やっと行けた毛木平から甲武信ヶ岳♪

2021.05.08(土) 日帰り

活動データ

タイム

08:53

距離

15.7km

のぼり

1195m

くだり

1195m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 53
休憩時間
1 時間 42
距離
15.7 km
のぼり / くだり
1195 / 1195 m
25
1 17
1 56
7
8
1 29
1 1
20

活動詳細

すべて見る

GWしか連休無くて中々届かなかった甲武信ヶ岳へ行って来ました。 前日夜発で毛木平まで🚗でえっちらおっちら💦 高速降りてから清里通過して長かったです。 道は駐車場手前何キロかはダートですが、シャコタンでも行けました💦 毛木平の駐車場は舗装され、水洗トイレ有り。言うことなし! 夜中着いたら先着は一台😂 ビール🍺飲んで寝てましたが、上空の強風音(ジェット機音かよっくらいの音)で何度も目が覚めた💦 朝4時には目覚めて買ってきた巻き寿司食べて出発! 駐車場からは白樺の木々が光り綺麗な林道を分岐まで歩きます。 分岐を右に千曲川源流へ。 暫く白樺林を進むと渓流沿いの道てなり、カラ松と白樺と苔のファンタジーが始まります✨✨ 少しづつ標高を稼ぎながら沢とこけの森を堪能! ナメ滝付近まで来ると残雪と苔のコラボ! もう、ホントに素晴らしい登山道です♪ ナメ滝から1時間くらいで千曲川水源地標識。 残雪で最初の一滴💧は?笑 この先辺りから勾配が段々と増え登山道は凍ってました。 避けて登るのも気を使うのでチェーンスパイクを履きます。 国師との分岐過ぎると勾配は更に急になります。ここも凍結路です。 分岐から少し上がるといきなり!開けて富士子ちゃんドーン!最高かよって! 樹林帯は終わり最高の景色見ながらガレ場登ると山頂です! 山頂からは360°絶景が見えました! 国師ヶ岳、金峰山が近くに見えて、富士山、、中央ア、南ア、八ヶ岳とバッチリでした! 甲武信ヶ岳からの展望は素晴らしいの一言! 暫く眺めてから甲武信小屋に寄り休憩! 小屋の方と話ししてたら、今日ワッキーさん来るよーって。 ワッキーさん歩荷だった♪ 小屋の方も気さくで良いです。 お世話になりました。(高いバッチ買う)♪ 小一時間くらい休憩して山頂経由で毛木平に下りました。 初甲武信ヶ岳でしたが、楽に登りたいと毛木平を選択して良かったです。 妖精の住む森と呼ばれる由縁確かに…✨ お疲れ山でした 下山後、駐車場は🚗数台でした。

