巨石、落つ❗ … 宝満山

2017.09.21(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 37
休憩時間
57
距離
9.6 km
のぼり / くだり
948 / 947 m
1 41
6
34
14
12
30
13

活動詳細

すべて見る

約2ヶ月振りの宝満山 少しは涼しくなったかな… と❓ 秋を探しに GO❗ 2ヶ月前は滝汗だったが、 少し汗ばんだ体に、吹く風が気持ちイイ❗ 秋の気配を探し、味わいながら七合目に ❗ 小休止して、急登へ … 🎵 ナッ…ナ~ント ❗ 登山道に真新しい大きな石が❗ 1m四方位で、道を塞ぐようにゴロ~ン と。 登山道の石段が割れ、所々粉砕の痕跡が…。 どこから落ちたのだろう… ❓❓ 少し上の、芭蕉句碑の少し上の所に、 一直線に新しい土の筋がついている…。 そこを辿って行くと、また大きな石の破片が転がっている。 何かの拍子に巨石が剥がれ、最初に登山道に落ちた所で石段を粉砕し、ジグザグな登山道をたどらず、木々に傷付け一直線に落ちたのだろう。 登山道で止まって良かった❗ もう少しすると、百段ガンギを破壊しながら落ちたかも知れない…❓❗ 頂上で、古参の方に聞くと、 ①イノシンが根元を掘り返して、落ちたのだろう いやいや ②自然に落ちたのかもしれない。 ③昨日見なかったので、夜から今朝にかけて落ちたのかも? ……と異論公論…❓❗ 24時間、誰か登ってると言われる宝満山❗ 本当に、被害者が出なくて良かった。 それ以来、登山道から見える巨石に、少しビビりながら、久し振りなので三郡山まで往復しましたよ。 (今日の教訓) 安全と思ってる道も、用心しょう 。

この活動日記で通ったコース

宝満山登山口-仏頂山-三郡山 往復コース

  • 06:54
  • 10.5 km
  • 1056 m
  • コース定数 26

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。