八間山・堂岩山・地蔵山

2021.08.01(日) 日帰り

今日は八間山だけのつもりが物足りなかったので、白砂山を目指して取り敢えず堂岩山の分岐まで行くことにした。午前中は快晴で稜線歩きは眺望よくとても快適だった。熊もヤマビルも心配もなく、一人でも安心して歩けた。 白砂山との分岐で進むか下るか随分迷ったが、進むとバスの時間に確実に間に合わなくなるのと、明日ワクチン接種するので無理しない方がいいと自分に言い訳して下ることにした。そしたらそれが大正解で、しばらくして雲行きが怪しくなり雨が降ってきた。(天気予報は一日晴れだったのに) しかもゴロゴロいってきたが、下りはずっと樹林帯だったので助かった。もし樹木のない白砂山に向かっていたらと思うとゾッとする。下山途中、橋が途切れた川があったが、アドベンチャーで楽しかった。 ようやく白砂山登山口駐車場に着き、バスは1時間後だったが、富士見峠まで歩いても1時間掛かるので、ここでゴールにして売店で休みながらバスを待つことにした。そしたらまた雨が結構降ってきたので正解だった。売店ではニジマスカツサンドとキャラメルソフトクリームをいただいた。ニジマスカツサンドはなかなかうまかった。(写真撮っとけばよかった) YAMAP 100座めは群馬の最高峰日光白根山を計画していたが、今日6座も記録されてしまい100座を過ぎてしまった。100座めは堂岩山。そしてぐんま百名山は八間山で32座となった。自分の中では年内50座を目指している。野反湖には今日登れなかった白砂山と西側にエビ山があるので、あと2回来なくては。

野反湖到着

野反湖到着

野反湖到着

コースを確認

コースを確認

コースを確認

広々した登山者用駐車場

広々した登山者用駐車場

広々した登山者用駐車場

上の売店へ

上の売店へ

上の売店へ

八間山登山口

八間山登山口

八間山登山口

草津の町がよく見える

草津の町がよく見える

草津の町がよく見える

あっという間に山頂

あっという間に山頂

あっという間に山頂

堂岩山に向かう

堂岩山に向かう

堂岩山に向かう

気持ちのいい稜線が続く

気持ちのいい稜線が続く

気持ちのいい稜線が続く

涼しい樹林帯

涼しい樹林帯

涼しい樹林帯

ご苦労様です

ご苦労様です

ご苦労様です

白砂山に行くか地蔵峠に下りるか随分迷った

白砂山に行くか地蔵峠に下りるか随分迷った

白砂山に行くか地蔵峠に下りるか随分迷った

下りはずっと樹林帯だった

下りはずっと樹林帯だった

下りはずっと樹林帯だった

石敷き道が続く

石敷き道が続く

石敷き道が続く

ここら辺から雨が降ってきた

ここら辺から雨が降ってきた

ここら辺から雨が降ってきた

雷がゴロゴロしてきた

雷がゴロゴロしてきた

雷がゴロゴロしてきた

橋が途中までしかない❗

橋が途中までしかない❗

橋が途中までしかない❗

右側の石と木を伝って渡った

右側の石と木を伝って渡った

右側の石と木を伝って渡った

また登りか

また登りか

また登りか

ようやくゴールが見えてきた

ようやくゴールが見えてきた

ようやくゴールが見えてきた

白砂山登山口駐車場に到着

白砂山登山口駐車場に到着

白砂山登山口駐車場に到着

歩くのもう嫌なので1時間後のバスを待つことにする

歩くのもう嫌なので1時間後のバスを待つことにする

歩くのもう嫌なので1時間後のバスを待つことにする

売店からの展望

売店からの展望

売店からの展望

野反湖到着

コースを確認

広々した登山者用駐車場

上の売店へ

八間山登山口

草津の町がよく見える

あっという間に山頂

堂岩山に向かう

気持ちのいい稜線が続く

涼しい樹林帯

ご苦労様です

白砂山に行くか地蔵峠に下りるか随分迷った

下りはずっと樹林帯だった

石敷き道が続く

ここら辺から雨が降ってきた

雷がゴロゴロしてきた

橋が途中までしかない❗

右側の石と木を伝って渡った

また登りか

ようやくゴールが見えてきた

白砂山登山口駐車場に到着

歩くのもう嫌なので1時間後のバスを待つことにする

売店からの展望