甲武信ヶ岳 駐車場の東屋で情報確認。
長野県指定用紙の登山届提出
駐車場の東屋で情報確認。 長野県指定用紙の登山届提出
甲武信ヶ岳 白樺林からスタート
白樺林からスタート
甲武信ヶ岳 暫くダートしかし、白樺が綺麗
暫くダートしかし、白樺が綺麗
甲武信ヶ岳 西沢沿いに歩く
西沢沿いに歩く
甲武信ヶ岳 分岐を千曲川源流へ
分岐を千曲川源流へ
甲武信ヶ岳 良い渓相です♪
良い渓相です♪
甲武信ヶ岳 道は林道からこんな感じにアップダウンします
道は林道からこんな感じにアップダウンします
甲武信ヶ岳 シカ?
シカ?
甲武信ヶ岳 ここ洞穴あった💦
ここ洞穴あった💦
甲武信ヶ岳 林道脇は大岩ありあり
林道脇は大岩ありあり
甲武信ヶ岳 崩落してる場所はロープ張ってありました
崩落してる場所はロープ張ってありました
甲武信ヶ岳 綺麗ですわ
綺麗ですわ
甲武信ヶ岳 アセビが咲き出してました
アセビが咲き出してました
甲武信ヶ岳 苔コケ〜
苔コケ〜
甲武信ヶ岳 白樺林に快晴!
白樺林に快晴!
甲武信ヶ岳 苔コケ〜
苔コケ〜
甲武信ヶ岳 木橋あります。右も歩けます
木橋あります。右も歩けます
甲武信ヶ岳 苔の花🌸?綺麗でした✨
苔の花🌸?綺麗でした✨
甲武信ヶ岳 苔と湧き水が綺麗過ぎる
苔と湧き水が綺麗過ぎる
甲武信ヶ岳 こんな道もあり
こんな道もあり
甲武信ヶ岳 こんな道も…
こんな道も…
甲武信ヶ岳 こんな道まで
こんな道まで
甲武信ヶ岳 ナメ滝です。前日雨で水量多そう
ナメ滝です。前日雨で水量多そう
甲武信ヶ岳 上の方に残雪が綺麗だー
上の方に残雪が綺麗だー
甲武信ヶ岳 ニリンソウかな
ニリンソウかな
甲武信ヶ岳 橋です
橋です
甲武信ヶ岳 この先から凍結路あり
この先から凍結路あり
甲武信ヶ岳 いきなり開けた道になる
いきなり開けた道になる
甲武信ヶ岳 もう至る場所から沢が入り綺麗過ぎる笑
もう至る場所から沢が入り綺麗過ぎる笑
甲武信ヶ岳 この先苔の上に雪が見れるようになります
この先苔の上に雪が見れるようになります
甲武信ヶ岳 斜度と共に雪が
斜度と共に雪が
甲武信ヶ岳 流れ込む沢が綺麗
流れ込む沢が綺麗
甲武信ヶ岳 千曲川は段々とこんな感じに♪
千曲川は段々とこんな感じに♪
甲武信ヶ岳 そして流れは細くなり
そして流れは細くなり
甲武信ヶ岳 千曲川水源地標識着✨
あいにく残雪で一滴💧が見えず💦
千曲川水源地標識着✨ あいにく残雪で一滴💧が見えず💦
甲武信ヶ岳 水源地先も登山道は苔コケ〜
水源地先も登山道は苔コケ〜
甲武信ヶ岳 飛び石歩行も疲れチェンスパ
飛び石歩行も疲れチェンスパ
甲武信ヶ岳 国師ヶ岳との分岐
国師ヶ岳との分岐
甲武信ヶ岳 分岐から一気に斜度上がります
分岐から一気に斜度上がります
甲武信ヶ岳 樹林帯の切れ目から富士子ちゃんドーン
樹林帯の切れ目から富士子ちゃんドーン
甲武信ヶ岳 樹林帯最後の急登
樹林帯最後の急登
甲武信ヶ岳 稜線出ました✨ガレ登ると山頂直ぐ
稜線出ました✨ガレ登ると山頂直ぐ
甲武信ヶ岳 山頂着!強風ですが素晴らしい
山頂着!強風ですが素晴らしい
甲武信ヶ岳 甲武信ヶ岳やっほーい!
甲武信ヶ岳やっほーい!
甲武信ヶ岳 富士子ちゃん
右の山なんだろ
富士子ちゃん 右の山なんだろ
甲武信ヶ岳 甲武信小屋に寄ります
甲武信小屋に寄ります
甲武信ヶ岳 早いですが昼食
早いですが昼食
甲武信ヶ岳 おやつ食べながら待ち人
おやつ食べながら待ち人
甲武信ヶ岳 再び山頂から
再び山頂から
甲武信ヶ岳 帰りまーす
帰りまーす
甲武信ヶ岳 凍結路下り慎重に
凍結路下り慎重に
甲武信ヶ岳 下りも癒される
下りも癒される
甲武信ヶ岳 岩の間が凍ってました
岩の間が凍ってました
甲武信ヶ岳 丸印
丸印
甲武信ヶ岳 リボン🎀
リボン🎀
甲武信ヶ岳 途中、対岸の岩🪨
小さな石が支えているのか?アップして見てね
途中、対岸の岩🪨 小さな石が支えているのか?アップして見てね
甲武信ヶ岳 白いロープ有り
白いロープ有り
甲武信ヶ岳 名残り惜しいが下りてきました✨

お疲れ様です
名残り惜しいが下りてきました✨ お疲れ様です
甲武信ヶ岳 帰り道、川上村からの八ヶ岳が綺麗過ぎる
帰り道、川上村からの八ヶ岳が綺麗過ぎる
甲武信ヶ岳 清里の清泉寮で🍦頂く
清里の清泉寮で🍦頂く
甲武信ヶ岳 お土産にピンバッジ✨綺麗です
お土産にピンバッジ✨綺麗です

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。