菊水山・鍋蓋山

2021.05.15(土) 日帰り

雨が降り出す前に山行くか‼️って事で 六甲ハイカー獲得の為、菊水山へ。 暑さに体が慣れていないせいか、今日はバテバテ💦全然脚が進まず。ゆっくりゆっくり登って。 颯爽に歩いて行かれるハイカーさんが羨ましい🥺もっと鍛えなあかんなー🦵

鵯越駅から出発♪

鵯越駅から出発♪

鵯越駅から出発♪

駅横からすぐに山道

駅横からすぐに山道

駅横からすぐに山道

今日の青もみじ🥰

今日の青もみじ🥰

今日の青もみじ🥰

雨降り出すの?ってくらい天気良いよ?

雨降り出すの?ってくらい天気良いよ?

雨降り出すの?ってくらい天気良いよ?

暑くて、なかなか進みません😵

暑くて、なかなか進みません😵

暑くて、なかなか進みません😵

到着〜👏なんか妙に疲れた😓

到着〜👏なんか妙に疲れた😓

到着〜👏なんか妙に疲れた😓

明石海峡大橋と淡路島。
風が気持ち良い〜見晴らし良い〜

明石海峡大橋と淡路島。 風が気持ち良い〜見晴らし良い〜

明石海峡大橋と淡路島。 風が気持ち良い〜見晴らし良い〜

山頂、広くてベンチも沢山あり〼
お昼ご飯にしまーす🙋‍♀️

山頂、広くてベンチも沢山あり〼 お昼ご飯にしまーす🙋‍♀️

山頂、広くてベンチも沢山あり〼 お昼ご飯にしまーす🙋‍♀️

次は鍋蓋山行くよ!

次は鍋蓋山行くよ!

次は鍋蓋山行くよ!

橋を渡って鍋蓋山へ。振り返って菊水山。

橋を渡って鍋蓋山へ。振り返って菊水山。

橋を渡って鍋蓋山へ。振り返って菊水山。

さっき、いっぱい汗かいたせいか、こっちの登りは登れる😃

さっき、いっぱい汗かいたせいか、こっちの登りは登れる😃

さっき、いっぱい汗かいたせいか、こっちの登りは登れる😃

鍋蓋山到着〜

鍋蓋山到着〜

鍋蓋山到着〜

横の山やし...景色は一緒か(笑)

横の山やし...景色は一緒か(笑)

横の山やし...景色は一緒か(笑)

鍋蓋山から下って、布引方面に向かう途中、少し開けた空間。鳥の囀りがとても響きわたる。心地よい場所。

鍋蓋山から下って、布引方面に向かう途中、少し開けた空間。鳥の囀りがとても響きわたる。心地よい場所。

鍋蓋山から下って、布引方面に向かう途中、少し開けた空間。鳥の囀りがとても響きわたる。心地よい場所。

再度公園

再度公園

再度公園

明治中頃まで、六甲山はげ山だったって?
植林して今の姿があるのねー。感謝です。

明治中頃まで、六甲山はげ山だったって? 植林して今の姿があるのねー。感謝です。

明治中頃まで、六甲山はげ山だったって? 植林して今の姿があるのねー。感謝です。

市ケ原に出てきたー

市ケ原に出てきたー

市ケ原に出てきたー

そこそこの人出です。バーベキュー美味しそう😆

そこそこの人出です。バーベキュー美味しそう😆

そこそこの人出です。バーベキュー美味しそう😆

ウリ坊〜‼️シャッターチャンスを逃す⤵️

ウリ坊〜‼️シャッターチャンスを逃す⤵️

ウリ坊〜‼️シャッターチャンスを逃す⤵️

布引ダムまで下ってきました。水量たっぷり。
今日もお疲れ⛰でした♪

布引ダムまで下ってきました。水量たっぷり。 今日もお疲れ⛰でした♪

布引ダムまで下ってきました。水量たっぷり。 今日もお疲れ⛰でした♪

鵯越駅から出発♪

駅横からすぐに山道

今日の青もみじ🥰

雨降り出すの?ってくらい天気良いよ?

暑くて、なかなか進みません😵

到着〜👏なんか妙に疲れた😓

明石海峡大橋と淡路島。 風が気持ち良い〜見晴らし良い〜

山頂、広くてベンチも沢山あり〼 お昼ご飯にしまーす🙋‍♀️

次は鍋蓋山行くよ!

橋を渡って鍋蓋山へ。振り返って菊水山。

さっき、いっぱい汗かいたせいか、こっちの登りは登れる😃

鍋蓋山到着〜

横の山やし...景色は一緒か(笑)

鍋蓋山から下って、布引方面に向かう途中、少し開けた空間。鳥の囀りがとても響きわたる。心地よい場所。

再度公園

明治中頃まで、六甲山はげ山だったって? 植林して今の姿があるのねー。感謝です。

市ケ原に出てきたー

そこそこの人出です。バーベキュー美味しそう😆

ウリ坊〜‼️シャッターチャンスを逃す⤵️

布引ダムまで下ってきました。水量たっぷり。 今日もお疲れ⛰でした♪

この活動日記で通ったコース

須磨アルプス|山陽電鉄の駅と駅を結ぶ岩肌と絶景の山歩道

  • 03:58
  • 7.5 km
  • 643 m
  • コース定数 16

海が間近に迫り眺望が連続して楽しめるコース。特にクライマックスの「馬の背」は岩肌がむき出しになった非日常の風景が広がっており、スリリングな山歩きが楽しめる。