行者還岳は、思いの外素敵な山でした🏔

2021.07.22(木) 日帰り

梅雨明けしたと思ったら、いきなりの猛暑🥵 こうなったら、涼しいお山に行くしかないと言うことで、大峰山系の行者還岳にやって来ました😊 登山道は木陰の中を歩くので涼しく、時折気持ちの良い風が吹いて爽快でした。 危険箇所も行者還岳をトラバースする所に、崩れた跡と怖い梯子がありましたが、補助ロープもあり無理しなければOK👌です。 山頂からはほぼ眺望は無しですが、木々の間から覗くと避難小屋が直下に見えるほどの崖😱 行者様が引き還した所からこの名前がついたのだとか🏔 気持ちのいい稜線歩きと、素敵な山々の景色に癒された一日になりました😃

お決まりの階段から登りますが、止まってる車が多い🚗

お決まりの階段から登りますが、止まってる車が多い🚗

お決まりの階段から登りますが、止まってる車が多い🚗

急登をしばらく登ると、巨木が迎えてくれました🌲

急登をしばらく登ると、巨木が迎えてくれました🌲

急登をしばらく登ると、巨木が迎えてくれました🌲

そこからは少し緩やかな登りが稜線手前まで続きます

そこからは少し緩やかな登りが稜線手前まで続きます

そこからは少し緩やかな登りが稜線手前まで続きます

凄い大木ですね〜

凄い大木ですね〜

凄い大木ですね〜

ここにも立派な木が🌲

ここにも立派な木が🌲

ここにも立派な木が🌲

大普賢岳が見えてきました。

大普賢岳が見えてきました。

大普賢岳が見えてきました。

このルートのランドマーク、タイタンの廃車

このルートのランドマーク、タイタンの廃車

このルートのランドマーク、タイタンの廃車

こんな木立の中を進みます

こんな木立の中を進みます

こんな木立の中を進みます

ふと見ると、いつの間にか大普賢岳だけが雲の中に☁️

ふと見ると、いつの間にか大普賢岳だけが雲の中に☁️

ふと見ると、いつの間にか大普賢岳だけが雲の中に☁️

弥山と八経ヶ岳も綺麗でした

弥山と八経ヶ岳も綺麗でした

弥山と八経ヶ岳も綺麗でした

登山道には、こんな標識があり道迷いは無いかと思います。

登山道には、こんな標識があり道迷いは無いかと思います。

登山道には、こんな標識があり道迷いは無いかと思います。

日陰の登山道は、苔の森の中でした

日陰の登山道は、苔の森の中でした

日陰の登山道は、苔の森の中でした

植生保護のネットにも苔が毬藻のように貼り付いてました

植生保護のネットにも苔が毬藻のように貼り付いてました

植生保護のネットにも苔が毬藻のように貼り付いてました

ここもいい感じの登山道でした

ここもいい感じの登山道でした

ここもいい感じの登山道でした

行者還岳が近づいて来ました。

行者還岳が近づいて来ました。

行者還岳が近づいて来ました。

天川辻への分岐点です

天川辻への分岐点です

天川辻への分岐点です

通行人の安全を祈念した、避難小屋前の祈念碑。

通行人の安全を祈念した、避難小屋前の祈念碑。

通行人の安全を祈念した、避難小屋前の祈念碑。

立派な小屋です🛖

立派な小屋です🛖

立派な小屋です🛖

行者還岳の直ぐ下に避難小屋があります。
トイレも有ります🚻

行者還岳の直ぐ下に避難小屋があります。 トイレも有ります🚻

行者還岳の直ぐ下に避難小屋があります。 トイレも有ります🚻

東行者還の宿だそうです

東行者還の宿だそうです

東行者還の宿だそうです

中にあった山の絵

中にあった山の絵

中にあった山の絵

メゾネットタイプですね😊
シュラフがあれば泊まれます🏨

メゾネットタイプですね😊 シュラフがあれば泊まれます🏨

メゾネットタイプですね😊 シュラフがあれば泊まれます🏨

ここからはトラバースします

ここからはトラバースします

ここからはトラバースします

何やら祠のようなものが

何やら祠のようなものが

何やら祠のようなものが

何と彫られてるのか⁇

何と彫られてるのか⁇

何と彫られてるのか⁇

行者還岳まで0.5キロ

行者還岳まで0.5キロ

行者還岳まで0.5キロ

ここからは少しデンジャラスでした😜

ここからは少しデンジャラスでした😜

ここからは少しデンジャラスでした😜

キツリフネソウ

キツリフネソウ

キツリフネソウ

この直ぐ上に水場があるようなのですが,枯れてました

この直ぐ上に水場があるようなのですが,枯れてました

この直ぐ上に水場があるようなのですが,枯れてました

こんな感じの登りです。

こんな感じの登りです。

こんな感じの登りです。

ホトトギス

ホトトギス

ホトトギス

大普賢岳が近いです

大普賢岳が近いです

大普賢岳が近いです

トラバースが終わると、いよいよ山頂への道を登ります

