日光白根山・五色山・錫ヶ岳-2021-06-12

2021.06.12(土) 日帰り
赤沼の駐車場は満車。一番の賑わいのシーズン。諦めて三本松へ。ここから赤沼まで歩いている途中にウグイスがいました。

赤沼の駐車場は満車。一番の賑わいのシーズン。諦めて三本松へ。ここから赤沼まで歩いている途中にウグイスがいました。

赤沼の駐車場は満車。一番の賑わいのシーズン。諦めて三本松へ。ここから赤沼まで歩いている途中にウグイスがいました。

国道沿いにひっそりとアヤメが咲いていました。

国道沿いにひっそりとアヤメが咲いていました。

国道沿いにひっそりとアヤメが咲いていました。

ほぼ人がいない3月しか来たことがない。今日はぬかるんでいません。新緑のカラマツに囲まれてスタートです。

ほぼ人がいない3月しか来たことがない。今日はぬかるんでいません。新緑のカラマツに囲まれてスタートです。

ほぼ人がいない3月しか来たことがない。今日はぬかるんでいません。新緑のカラマツに囲まれてスタートです。

いきなりカモです。カルガモは街なかでもいますが、これはマガモ。

いきなりカモです。カルガモは街なかでもいますが、これはマガモ。

いきなりカモです。カルガモは街なかでもいますが、これはマガモ。

木の上に根をはっている。ここを庭にしたい。

木の上に根をはっている。ここを庭にしたい。

木の上に根をはっている。ここを庭にしたい。

ワタスゲがたくさん。

ワタスゲがたくさん。

ワタスゲがたくさん。

ワタスゲ。

ワタスゲ。

ワタスゲ。

ミヤマザクラかな。まだまだ桜を楽しめます。

ミヤマザクラかな。まだまだ桜を楽しめます。

ミヤマザクラかな。まだまだ桜を楽しめます。

左にサクラ。右にズミ。

左にサクラ。右にズミ。

左にサクラ。右にズミ。

いい眺めだなぁ。今日は家でゴロゴロしようと思っていたけど、来てよかった。

いい眺めだなぁ。今日は家でゴロゴロしようと思っていたけど、来てよかった。

いい眺めだなぁ。今日は家でゴロゴロしようと思っていたけど、来てよかった。

ミツバツツジやアカヤシオから咲き始め、最後に咲くレンゲツツジ。大きな花です。

ミツバツツジやアカヤシオから咲き始め、最後に咲くレンゲツツジ。大きな花です。

ミツバツツジやアカヤシオから咲き始め、最後に咲くレンゲツツジ。大きな花です。

ズミ。戦場ヶ原はズミだらけですね。

ズミ。戦場ヶ原はズミだらけですね。

ズミ。戦場ヶ原はズミだらけですね。

花びらが2枚しか残ってないけどハクサンフウロ。

花びらが2枚しか残ってないけどハクサンフウロ。

花びらが2枚しか残ってないけどハクサンフウロ。

黄色い花。ウマノアシガタってやつですか。

黄色い花。ウマノアシガタってやつですか。

黄色い花。ウマノアシガタってやつですか。

泉門池。ここで、おにぎりを食べました。あと、先週、磐梯山へ持っていくのを忘れたコーヒーをいただく。

泉門池。ここで、おにぎりを食べました。あと、先週、磐梯山へ持っていくのを忘れたコーヒーをいただく。

泉門池。ここで、おにぎりを食べました。あと、先週、磐梯山へ持っていくのを忘れたコーヒーをいただく。

湯川沿いにクリンソウが一株咲いていた。

湯川沿いにクリンソウが一株咲いていた。

湯川沿いにクリンソウが一株咲いていた。

ツマトリソウ。木道の下に咲いていたので手を伸ばして写真を撮った。立ったりかがんだり。

ツマトリソウ。木道の下に咲いていたので手を伸ばして写真を撮った。立ったりかがんだり。

ツマトリソウ。木道の下に咲いていたので手を伸ばして写真を撮った。立ったりかがんだり。

カラマツソウ。

カラマツソウ。

カラマツソウ。

ヘビイチゴ?

ヘビイチゴ?

ヘビイチゴ?

一年ぶりのオノエラン。ギンランを小型化したような見た目だが、赤薙山にはたくさんさいていたなぁ。

一年ぶりのオノエラン。ギンランを小型化したような見た目だが、赤薙山にはたくさんさいていたなぁ。

一年ぶりのオノエラン。ギンランを小型化したような見た目だが、赤薙山にはたくさんさいていたなぁ。

エゾハルゼミ。姿を見たのは初めて。

エゾハルゼミ。姿を見たのは初めて。

エゾハルゼミ。姿を見たのは初めて。

最後は、三本松の駐車場までこの道を歩く。まさにズミロード。

最後は、三本松の駐車場までこの道を歩く。まさにズミロード。

最後は、三本松の駐車場までこの道を歩く。まさにズミロード。

赤沼の駐車場は満車。一番の賑わいのシーズン。諦めて三本松へ。ここから赤沼まで歩いている途中にウグイスがいました。

国道沿いにひっそりとアヤメが咲いていました。

ほぼ人がいない3月しか来たことがない。今日はぬかるんでいません。新緑のカラマツに囲まれてスタートです。

いきなりカモです。カルガモは街なかでもいますが、これはマガモ。

木の上に根をはっている。ここを庭にしたい。

ワタスゲがたくさん。

ワタスゲ。

ミヤマザクラかな。まだまだ桜を楽しめます。

左にサクラ。右にズミ。

いい眺めだなぁ。今日は家でゴロゴロしようと思っていたけど、来てよかった。

ミツバツツジやアカヤシオから咲き始め、最後に咲くレンゲツツジ。大きな花です。

ズミ。戦場ヶ原はズミだらけですね。

花びらが2枚しか残ってないけどハクサンフウロ。

黄色い花。ウマノアシガタってやつですか。

泉門池。ここで、おにぎりを食べました。あと、先週、磐梯山へ持っていくのを忘れたコーヒーをいただく。

湯川沿いにクリンソウが一株咲いていた。

ツマトリソウ。木道の下に咲いていたので手を伸ばして写真を撮った。立ったりかがんだり。

カラマツソウ。

ヘビイチゴ?

一年ぶりのオノエラン。ギンランを小型化したような見た目だが、赤薙山にはたくさんさいていたなぁ。

エゾハルゼミ。姿を見たのは初めて。

最後は、三本松の駐車場までこの道を歩く。まさにズミロード。