百名山 五竜岳

2021.08.01(日) 日帰り

今回はリベンジでもある五竜岳にチャレンジです。 白馬五竜スキー場の駐車場からスタートです。 ルートは遠見尾根から山頂を目指します。 遠見尾根は西遠見までは小さなアップダウンの繰り返しの木段の多いルートで西遠見からは岩場もありハードになります。 山頂近くになりますと急な岩場となり体力的にもキツかったです。 下山ではゴンドラを利用しましたが総距離19㎞のハードな登山でした。

駐車場からスタートです。

駐車場からスタートです。

駐車場からスタートです。

ゲレンデを登っていきます。

ゲレンデを登っていきます。

ゲレンデを登っていきます。

ガスってます。

ガスってます。

ガスってます。

麓は雲海です。

麓は雲海です。

麓は雲海です。

アルプス平に到着

アルプス平に到着

アルプス平に到着

高山植物園を通過していきます。

高山植物園を通過していきます。

高山植物園を通過していきます。

多種な高山植物が咲いていました。

多種な高山植物が咲いていました。

多種な高山植物が咲いていました。

先ずは小遠見山を目指します。ここから山頂までまだ6時間です。😅

先ずは小遠見山を目指します。ここから山頂までまだ6時間です。😅

先ずは小遠見山を目指します。ここから山頂までまだ6時間です。😅

見返り坂

見返り坂

見返り坂

一ノ背髪

一ノ背髪

一ノ背髪

ニノ背髪

ニノ背髪

ニノ背髪

小遠見に到着

小遠見に到着

小遠見に到着

中遠見に到着

中遠見に到着

中遠見に到着

大遠見に到着

大遠見に到着

大遠見に到着

残雪がまだ残っています。

残雪がまだ残っています。

残雪がまだ残っています。

西遠見に到着
ここからキツくなります

西遠見に到着 ここからキツくなります

西遠見に到着 ここからキツくなります

かなりガスってきました。

かなりガスってきました。

かなりガスってきました。

岩場が多くなってきました。

岩場が多くなってきました。

岩場が多くなってきました。

鎖場です。

鎖場です。

鎖場です。

ガスは晴れてきて五竜山荘が見えています。

ガスは晴れてきて五竜山荘が見えています。

ガスは晴れてきて五竜山荘が見えています。

またガスガスで何も見えない。白い部分は雪渓です。

またガスガスで何も見えない。白い部分は雪渓です。

またガスガスで何も見えない。白い部分は雪渓です。

ふ~キツイ😤

ふ~キツイ😤

ふ~キツイ😤

白岳近くに来ますと山荘を見下ろす風景になります。

白岳近くに来ますと山荘を見下ろす風景になります。

白岳近くに来ますと山荘を見下ろす風景になります。

ガスが晴れ五竜山頂が見えます。

ガスが晴れ五竜山頂が見えます。

ガスが晴れ五竜山頂が見えます。

山頂を目指します

山頂を目指します

山頂を目指します

山頂が見えています。

山頂が見えています。

山頂が見えています。

もう少し

もう少し

もう少し

急登な岩場。最後のピークです。気を付けて登ります。

急登な岩場。最後のピークです。気を付けて登ります。

急登な岩場。最後のピークです。気を付けて登ります。

緊張します。

緊張します。

緊張します。

登りきった!
山頂と思いきや、まだでした。

登りきった! 山頂と思いきや、まだでした。

登りきった! 山頂と思いきや、まだでした。

やっと山頂に到着しました。
ヘトヘトです。
残念ながらガスってます。

やっと山頂に到着しました。 ヘトヘトです。 残念ながらガスってます。

やっと山頂に到着しました。 ヘトヘトです。 残念ながらガスってます。

三角点!
お決まりのポーズ。

三角点! お決まりのポーズ。

三角点! お決まりのポーズ。

下山して行きます。五竜岳全景です。迫力ありますね。

下山して行きます。五竜岳全景です。迫力ありますね。

下山して行きます。五竜岳全景です。迫力ありますね。

五竜岳バイバイ✋

五竜岳バイバイ✋

五竜岳バイバイ✋

駐車場からスタートです。

ゲレンデを登っていきます。

ガスってます。

麓は雲海です。

アルプス平に到着

高山植物園を通過していきます。

多種な高山植物が咲いていました。

先ずは小遠見山を目指します。ここから山頂までまだ6時間です。😅

見返り坂

一ノ背髪

ニノ背髪

小遠見に到着

中遠見に到着

大遠見に到着

残雪がまだ残っています。

西遠見に到着 ここからキツくなります

かなりガスってきました。

岩場が多くなってきました。

鎖場です。

ガスは晴れてきて五竜山荘が見えています。

またガスガスで何も見えない。白い部分は雪渓です。

ふ~キツイ😤

白岳近くに来ますと山荘を見下ろす風景になります。

ガスが晴れ五竜山頂が見えます。

山頂を目指します

山頂が見えています。

もう少し

急登な岩場。最後のピークです。気を付けて登ります。

緊張します。

登りきった! 山頂と思いきや、まだでした。

やっと山頂に到着しました。 ヘトヘトです。 残念ながらガスってます。

三角点! お決まりのポーズ。

下山して行きます。五竜岳全景です。迫力ありますね。

五竜岳バイバイ✋

この活動日記で通ったコース

アルプス平〜遠見尾根〜五竜岳 往復コース

  • 10:17
  • 15.0 km
  • 1756 m
  • コース定数 41

白馬五竜スキー場のゴンドラ、テレキャビンを利用し、山頂駅のアルプス平へ。そこからは遠見尾根をたどり、五竜山荘で後立山連峰の稜線に取り付く。その先は峻険なガレ場を含む道となるため、注意して歩こう。