トラバースが終わると、いよいよ山頂への道を登ります

トラバースが終わると、いよいよ山頂への道を登ります

山頂に到着

山頂に到着

山頂に到着

ちょっとポーズをとりました

ちょっとポーズをとりました

ちょっとポーズをとりました

さらに奥に行くと…

さらに奥に行くと…

さらに奥に行くと…

崖下には小屋が見えます🛖
高低差が凄い😱

崖下には小屋が見えます🛖 高低差が凄い😱

崖下には小屋が見えます🛖 高低差が凄い😱

誰かさんが喜びそうなバットレスに座ってみました。景色は良いですが、座り心地はどうかな〜⁇

誰かさんが喜びそうなバットレスに座ってみました。景色は良いですが、座り心地はどうかな〜⁇

誰かさんが喜びそうなバットレスに座ってみました。景色は良いですが、座り心地はどうかな〜⁇

大木の倒木

大木の倒木

大木の倒木

大台ケ原方面。この色のコントラストが最高🏔

大台ケ原方面。この色のコントラストが最高🏔

大台ケ原方面。この色のコントラストが最高🏔

コナスビに似た何かわからない花🌼

コナスビに似た何かわからない花🌼

コナスビに似た何かわからない花🌼

コナスビ

コナスビ

コナスビ

カッコいい大普賢岳。
いい眺めですね〜

カッコいい大普賢岳。 いい眺めですね〜

カッコいい大普賢岳。 いい眺めですね〜

振り返ると弥山と八経ヶ岳が

振り返ると弥山と八経ヶ岳が

振り返ると弥山と八経ヶ岳が

見惚れてしまう景色です

見惚れてしまう景色です

見惚れてしまう景色です

ナメコ尾根。秋には来たい場所ですね

ナメコ尾根。秋には来たい場所ですね

ナメコ尾根。秋には来たい場所ですね

涼しいヒメシャラの木。

涼しいヒメシャラの木。

涼しいヒメシャラの木。

苔の森を帰ります

苔の森を帰ります

苔の森を帰ります

この景色が嬉しいですね😃

この景色が嬉しいですね😃

この景色が嬉しいですね😃

猪にお出迎えされて、

猪にお出迎えされて、

猪にお出迎えされて、

帰りはここで汗を流しました💦

帰りはここで汗を流しました💦

帰りはここで汗を流しました💦

馬木酔にて反省会中🍺
もちろんノンアルですよ

馬木酔にて反省会中🍺 もちろんノンアルですよ

馬木酔にて反省会中🍺 もちろんノンアルですよ

美味しく焼肉定食をいただきました🍖

美味しく焼肉定食をいただきました🍖

美味しく焼肉定食をいただきました🍖

お決まりの階段から登りますが、止まってる車が多い🚗

急登をしばらく登ると、巨木が迎えてくれました🌲

そこからは少し緩やかな登りが稜線手前まで続きます

凄い大木ですね〜

ここにも立派な木が🌲

大普賢岳が見えてきました。

このルートのランドマーク、タイタンの廃車

こんな木立の中を進みます

ふと見ると、いつの間にか大普賢岳だけが雲の中に☁️

弥山と八経ヶ岳も綺麗でした

登山道には、こんな標識があり道迷いは無いかと思います。

日陰の登山道は、苔の森の中でした

植生保護のネットにも苔が毬藻のように貼り付いてました

ここもいい感じの登山道でした

行者還岳が近づいて来ました。

天川辻への分岐点です

通行人の安全を祈念した、避難小屋前の祈念碑。

立派な小屋です🛖

行者還岳の直ぐ下に避難小屋があります。 トイレも有ります🚻

東行者還の宿だそうです

中にあった山の絵

メゾネットタイプですね😊 シュラフがあれば泊まれます🏨

ここからはトラバースします

何やら祠のようなものが

何と彫られてるのか⁇

行者還岳まで0.5キロ

ここからは少しデンジャラスでした😜

キツリフネソウ

この直ぐ上に水場があるようなのですが,枯れてました

こんな感じの登りです。

ホトトギス

大普賢岳が近いです

トラバースが終わると、いよいよ山頂への道を登ります

山頂に到着

ちょっとポーズをとりました

さらに奥に行くと…

崖下には小屋が見えます🛖 高低差が凄い😱

誰かさんが喜びそうなバットレスに座ってみました。景色は良いですが、座り心地はどうかな〜⁇

大木の倒木

大台ケ原方面。この色のコントラストが最高🏔

コナスビに似た何かわからない花🌼

コナスビ

カッコいい大普賢岳。 いい眺めですね〜

振り返ると弥山と八経ヶ岳が

見惚れてしまう景色です

ナメコ尾根。秋には来たい場所ですね

涼しいヒメシャラの木。

苔の森を帰ります

この景色が嬉しいですね😃

猪にお出迎えされて、

帰りはここで汗を流しました💦

馬木酔にて反省会中🍺 もちろんノンアルですよ

美味しく焼肉定食をいただきました🍖

この活動日記で通ったコース

行者還岳 往復コース

  • 04:21
  • 6.6 km
  • 704 m
  • コース定数 17