^)普通の登山もできるよ🤗 メンバーが集合したAM2:00の小牧。ここでいくつかの天気予報サイトを見て、行き先を検討。 数時間の山行で、3,000m級の山で、今回の登山家が未踏或いは子供の頃で記憶がほぼ無い山ということで、天気が良い南アの仙丈ヶ岳へ。 下山後、激しい通り雨。天候は予想通り。コンパクトでも楽しめたお手軽な山行き。 下山後、伊那市街のコインランドリーで洗濯しつつ、その間で郷土料理のローメンとソースカツ丼を食す。 明日も天気予測は難しい。何処へ行こうか?

伊那市から東の空。本日、天候は読みにくいが朝方のの南ア北部なら良さそう。登山家2人が行ったことがない、或いは記憶が無い仙丈ヶ岳へ

伊那市から東の空。本日、天候は読みにくいが朝方のの南ア北部なら良さそう。登山家2人が行ったことがない、或いは記憶が無い仙丈ヶ岳へ

伊那市から東の空。本日、天候は読みにくいが朝方のの南ア北部なら良さそう。登山家2人が行ったことがない、或いは記憶が無い仙丈ヶ岳へ

仙丈ヶ岳へは、仙流荘からバスに乗って北沢峠まで行くのが最も「足軽な」行き方

仙丈ヶ岳へは、仙流荘からバスに乗って北沢峠まで行くのが最も「足軽な」行き方

仙丈ヶ岳へは、仙流荘からバスに乗って北沢峠まで行くのが最も「足軽な」行き方

途中、道路が崩壊しているため、バスを下車して数分歩く。崩壊地を越えると別のバスが来ており乗り換えて北沢峠に向かう。

途中、道路が崩壊しているため、バスを下車して数分歩く。崩壊地を越えると別のバスが来ており乗り換えて北沢峠に向かう。

途中、道路が崩壊しているため、バスを下車して数分歩く。崩壊地を越えると別のバスが来ており乗り換えて北沢峠に向かう。

崩壊地を越える迂回路。

崩壊地を越える迂回路。

崩壊地を越える迂回路。

甲斐駒ヶ岳が見える。朝一は期待できる天候。

甲斐駒ヶ岳が見える。朝一は期待できる天候。

甲斐駒ヶ岳が見える。朝一は期待できる天候。

北沢峠に到着

北沢峠に到着

北沢峠に到着

気持ちよく歩き始める

気持ちよく歩き始める

気持ちよく歩き始める

ゆったりとした登山道。いきなり標高2,000mから登り始められる

ゆったりとした登山道。いきなり標高2,000mから登り始められる

ゆったりとした登山道。いきなり標高2,000mから登り始められる

2合目

2合目

2合目

四合目

四合目

四合目

歩きやすい

歩きやすい

歩きやすい

登山道を振り返って。左に甲斐駒。右は栗沢山(宇多田ヒカルの山)

登山道を振り返って。左に甲斐駒。右は栗沢山(宇多田ヒカルの山)

登山道を振り返って。左に甲斐駒。右は栗沢山(宇多田ヒカルの山)

甲斐駒ヶ岳

甲斐駒ヶ岳

甲斐駒ヶ岳

右の甲斐駒ヶ岳から左にのびる尾根は、鋸岳に続く尾根

右の甲斐駒ヶ岳から左にのびる尾根は、鋸岳に続く尾根

右の甲斐駒ヶ岳から左にのびる尾根は、鋸岳に続く尾根

六合目。森林限界。今日は藪を漕がなくて良い(^^)

六合目。森林限界。今日は藪を漕がなくて良い(^^)

六合目。森林限界。今日は藪を漕がなくて良い(^^)

