八ヶ岳Blue 峰の松目

2021.07.17(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 51
休憩時間
1 時間 58
距離
9.0 km
のぼり / くだり
1019 / 747 m
16
28
39
34
2
22
21
3
1 41
DAY 2
合計時間
6 時間 23
休憩時間
1 時間 46
距離
9.1 km
のぼり / くだり
795 / 1072 m
48
9
35
42
29
20
8

活動詳細

すべて見る

八ヶ岳未踏ルート攻略。 南八ヶ岳の一般登山道も残すところ3ルートとなり、桜平登山口から八ヶ岳の中で最も「地味な山 峰の松目」をメインピークに設定。 駐車場着が5時45分でしたが、桜平中駐車場は既に満車…途中の大きめ路側帯に既に駐車されてる方から「もう上満車だからここ停めな!」とお声掛け下さり、ありがたく隣に停めさせていただきました。 当初はオーレンテン泊でザックデポの日帰り装備での、2天狗→オーレン泊→硫黄岳→峰の松目の予定が、前日の夜にテン場が予約制だと知り…時既に遅く…ワンチャン当日お願いしてみると、アッサリ「無理っスネw」 ですよね…と思いつつ本沢温泉テン泊にプラン変更して、軽めの調整登山の予定がテン泊装備ガッツリにw 2天狗から初めて行く本沢温泉にワクワクしつつ、着いたテン場は木漏れ日溢れるサイトでサイコーでした。トイレトオイケド… 翌日は標高日本一の野天風呂に立ち寄り、八ヶ岳Blue全開の硫黄岳をサクサク進み、赤岩の頭からのハイマツパンチ&キックを喰らい、ハーフパンツなのを後悔しつつ、峰の松目のピークでは見事にガッスガス…流石は八ヶ岳一地味な山… オーレンから夏沢鉱泉まで鼻歌下山でしたが、夏沢鉱泉から桜平までマジで猛烈な虻攻撃に… 駐車場に着いても車の周りは虻マミレで、登山靴も履き替えず車に乗り込み、猛ダッシュで逃げ帰りました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。