東山・摩耶山

2021.05.09(日) 日帰り

年始から奈良の観音峰に行こう行こう(本当は雪山で行くつもりだった)と思いつつ、その他、色々と計画しているにも関わらず、非常事態宣言もあって延び延びになり、この機会に六甲ハイカーの7座を獲得してしまおうと、今日はソロで摩耶山に登ることに。 密を避けて、新神戸からマイナールートの学校林道→天狗道を通って摩耶山へ到着。 学校林道では、ほぼ人に出逢いませんでした。 天狗道を通っていると右手に気になる尾根があり、ふら〜っと確認してみると、しっかり道が付いていた。帰りにこの道を下山しても良いなぁと、一応位置を確認しておく。 摩耶山山頂の掲示板に、たまたま摩耶古道マップなるものが掲示されており、もしかしてと確認すると、先程気になった尾根道が、点線で行者尾根と載っていた😳。山と高原地図にもYAMAPにも載っていないこの道では、100%誰にも出逢わないと確信。これは、行くっきゃないでしょ〜😁 その後合流する青谷道では、数名に出逢いましたが、案の定、行者尾根では誰とも会わず😄。コロナ感染のリスクを下げて、快適な山行となりました。(神戸でのコロナの感染状況を考えて、どんな形ででも、今病院にお世話になることは避けなければならないので、山でも、マスク着用してます。) 六甲あと2座、来週ゲットできるかなぁ⁉︎

旧摩耶道の入口
分かりづらいですが、この裏にあります。

旧摩耶道の入口 分かりづらいですが、この裏にあります。

旧摩耶道の入口 分かりづらいですが、この裏にあります。

マムシ
目が悪いので、気付かず通り過ぎたら、私の後を歩いていた方に教えて頂きました。

マムシ 目が悪いので、気付かず通り過ぎたら、私の後を歩いていた方に教えて頂きました。

マムシ 目が悪いので、気付かず通り過ぎたら、私の後を歩いていた方に教えて頂きました。

行きに見つけた別尾根への分岐
帰りに通るかどうかまだ決めかねて、一応写真だけ撮っておく。

行きに見つけた別尾根への分岐 帰りに通るかどうかまだ決めかねて、一応写真だけ撮っておく。

行きに見つけた別尾根への分岐 帰りに通るかどうかまだ決めかねて、一応写真だけ撮っておく。

摩耶山の三角点

摩耶山の三角点

摩耶山の三角点

マヤチャリだって
こんなのあるんだぁ〜

マヤチャリだって こんなのあるんだぁ〜

マヤチャリだって こんなのあるんだぁ〜

南西の眺望
ポーアイが見えます。

南西の眺望 ポーアイが見えます。

南西の眺望 ポーアイが見えます。

南東の眺望
六アイが見えます。

南東の眺望 六アイが見えます。

南東の眺望 六アイが見えます。

神戸文学館

神戸文学館

神戸文学館

旧摩耶道の入口 分かりづらいですが、この裏にあります。

マムシ 目が悪いので、気付かず通り過ぎたら、私の後を歩いていた方に教えて頂きました。

行きに見つけた別尾根への分岐 帰りに通るかどうかまだ決めかねて、一応写真だけ撮っておく。

摩耶山の三角点

マヤチャリだって こんなのあるんだぁ〜

南西の眺望 ポーアイが見えます。

南東の眺望 六アイが見えます。

神戸文学館