少しずつ雲が出始めた。東からの微風。

少しずつ雲が出始めた。東からの微風。

少しずつ雲が出始めた。東からの微風。

小仙丈ヶ岳。

小仙丈ヶ岳。

小仙丈ヶ岳。

さて気持ちの良い稜線歩き

さて気持ちの良い稜線歩き

さて気持ちの良い稜線歩き

仙丈ヶ岳のカールも迫力ある

仙丈ヶ岳のカールも迫力ある

仙丈ヶ岳のカールも迫力ある

チングルマ

チングルマ

チングルマ

仙丈小屋分岐

仙丈小屋分岐

仙丈小屋分岐

山頂直下のカール

山頂直下のカール

山頂直下のカール

もうすぐ山頂

もうすぐ山頂

もうすぐ山頂

仙丈ヶ岳山頂

仙丈ヶ岳山頂

仙丈ヶ岳山頂

仙塩尾根方面。ここ仙丈ケ岳から塩見岳まで続く尾根。

仙塩尾根方面。ここ仙丈ケ岳から塩見岳まで続く尾根。

仙塩尾根方面。ここ仙丈ケ岳から塩見岳まで続く尾根。

本日は、東からの風が尾根や山頂付近でガスになり西に抜けていく。北岳方面からガスがやってくるので、そちらの山が見えない。

本日は、東からの風が尾根や山頂付近でガスになり西に抜けていく。北岳方面からガスがやってくるので、そちらの山が見えない。

本日は、東からの風が尾根や山頂付近でガスになり西に抜けていく。北岳方面からガスがやってくるので、そちらの山が見えない。

間ノ岳が見えるのも、もう一歩のところ

間ノ岳が見えるのも、もう一歩のところ

間ノ岳が見えるのも、もう一歩のところ

地蔵尾根。数日後にここからTJAR選手が登ってくる。

地蔵尾根。数日後にここからTJAR選手が登ってくる。

地蔵尾根。数日後にここからTJAR選手が登ってくる。

カールの基部に建つ仙丈小屋

カールの基部に建つ仙丈小屋

カールの基部に建つ仙丈小屋

シェルパは休憩時にはお酒を飲みます(^ ^)

シェルパは休憩時にはお酒を飲みます(^ ^)

シェルパは休憩時にはお酒を飲みます(^ ^)

登山家のコーヒー

登山家のコーヒー

登山家のコーヒー

休業中の馬の背ヒュッテ

休業中の馬の背ヒュッテ

休業中の馬の背ヒュッテ

薮沢小屋

薮沢小屋

薮沢小屋

長衛小屋のテント場。ここはバス停からも近く、設備も整っている。おそらくお盆は相当入山するのではないか。

長衛小屋のテント場。ここはバス停からも近く、設備も整っている。おそらくお盆は相当入山するのではないか。

長衛小屋のテント場。ここはバス停からも近く、設備も整っている。おそらくお盆は相当入山するのではないか。

仙流荘で入浴 500円

仙流荘で入浴 500円

仙流荘で入浴 500円

下山後、伊那市街でローメンを
さて、連休次は何処に行こうか(^ ^)

下山後、伊那市街でローメンを さて、連休次は何処に行こうか(^ ^)

下山後、伊那市街でローメンを さて、連休次は何処に行こうか(^ ^)

伊那市から東の空。本日、天候は読みにくいが朝方のの南ア北部なら良さそう。登山家2人が行ったことがない、或いは記憶が無い仙丈ヶ岳へ

仙丈ヶ岳へは、仙流荘からバスに乗って北沢峠まで行くのが最も「足軽な」行き方

途中、道路が崩壊しているため、バスを下車して数分歩く。崩壊地を越えると別のバスが来ており乗り換えて北沢峠に向かう。

崩壊地を越える迂回路。

甲斐駒ヶ岳が見える。朝一は期待できる天候。

北沢峠に到着

気持ちよく歩き始める

ゆったりとした登山道。いきなり標高2,000mから登り始められる

2合目

四合目

歩きやすい

登山道を振り返って。左に甲斐駒。右は栗沢山(宇多田ヒカルの山)

甲斐駒ヶ岳

右の甲斐駒ヶ岳から左にのびる尾根は、鋸岳に続く尾根

六合目。森林限界。今日は藪を漕がなくて良い(^^)

少しずつ雲が出始めた。東からの微風。

小仙丈ヶ岳。

さて気持ちの良い稜線歩き

仙丈ヶ岳のカールも迫力ある

チングルマ

仙丈小屋分岐

山頂直下のカール

もうすぐ山頂

仙丈ヶ岳山頂

仙塩尾根方面。ここ仙丈ケ岳から塩見岳まで続く尾根。

本日は、東からの風が尾根や山頂付近でガスになり西に抜けていく。北岳方面からガスがやってくるので、そちらの山が見えない。

間ノ岳が見えるのも、もう一歩のところ

地蔵尾根。数日後にここからTJAR選手が登ってくる。

カールの基部に建つ仙丈小屋

シェルパは休憩時にはお酒を飲みます(^ ^)

登山家のコーヒー

休業中の馬の背ヒュッテ

薮沢小屋

長衛小屋のテント場。ここはバス停からも近く、設備も整っている。おそらくお盆は相当入山するのではないか。

仙流荘で入浴 500円

下山後、伊那市街でローメンを さて、連休次は何処に行こうか(^ ^)

この活動日記で通ったコース

【周回】仙丈ヶ岳(北沢峠)<小仙丈ヶ岳>

  • 06:43
  • 8.8 km
  • 1133 m
  • コース定数 26

甲府駅からバスで。広河原で乗り換えて北沢峠へ。高山植物咲き乱れる夏のはじめがおすすめ。体力があれば大千丈岳まで足を伸ばしたい。そちらは人通りが少ないためか、高山植物がより一層美しい。